• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさき亭のブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

ケッパコでビーナスツーリング 2025

ケッパコでビーナスツーリング 2025こんにちは。

毎年7月終わり頃に開催されている「好き者のんびりツーリング」。

9年連続、軽ト…じゃなかった!(笑)
今回はタウンボックス(ケッパコ)で行ってきましたよ!

28日(月)AM6時自宅を出発、のんびりと法定速度で木曽福島まで。
道中、木曽路旧道で涼みながら♪
↓↓↓↓↓


今回はですねぇ…、
「参加台数は2台のみ」とあらかじめ聞いていたので…、
ちょいとさみしいですが、まぁ仕方ないです。

「道の駅 木曽福島」で合流、
木曽福島〜権兵衛峠〜伊那市内〜杖突峠〜諏訪市内を軽快に走ります♪
諏訪市でランチを頂き、
エコーライン〜蓼科〜車山高原でビーナスを目指します♪

車山高原を望む夕陽の丘公園に立寄り…、
↓↓↓↓↓


…と、ここで2台を紹介!
↓↓↓↓↓


左が、
チャオ ズさんの
U64W 三菱 タウンボックス RX (アデリーパープル)、

右が、
ワタシの(長男の)
U61W 三菱 タウンボックス SX (ネアーズブルー)です!

この令和の時代に2台が並ぶと笑っちゃいますね(笑)

今日は晴れていますが雲が多め。
影になると似た様な色になっちゃう(笑)

車山高原入口でいつもの定点観測。
↓↓↓↓↓


今年も晴れ男チャオ ズさんのおかげで晴れてくれました♪
↓↓↓↓↓


順調にビーナスラインを上り、16時過ぎに「道の駅 美ヶ原」到着!

到着時は快晴!
太陽が近いせいかジリジリ暑い(汗)
道の駅 美ヶ原は17時に閉館されるので…、
ソフトクリームを食べ、慌ててお土産を買う(笑)
↓↓↓↓↓


…で、閉館すると駐車場にいるクルマは大体捌けるんですが…、
18時でコレ。
↓↓↓↓↓


ちょっと異様です。
過去8年見てきてこの台数は驚き。
美ヶ原に入ってくるクルマもいますし。

チャオ ズさんと無言でボーとしたり(笑)
他愛もない話をしたり(笑)
このままココに居たかったんですが、そろそろ下山。

クルマが減らないので慌てて撮る(笑)
↓↓↓↓↓








来年もまた来るぜ!と誓って。

帰路も順調、塩尻市内で定番の「みんなのテンホウ」でディナー♪
↓↓↓↓↓


木曽路を南下、「道の駅 大桑」でチャオ ズさんとはお別れ。

地元のGSで満タンにして、0時30分に帰宅。

ミニキャブトラックと比べて車重の重いタウンボックス、
それでも燃費は20.8km/Lと素晴らしい数値でした!

これで9年連続、来年は10年目!
ミニキャブかタウンボックスか、
またビーナスツーリングに参加できるように、
しっかり維持、弄ってあげないとね!

以上、宜しくお願いします。


追伸、
あの…、お二方…、来年は頼みますぞい!(謎)
Posted at 2025/07/29 16:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントレポ♪ | 日記
2025年07月27日 イイね!

明日の準備

明日の準備こんばんは。

毎日暑い日が続いていますね。
とーのーちほーの天気予報を見ていると、7月の最終週なんて最高気温が39℃や40℃なんてなってます(滝汗)

さて7月最終月曜日といえば…、
毎年恒例のビーナスツーリングでございます、はい。(笑)

先日からちょこちょこ準備しながら天気予報はマメにチェックしていましたが…、
28日(月)の予報は?
お♪良さ気ですね♪
↓↓↓↓↓


先週オイル交換をして、各液体類をチェック。
↓↓↓↓↓


ん?…って、タウンボックスですか?

はい、今年はタウンボックスでビーナスに会いに行きます!

