
こんにちは。
やっとこさ涼しくなってきたなぁと思っていたら…、
突然寒くなって…、
ってホント最近「秋」が短くなった気がします。
いやいやまだ衣替えしてないんですけど〜(汗)
さてトップ画、
所有して5年が経った 「1993 YAMAHA タウンメイト T80ED」。
購入して…、再生して…、乗ってみた…、
お披露目ブログ(下記関連情報URLを参照)をアップした時に、
みんともお二方さんからコメントを頂いていたんです。
↓↓↓↓↓
>>>休みが合えば僕の角目カブとビジバイツーリング行きたいですね!
>>>是非集まりたいですねー!あ、みんなのケッパコとケットラに載せて集まるとかもできそうですね♪
と、社交辞令に近いくらいのコメントだったんですが…、
毎年7月末のビーナスツーリングでお会いしているうちに話が現実的になっていき…、
とうとう今年!5年の歳月を経て!
三人の休みを調整して開催される事になりました!!
10月13日(日) 晴
仕事から帰宅してミニキャブを洗車。荷台を念入りに。
↓↓↓↓↓
ミニキャブの点検整備、タウンメイトの点検整備をして、夕方に積込み。
↓↓↓↓↓
宿泊やツーリングの準備を確実に行って就寝。
14日(月祝) 晴
道具やヘルメット、ウェア類を積みタウンメイトがしっかり固定されているかを確認して…、
AM9:30、自宅を出発。
↓↓↓↓↓
途中、地元道の駅でおみやげを買い足し、固定ベルトの確認を。
↓↓↓↓↓
中央道を東京方面へ。
中央道っていったら過去何百回と走ったルート、
時間も読めて注意する時も判る、マイペースで走ります。
当時の路線便運行を思い出しながら休憩場所もそこで。
↓↓↓↓↓
予定時刻の14時に3人3車が集合。
挨拶もそこそこに某公園までプチツー♪
先導して頂ける車両は「MITSUBISHI レグナム VR-4」カッコよし!
↓↓↓↓↓
某公園到着。
今回の幹事さんが車両を乗り換えて集合してくれました。
とゆーわけで…、はい、整列!
ケッパコとケットラです(笑)
↓↓↓↓↓
ミニキャブのたけまるGTさん、
ミニキャブのチャオ ズさん、
ミニキャブのワタシ。
ややこしい(笑)
まぁ7月末のビーナスツーリングではおなじみの車両ですね。
少しだけ談笑して、宿泊施設へ向かいます。
正面に富士山が見えると…、やっぱりコーフンしちゃうよね〜(笑)
↓↓↓↓↓
数分走って温泉宿に到着。
THE·昭和な佇まい、この温泉宿、この部屋に泊まります。
↓↓↓↓↓
明るいうちにチェックイン、
明るいうちに温泉入浴、
明るいうちに近くの居酒屋で乾杯(笑)
↓↓↓↓↓
まぁ、明日がメインなんでね、
しっかり休まなあかんので早めに酔っ払う(笑)
呑んで食ってミツビシ談義、
呑んで食ってクルマ談義、
呑んで食ってヤマハ談義、
呑んで食ってバイク談義(笑)
50代40代30代の輩3人壊れてました(笑)
めちゃくちゃ美味しいからってシメにカツカレー??
↓↓↓↓↓
フツーに完食しちゃったけども(笑)
おこぼれ無しでサーセン!たけまるGTさん!(笑)
アルコールのアテが刺身や揚げ物の一品料理、それと三菱·クルマ·バイクネタ。
そりゃ美味いに決まってます♪
とてもいい店を紹介して頂きました、たけまるさんありがとう♪
さてと、宿に帰って早目に休みます、輩3人川の字になってZzz(笑)
15日(火) 晴時々曇
早朝起床、素泊りなので朝食も食べずに出発。
コンビニのパンをパクつきながら某公園でバイクを降ろす。
8時、3台のビジネスバイクが集金&御用聞きにしゅっぱ…、じゃなかった(笑)
3台のカッコいいビジバイがツーリングに出発です!
題して「山梨ぐるっと盆地ふちツーリング!」です(笑)
(たけまるGTさん命名)
20分程走ってエエトコで集合写真を♪
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
左から
たけまるGTさんの HONDA スーパーカブ110 !
チャオ ズさんの HONDA スーパーカブ70 !
ワタシ、まさき亭の YAMAHA タウンメイト80 !
超絶カッコよろし!(笑)
さぁ、右手に甲府市周辺を望みながら…、
盆地のフチを一周します♪
山梨はいろいろとすばらしいスポットがあります!
リニア実験線が見える所に停め…、
↓↓↓↓↓
談笑していたら…、
なんちゅータイミングや!!リニア来たでーっ!!
↓↓↓↓↓
のんびり走って、山梨ならではのスポットを楽しんで♪
↓↓↓↓↓
ランチはココ!
みどりや食堂でブラックラーメンを食しました♪
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
そうそう!「山梨」「バイク」といえば…、
↓↓↓↓↓
聖地巡礼的な♪ワタシはメイトだけど(笑)
↓↓↓↓↓
その後は3台乗り比べを!
数kmではありますが貴重な体験です。
スーパーカブ110は、さすが現代のカブ!快適で力があります。
コレ1台で事足ります。
スーパーカブ70は、角目でスタイリッシュ!レッグシールドもカッコよくデザインされています。
ワタシも角目の方がカブらしいかなと。
そんな感じで盆地ふちを一周ツーリング♪
約200km走りました。
のんびりペースで、自然体な走りで楽しめたのも山梨県内を熟知しているたけまるGTさんのナビゲートのお陰です♪
ありがとうございました♪
7月は軽四輪でビーナスツーリングを。
今回はビジネスバイクでツーリング。
次回は…、R1-Z、RZ、SDR のヤマハ2stツーリングかな!?
ぜひ開催したいです。
夕方には撤収&解散準備、再会を約束して帰路に。
某公園柿園前でミニキャブバイク便に乗換え。
↓↓↓↓↓
中央道をマイペースで。
双葉SAに立ち寄り…、富士山に挨拶、また来るべ!と。
↓↓↓↓↓
お土産も買えたし♪(笑)
まぁ、これがめちゃくちゃ美味いんです!(笑)
↓↓↓↓↓
安全運行して駒ヶ岳SAで晩ごはんと給油をします。
4年ぶりの駒ヶ岳での食事。
いつも座るトコ空いてました、ぼっち席なんで(笑)
うーん、相変わらずだね箸二膳(笑)
↓↓↓↓↓
がっつり頂いて、残り約1時間半を安全運行。
無事帰宅して片付けして2日間の遠征は終了。
ミニキャブは約500km、タウンメイトは約200kmの走行。
あと、どーでもいい事なんですが…、
バイク歴30年超、5台の所有歴がありながら…、
泊まりのツーリングが生まれて初めてとゆー(爆)
(といっても積車で遠征だからちょっと違うけど(笑))
5年越しの想いが最高のカタチで実現できてとてもよかったです。
たけまるGTさん、チャオ ズさん、
本当にありがとうございました。
以上、宜しくお願いします。
ブログ一覧 |
おでかけ♪ | 日記
Posted at
2024/10/20 10:00:18