
こんばんは。
9月11日、ワタシの親父が旅立って11年になりました。
「ありゃぁ、もう11年かよぅ、はやぁなぁ…」
「お袋と仲よぉやっとる?ケンカしとらへん?」
「オレもそろそろソッチ行く準備せなあかんやろかぁ?(笑)」
「先週行くつもりで、いつもんやつ買っといたで3人で行こまいよ♪」
とゆーわけで…、
今年も行ってきましたよ、
親父とお袋と一緒に「思い出ドライブ」へ。
(過去の「思い出ドライブ」は下記関連情報URLを参照してください)
早朝4時半に起床して、
ミニキャブの助手席に親父とお袋を乗せて、定員オーバーの3人で出発です!
ホントはシグマバンでドライブしたかったんですが、朝まで雨がふっていて路面はベタベタ(泣)
まぁしゃーないです。
いつものように日頃の愚痴を聞いてもらいながら1時間で矢作ダムに到着。
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
そこから数分走って思い出の場所、「段戸川の橋の上」に到着♪
↓↓↓↓↓
毎回この構図やな(笑)
まぁここに到着する時間は大体AM5時過ぎやし(笑)
ミニキャブから降りて↑↑↑のフォトを撮ったすぐに異変に気付く。
1匹のスズメバチをなにげに目撃、なんとなく雰囲気が…。
少し離れて注視していたら…、
ミニキャブを停めた欄干真下にスズメバチの巣が(汗)
ジブンデユーノモナンデスガ、オヤジノコドモヤナ(ワラ)
ヤッパリトーノーウマレ、トーノーソダチヤワ(ワラ)
ワタシが幼少の頃から親父と地蜂取り(ヘボ クロスズメバチ)や養蜂でミツバチと戯れていたのでビックリしません(笑)
とりあえずミニキャブを数メートル移動させてしばしボーっとしました♪
↓↓↓↓↓
毎度の事で、6時になったでそろそろ行こまいかと。
稲武町〜上矢作町〜中津川市と、
いつものルートで「恵那饅頭の二葉軒さん」へ♪
↓↓↓↓↓
お供え用と姉貴達のお土産用と自宅でがっつり頂く用を購入して帰宅。
お供えして、ワタシら家族もがっつり頂いて♪
↓↓↓↓↓
11年祭も滞りなく執り行われ、
敬老の日とゆーこともあり、
孫(長男長女)からも慕われた一日でした。
今年で11年11回目…。
こーやって出掛けられるのもいつまでやれるんやろなぁ…。
まぁ親父とお袋のおかげで「今のワタシ」があるわけなので、
いつまでも感謝の気持ちを持って日々過ごしていきたいですね。
以上、宜しくお願いします。
ブログ一覧 |
おうちの出来事♪ | 日記
Posted at
2024/09/16 23:35:03