昨年まで8年連続でミニキャブトラックで参加していましたが、
今回は長男のタウンボックスを借ります♪

週末の土日はタイヤチェック、荷物チェックを。
エア圧とナットの確認。
↓↓↓↓↓


もちろんスペアタイヤもチェックしますが…、
↓↓↓↓↓


まぁ、そーでしょーね(汗)
1999年36週目の、新車時からのスペアタイヤ(汗)
↓↓↓↓↓


ちと怖いな(汗)
何も無ければええけど…。

あとは、三角表示板やブースターケーブル、クーラーボックス載せて大体の準備は完了。
↓↓↓↓↓


ミニキャブトラック同様の3G83エンジン&5MTでも軽快には走れないと思いますが…、
28日(月)とても楽しみです♪

ガソリンも満タンにして、
準備も万端!
今晩早めに休むことにします。

以上、宜しくお願いします。

Posted at 2025/07/27 21:45:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記
2025年07月21日 イイね!

最近のだれやめ(晩酌)です♪

最近のだれやめ(晩酌)です♪おはようございます。

いやぁ、蒸しますなぁ(汗)

東海地方は4日に、関東甲信地方は18日に梅雨明けして、
いよいよ夏本番!の季節となってきました。

もうね、暑すぎてやる気が起きません(汗)
とは言っても仕事や家事はやらないかんので、
仕事をしている時も自宅に居る時も空調服着とります。

さて、暑くても食欲と酒欲はあるわけで…、
だれやめはしっかりとやらせてもらってます(笑)

ここ数年は鹿児島県 濵田酒造の焼酎を嗜んでおります。

麦の部は「隠し蔵」、芋の部は「海童」です♪
↓↓↓↓↓


隠し蔵は水割りかロック、海童はお湯割りかロックが良さげ♪
なので春夏秋冬、一年中楽しめます♪

ですが、酒屋に行くと変わった焼酎も見つけてしまうので…、
たまに買ってしまいます…。
それがこの2本!!
佐賀県鹿島市 光武酒造場の「私も天に帰りましょう(ユリア)」と
鹿児島県いちき串木野市 濵田酒造の「赤兎馬(抹茶使用)」。
↓↓↓↓↓


ユリアらしい芋焼酎の「私も天に帰りましょう」
↓↓↓↓↓


抹茶使用の「赤兎馬」
↓↓↓↓↓


光武酒造場は以前から北斗の拳とコラボしています。
過去に発売された7種…。
ラオウ&ケンシロウ&トキ
↓↓↓↓↓


ジュウザ&サウザー
↓↓↓↓↓


ジャギ&レイ
↓↓↓↓↓


赤兎馬はともかく、北斗の拳コラボ焼酎はビン欲しさに買ってる様なもんで(笑)

まぁどちらも貴重な芋焼酎なので、特別な日にでもだれやめさせて頂きます♪

〜〜〜〜〜

先週、某ラジオ番組でおぎやはぎが
「コレめちゃくちゃウマいぜ!」って言っていた商品、
「三島食品 ゆかり」が練り込んである「フードリエ あらびきウインナー」がスーパー店頭に列んでいました♪
↓↓↓↓↓


早速購入して、週末のだれやめのアテにしました♪
定番の「本麒麟」&「隠し蔵 水割り」と
アテは「だし巻き卵」&「フードリエ あらびきゆかり」♪
↓↓↓↓↓


たしかにウマし♪
も少しゆかりを練り込んでもええかも。
(梅好き&赤シソ好きのワタシなんで)

〜〜〜〜〜

52になって…、
体力や肝機能が落ちてきているなぁと実感している今日このごろ。

アルコールも若干弱くなってそんなに呑めなくなってきましたね。
(若い頃から強くなかったですが)

物価も高くなってちょうどいいか!?と思ったり思わなかったり(笑)

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/07/21 06:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | だれやめ(晩酌)♪ | 日記
2025年06月29日 イイね!

タイヤ総点検

タイヤ総点検おはようございます。

6月25日(水) AM8時 事件発生。

仕事から帰宅してガレージ内で仕事道具を片付けていました。
エアーコンプレッサーを作動してエアーブローでホコリを飛ばしていた最中…、
突然ガレージ内で「バーンッ!!」という破裂音が!

間近でエアーブローをしていたのとあまりにも大きな破裂音で音源が分からずただただビックリしました。

破裂音の直後でもガレージ内の状態は変わらず。
ニオイもしない、異音もない、いつものガレージ。
衝撃で棚やモノが倒れたりすれば音源は分かるんですが。

真っ先に疑ったのは作動中のエアーコンプレッサー。
30年超使用している「日立ベビコン エアーパンチ」、
まぁいつ壊れてもおかしくはないんですが…、
普通に作動、エアーもしっかり貯まります。

となると…、クルマ、バイク、自転車のタイヤかな!?
破裂音の音的に自転車はないだろうなぁと思いながらタイヤとゆータイヤを確認。
仕事の疲れと週半ばの平日なので…、
とりあえず点検ハンマーで打検しました。

自転車4台、ラジオフライヤー、バイク2台、シグマバン、スタッドレスタイヤ等の計41本を点検したんですが、
ペチャンコになったタイヤは無し、
週末にでも1本1本確実に点検したいと思います。

〜〜〜〜〜

6月28日(土) ガレージ内タイヤ総点検を実施。

点検しながらエアー調整も行いました。

先ずはSDRから。
異常ナシ&エアー調整。
↓↓↓↓↓


タウンメイト、異常ナシ&エアー調整。
↓↓↓↓↓


シグマバン、異常ナシ&エアー調整。
↓↓↓↓↓


シグマバンのスペアタイヤが…、
↓↓↓↓↓


あらま!原因はコレか!?
↓↓↓↓↓


シグマバンのスペアタイヤでしたか!
劣化し過ぎてゴムが硬化、打検しても判別しにくかった…(汗)
エアーの補充はしていても状態の確認まではなかなかしていませんでした(汗)

我が家に出戻ってきて20年が経つシグマバン、
そーいやスペア、一切手を付けていなかったなと(汗)
製造年月日を見ると…、
3ケタとゆーことは…、
↓↓↓↓↓


90年の23週目とゆーことかな?(超滝汗)

とにかく!とにかく原因究明できてよかったです。
ガレージに居る時間なんて平日は数十分、たまたま居た時に破裂。
気付かず出先トラブルでタイヤ交換なんてあり得たハナシ、
ホントよかったよかった。

2年前に車検用でフロントのみ組換えたバン用ラジアル165R13が自宅保管してあったので…、
後日組換えします。
↓↓↓↓↓


原因究明にホッとしながら、残りの点検も確実に行いました。
↓↓↓↓↓


奥から
シグマバン純正、シグマバン用マーク1、デリカミニ用スタッドレス、
ミニキャブ純正12インチ、ミニキャブ用スタッドレス、異常ナシ&エアー調整。

ラジオフライヤー、こう見えても2PRのチューブレスタイヤ。
異常ナシ&エアー調整。
↓↓↓↓↓


ワンタッチピクニカ、マウンテンキャット、GIANT エスケープ、異常ナシ&エアー調整。
↓↓↓↓↓


ですが、以前から気になっていたGIANT エスケープの微量のエアー漏れをこの際確認しました。
↓↓↓↓↓


仏式バルブから漏れていると思っていたんですが…、
タライに水張ってエアー漏れ点検。
↓↓↓↓↓


10秒に1気泡くらい、微量のエアー漏れ。

軽量アルミ製ホイールなので変形しないか少し心配ではありますが、
近日中にチューブ交換してあげましょう。

…といったわけで、ガレージ内のタイヤ総点検は完了しました。

〜〜〜〜〜

6月29日(日) シグマバン スペアタイヤ組換え。

ゴムが硬化し過ぎて?あっさり剥がれる(笑)
↓↓↓↓↓


シルバーにテキトー塗装して、
(あるお方から「純正ホイール大切にしてください!」とツッコまれそうですが)
あっさり組めました。
↓↓↓↓↓


ラックに載せて完了。
とにかく自宅でよかったです、出先や運行中じゃなくて。
↓↓↓↓↓


近日中にミニキャブ、タウンボックス、デリカミニのタイヤ総点検も実施しないといけませんね! 
シロートのワタシが組んだりしているので心配ですし、
トラブルが起きてからでは遅いんで。

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/06/30 03:30:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記
2025年06月09日 イイね!

無事更新

無事更新こんばんは。

6月9日(月)
平日の月曜日、日曜仕事の振替休日としてワタシは休みでした。

6月が誕生日、前後2ヶ月の余裕がある中で運転免許証の更新に行ってきました。

今回もありがたい事に「5年 ゴールド」更新です♪

今年3月からマイナンバーカードと運転免許証の紐付けが可能となり、
運転免許証とマイナ免許証の2枚持ちで更新しました。

ワタシと同じ時間帯に更新受付をした方は80名ほどで、
2枚持ち更新する方は4名のみでした。
「あれ?意外に少ないな。メリットもデメリットもあるみたいだから…様子見なんかな?」

視力検査と深視力検査も無事にパスして、
30分の講習を受けて終了。
とりあえず5年間ゴールドでいられます♪

なかなか捨てられない過去の免許証を見ながら…、
「相変わらずブサイクに写りやがるな!」と。
↓↓↓↓↓


〜〜〜〜〜

午後からはちょいとお出かけを。
先日のタウンメイト里帰りツーリングにちなんで…、
タウンボックスも実家?に訪れてみようと。

名古屋市のショップから購入したタウンボックス。
それ以前は某モータースにて手厚く手入れされていたとの事で、
オイル交換ステッカーに記載されていた某モータースへ行ってみました。
↓↓↓↓↓


合併に合併を重ねて大きくなった隣市、約1時間で到着。
三菱自動車のサテライトショップでした。
↓↓↓↓↓


なるべく業務の迷惑にならない様に、
少しだけ話を伺いながら少しだけお金を落とさせて頂きました。
プライバシーの事もあり深くは聞きませんでしたが、
「とても懐かしくて、まだ乗られていたのが嬉しい♪」
と事務担当の美人奥様がおっしゃってました。

エレメント2個のみで申し訳ないですが購入して。
↓↓↓↓↓


復路の1時間、ほっこりしながらの雨中ドライブ。
「こーゆー出会いもええよね♪」と思いながら♪

免許更新で気分良く、帰省挨拶で感無量。
充実の一日となりました。

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/06/10 19:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうちの出来事♪ | 日記

プロフィール

「このホイールキャップ(14インチ)、
メチャクチャカッコいいんやけど…、
悲しいかな1枚しか無いので…(泣)

しばらく探していてもなかなか見つからん(泣)」
何シテル?   08/10 16:15
旧車と希少車と単車が大好きなまさき亭の亭主です♪ 車輪が付いているモノはほぼ好きだと思います(笑) トラック、バス、電車、建設機械、フォークリフト、ター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

親父とお袋と思い出ドライブへ。(十一年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 07:24:03
親父とお袋と思い出ドライブへ。(十年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:35:11
親父とお袋と思い出ドライブへ。(九年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:28:47

愛車一覧

三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱 ギャラン∑ スーパーエステートバン(1980年) ワタシが小学2年生の時に父親が ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
亡き親父から譲り受けた実質ワンオーナー車です! 走りの5速&おもステ! しかもエアコン ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
クルマやバイクに憧れていた中学生時代、 当時の「平忠彦&ヤマハYZR」がとてもカッコよく ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
「カブじゃないよメイトだよ」な80ccのビジネスバイク。 便利なセルスターター!走りの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation