• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさき亭のブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

MMC #23

MMC #23こんにちは。

6月7日(土)
某所に変な三菱車が集まりました。

不定期開催のMMC #23 (Mitsubishi Maniac Cruise)です。

「みんとも はなここさん」からお誘いを受けて、
今回はタウンボックスで行ってきました。

21時に某所到着。
変な三菱車です、はい(笑)
↓↓↓↓↓


お初の方のランサーセダン&はなここさんのランサーカーゴ
↓↓↓↓↓


いい落ちっぷりの2台。
セダンもバンもあまり見かけませんね、高年式なのに(笑)
↓↓↓↓↓


U6系タウンボックス&ミニキャブバン
↓↓↓↓↓


U6前期が2台と後期が1台。
U6系といったら中期が一番台数有るのに(笑)
↓↓↓↓↓


スタリオンGSR-VR&V6ランサー
↓↓↓↓↓


A184A 2000ccとV6 1800cc、どちらも超希少(笑)
↓↓↓↓↓


いつもの様にメッチャ濃い三菱談議をしながら楽しく過ごす♪
話が濃すぎて完全聞き役ですけど(笑)

そして!
以前からお願いしていた…、
分かる人には分かる…、
「サマーグラス 抜き文字デカール」をはなここさんから譲って頂きました♪
↓↓↓↓↓


…で、次の日早速貼ります!!

A163V シグマバンはすでに貼ってあるので…、

B35A デリカミニ
↓↓↓↓↓


U61W タウンボックス
↓↓↓↓↓


U62Tミニキャブ
↓↓↓↓↓


我が家の三菱カルテット全てに貼り付けをしたので、
4台とも安全運転に徹する事ができます!
モーワルイコトハデキマセン(ワラ)

とゆーわけで、三菱三昧♪気分ヨシ♪のサイコーの2日間となりました♪

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/06/09 10:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントレポ♪ | 日記
2025年06月02日 イイね!

故郷へ♪

故郷へ♪こんにちは。

6月に入りました。
もう少しすると…、梅雨入りするんでしょう。
なので、この時期が一番バイクで走りたくなっちゃいます。

2日(月)、ワタシの仕事が休みだったので…、
以前から思い描いていた企み事を実行しました。

はい!里帰りしてきました!タウンメイトの!(笑)

13年程前に家族旅行で訪れたことはあるんですが…、
やはり!そのメーカーの、そのバイクで行きたい!とゆー思いで…、
行ってきました!

早朝5時、自宅を出発。
普段こんなの装着しませんが、迷っても嫌なので、
スマホ&スマホホルダーを着けて。
↓↓↓↓↓


早朝5時は12℃、正直寒いです。
休みながら走ります。
↓↓↓↓↓


岐阜 上矢作町〜愛知 稲武町〜設楽町〜静岡 引佐町とR257を南下します。
↓↓↓↓↓


自身初のタウンメイトで(念願の)静岡県入り!!
↓↓↓↓↓


浜松市〜天竜川を渡り〜磐田市へ!
トコトコ走って9時半に到着!
静岡県磐田市 「ヤマハ発動機 コミュニケーションプラザ」
タウンメイトの出生地、故郷です!
↓↓↓↓↓


クルマで訪問すると少し離れた駐車場になるので撮れませんが、
バイクだと建物前が駐輪場になるのでチョー嬉しー♪♪♪

とゆーわけで、早速入館させて頂きます♪

平日の月曜日なのでヤマハ発動機㈱の営業日、工場稼働日です。
一般ギャラリーさんが少ない分、ヤマハ関係者、関連企業の方がそこそこいらっしゃいます。

館内は撮影可なのでアレコレ撮らせて頂きましたが、
多すぎてコメントが追いつきません(汗)

とりあえず画像のみ貼り付けます。
追々コメントするか…、
下記関連情報URLがヤマハコミュニケーションプラザのリンクなので、
そちらから車名や詳細など観て頂ければ…、と丸投げ…(汗)

コミュニケーションプラザ 1F
↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


コミュニケーションプラザ 2F
↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


館内大コーフンでございます♪(笑)
もう嬉しくてしゃーないです♪(笑)

ただ…、タウンメイトとSDRが展示されてないのが…、名車なのにね(笑)

なので、館内アンケートに投稿してきました、
「タウンメイトとSDRを展示して欲しい」と(笑)

さて、もっと長居したかったのですが、
復路の事も考えて11時30分に退館します。

そして、ヤマハ発動機 本館前でパチリと!!
↓↓↓↓↓


ココ、工場勤務の方や関連企業の方が多数出入りしているので…、
「静岡コスプレしているタウンメイト」を見られて若干恥ずかしいとゆー(笑)
けど!サイコーの1枚になりました♪

そしてもういっちょ!
ヤマハ発動機の工場の近くにある…、
こちらにも訪問、定休日なのは知っていましたが…。
↓↓↓↓↓


こちらはスズキ車(四輪)で乗り付けたいところですね(笑)
まぁ食べられなくて残念ではありますが、
嬉しい1枚になりました♪
↓↓↓↓↓


さ、そろそろ帰らなアカン。
片道約4時間、17時には自宅に到着しておきたかったので。
袋井市浜松市っていったら「ハンバーグレストラン さわやか」が点在してますが…、
またの機会に。

休憩も最低限に、ひたすら黙々と単独行動。
↓↓↓↓↓


予定どおり自宅着。
多少疲れましたが家族の顔を見ると安心しますな、お互いに。
↓↓↓↓↓


ヘルメット&ウェア類の片付けをして、タウンメイトも軽く水拭き。
まぁホントよく頑張ってくれましたよ、タウンメイトさん。
交通の流れに合わせる様にかなりエンジンブン回しますし。
それでも340km走行してガソリン5.5L弱使用、燃費62km/Lと驚異的な数字。
コミュニケーションプラザの一等地に飾られなあかんくらいです。

そーいや、コミュニケーションプラザに飾られてありました、
「人機官能」と。
↓↓↓↓↓


まさにこの言葉がぴったりハマるような出来事、一日でしたね。
50過ぎの初老と32歳のタウンメイト、これからも人機一体で仲良く付き合っていけたらと思います。

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/06/03 11:40:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントレポ♪ | 日記
2025年05月24日 イイね!

剥がす日組む日。

剥がす日組む日。こんばんは。

6月から夏タイヤが、9月から冬タイヤの価格が上がるそうで。

「こりゃ値上げ前に買わなあかんなぁ」と思っても…、
なかなかねぇ…、先立つモノが無いもので…、

まぁ今シーズンか来シーズンくらい持ってくれればいいので、
ある策を実行したいと思います。

ミニキャブに履いている夏タイヤ「NANKANG NS-2R」と
冬タイヤ「BRIDGESTONE ブリザック VRX2」が共にそろそろでして…、
履き換えを敢行します。

先ずはミニキャブのタイヤ交換から。
車検用の純正12インチに履き換えます。
↓↓↓↓↓


トレッドの減ったNS-2Rは、まぁロードノイズの酷いこと!
ハンドリングも重たいですし劣化も酷かったです。
それでも一度は履いてみたかったスポーツタイヤ、存分に楽しめました。

で、夏タイヤ(NS-2R)と冬タイヤ(VRX2)を各ホイールから剥がします!

冬タイヤはBSとゆーこともあり、サクサクと剥がせます。
ただ…、雨の2日間だったのでちょっとムシ暑く工業扇の助けを借りました(笑)
↓↓↓↓↓


…で、NS-2Rが問題でして…、
組む時に硬すぎて組めなかったタイヤ。
剥がす時もめちゃくちゃ硬い(汗)
それでもなんとか剥がして…、ヤレヤレ&ホッです(汗)
↓↓↓↓↓


NS-2RとVRX2のビードを比べると…、
ビード厚が全然違う!そりゃタイヤの重量も違うはずです!
↓↓↓↓↓


やっちまったとゆーか…、助かったとゆーか…、
NS-2R剥がし4本目の最後でコレ…(泣)
↓↓↓↓↓


ビードブレーカーが耐え切れず…、じゃなくて!
耐えて耐えて最後まで全うしてくれたんですね!
過去何本もの剥がしに耐えてくれたことか、本当にお疲れ様でした。

とりあえず無事に8本剥がせたので…、
ホイール8本とトリムリング4本をテキトー塗装して1日目終了。
↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


2日目も雨です。
早朝5時からガレージに籠る(笑)

ホイール8本のエアバルブ 太平洋工業 TR413を嵌めてーの、
↓↓↓↓↓


サクサク8本を組んでいきます。
夏タイヤ用
「ルノートゥインゴ 純正ホイール」&「旧 VRX2」
冬タイヤ用
「GA2 シティ 純正ホイール」&「新 VRX2 (中古購入)」
↓↓↓↓↓


どちらもBS VRX2なんであっさり完成!気分ヨシ♪
↓↓↓↓↓


トリムリングにフランス国旗反射デカールを貼って、
「MADE IN FRANCE」てっちんホイールをさり気なくアピール(笑)
↓↓↓↓↓


冬タイヤは2〜3シーズンは使えるかな。
夏タイヤは今シーズン安全運転して…、
来シーズンは新調したいところです。

…と!その前にビードブレーカーも新調せなあかんな!(笑)

とゆーわけで、土曜日曜と雨の2日間でしたが、
やらなあかん家事や自分事もしっかりやった上でタイヤの組換えも出来たので、
充実の2日間となりました♪

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/05/25 21:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記
2025年05月18日 イイね!

週末アレコレ 33

週末アレコレ 33こんにちは。

GWも終わり普通の生活に戻ってしまいました。
連休明けの仕事のバタつきも一段落して、
7月20日(海の日)までは通常業務で過ごせそうです。

梅雨入りするまでの約1カ月…、
過ごしやすい気候で、日照時間も長くなり、アレコレ動きたくなっちゃいます。

トップ画…、
春のパンまつり、今年は皿2枚を頂きました。
まぁこんなもんです、物価高やし点数30点やし。

それとこの時期は…、自動車税納付。
↓↓↓↓↓


タウンメイト、SDR、ミニキャブ、タウンボックス、エッセ、デリカミニ、シグマバンの7台分を納付。
(エッセ分は義理妹さんから徴収)
高額納税車は無いですが…、7台となるとソコソコに…(汗)

皿貰って納税して…、
さぁドライブやツーリングでも♪といきたい所ですが…、
車両整備に勤しみました。

先ずはミニキャブのオイル交換。
↓↓↓↓↓


補修しながら約8年使い続けたムーンアイズのミニライト。
そろそろ新調しようかなと思って通販サイトを見たら…、
ちょちょちょ!!高なっとるし!!
↓↓↓↓↓


いつから!?
このご時世なんで仕方ないかもしれないけど…、
10年前くらいはこの価格でした。
↓↓↓↓↓


とゆーわけで、また補修して使用。
↓↓↓↓↓


GW前に前後のタイヤを交換したSDR。
こちらもやっとこう!とゆーことで、
真夏の気温であっちんちんになる前に冷却水の交換をしました。
↓↓↓↓↓


2スト単気筒200cc、約920mlを注入。
↓↓↓↓↓


それと…、
タウンメイトの前後ブレーキシューの交換を。
パーツリストで品番確認、パーツメーカーの互換シューを購入。
↓↓↓↓↓


交換前のシューがまだ残量の有るヤマハ純正部品なので…、
まだそのままでもよかったかも…ですが、
とりあえず交換して様子見します。
↓↓↓↓↓


付帯作業として、Fサスペンション可動部4カ所のグリスアップもします。
↓↓↓↓↓


リヤも残量がありましたがとりあえず交換。
↓↓↓↓↓


近いうちにやっておかんとあかん!
てゆー、SDRの冷却水交換もタウンメイトのブレーキシュー交換も週末に完了したので…、
気分ヨシ♪来週末が楽しみです♪

あとは…、
オマケとして…、
タウンボックスのホーンボタンは当時モンの無名品を使用していたので…、
ちょいとカスタムできるコチラを購入。
↓↓↓↓↓


令和のこの時代にまだ買えるんやぁ♪と感心しながら…、
少しだけ見た目を良くしたいと思い…。
ヤングの頃なら女将の写真かアイドルの写真を入れとるな(笑)と冗談を言いながら…、
自作のMマークかスリーダイヤマークで悩む…。
↓↓↓↓↓


…で、無難にコレ。
このホーンボタンをミニキャブにセット。
↓↓↓↓↓


…で、ミニキャブで使っていたGRANT GTホーンボタンを…、
タウンボックスにセット。
↓↓↓↓↓


こんな感じで軽整備&プチカスタムをした週末。
ホントなら気持ちいい気候なんでアチコチ走りたいところですが…、
ガレージでガチャガチャしているのが居心地いいので…、

FMラジオのパーソナリティにツッコミを入れながら、
コーヒーや菓子を摘みながら、
クルマやバイクをイジりながら、
「ぼっち」を満喫しとりました♪(笑)

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/05/18 13:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記
2025年05月06日 イイね!

GW後半戦!

GW後半戦!こんにちは。

5月3日と4日、充実感満点の2日間を過ごしました。
GW後半戦も楽しく過ごせたらいいなぁと。
ちょいと6日の天気が心配ですが、まぁそれはそれで…。

5日(月) こどもの日

4日の夕方、タウンボックスで出かけたら…、
メーターASSYの交換距離が迫ってました。

なので、
早朝一発目にタウンボックスのメーターASSYを交換します!
↓↓↓↓↓


ストレートで購入したシフトパターンシールを、
マットブラック塗装したATインジケーター部に貼って装着します。

交換前(96646km)
↓↓↓↓↓


交換後(76648km)
↓↓↓↓↓


−20002km減ってしまいました(汗)
改ざんではありますが…、許して頂けるとありがたいです。

以前のミニキャブのメーターASSYを交換した時にも言いましたが、
タコメーターがあって嬉しい!とゆーよりも、
トリップ機能があるのがホントありがたいです!(笑)

メーターASSY交換している間に、
衣替えで出た冬物衣料の洗濯をして…、
陰干しした後はデリカミニのオイル交換です。
↓↓↓↓↓


天気が良くて過ごしやすい♪作業も捗ります♪

午後からはタウンメイトでちょいツーを!

地元道の駅は満車状態。なのでいつものトコで小休止。
↓↓↓↓↓


途中、和菓子屋さんに立寄り柏餅を購入♪
↓↓↓↓↓


日に日にジジイになってるんで…、
タウンメイトに跨っているのがホント丁度いいと思えます♪
気を張らず乗れますし、80ccのエンジン音&シャフトドライブの駆動ノイズが心地よい♪

ちょいツーから帰宅して、
家族みんなで柏餅を頂きました。

6日(火) 振替休日

予報通りの雨です。
↓↓↓↓↓


この雨に合わせてやりたい事をやります!

冬物衣料をクローゼットにしまうついでに、
先月エントリーした旧車ミーティング、JMTMの思い出整理でもしましょうか♪

過去19回開催されたJMTM、ワタシは9回エントリーしています。
エントリーすると記念品が頂けるんですが…、
タンスの肥やしになっているとゆー(笑)

2007年 5th ステッカー、2011年 7th ステッカー、
2012年 8th ステッカー、2013年 9th バッジ
↓↓↓↓↓


2014年 10th Tシャツ、2019年 15th Tシャツ
↓↓↓↓↓


2022年 17th Tシャツ、2024年 18th Tシャツ、2025年 19th Tシャツ
↓↓↓↓↓


Tシャツ着ればいいのにねぇ(汗)なーんか勿体なくてねぇ(汗)

…って言いながら…、またクローゼットにしまい込むとゆー(笑)

そして、JMTM会場内のスワップミートで(σ・∀・)σゲッツ!した、
「GRANT GT ステアリング」。
↓↓↓↓↓


コレをタウンボックスに装着したろうかなと♪
…で、装着する前に…、
当時のムーンアイズカタログを引っ張り出す。
↓↓↓↓↓


20歳、RVR(N28W)を乗っている頃にこのカタログを見ながらいろいろなパーツを通販で購入していました。
RVRに似合うと思って「GRANT GT レッド」を購入して装着。
↓↓↓↓↓


RVR〜ミニカ〜ワゴンR〜ミニキャブと30年渡り歩いたステアリング。
最近はさすがにボロくなって外してしまいましたが…、
ブルーが(σ・∀・)σゲットできたとなったらねぇ♪(笑)

とゆーわけで…、タウンボックスに♪
↓↓↓↓↓


長男よ、
ミニキャブは重ステで回し難かったけど、
タウンボックスならパワステやで苦にならんで〜(笑)

あとひとつ、整備記録として。
ミニキャブのコラムスイッチ、ライト&ウインカー側のディマースイッチの反応がイマイチでして。
ヘッドライトONからスモールライトに切り替える時に、
一度消灯してからスモールが点灯するという症状。
まぁ接点が悪いんでしょう、スイッチASSY(中古)を替えてみます。

コラムカバーを外して…、
↓↓↓↓↓


ちゃちゃっと交換します。
↓↓↓↓↓


以前、ワイパー側のディマースイッチ欲しさにコラムASSYを購入していたのでよかったっちゃよかったです♪

はい、とゆーわけで雨の6日は内職三昧でした♪

こんな感じでGW4日間を好きな事して過ごしたわけなんですが、
家族でお出かけ♪や家族でBBQ♪が無くちょっと寂しかったかな。
あおくんが家族に加わり…、
子供達もバイトや友達付き合いがあって…、
仕方ないっちゃ仕方ない、BBQはどっかでやりたいなぁ…。

さぁGWも終わってしまって通常の日常に戻ってしまいましたが…、
仕事頑張りましょうかね!
家族の為、自分の為にね(笑)

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/05/07 10:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記

プロフィール

「このホイールキャップ(14インチ)、
メチャクチャカッコいいんやけど…、
悲しいかな1枚しか無いので…(泣)

しばらく探していてもなかなか見つからん(泣)」
何シテル?   08/10 16:15
旧車と希少車と単車が大好きなまさき亭の亭主です♪ 車輪が付いているモノはほぼ好きだと思います(笑) トラック、バス、電車、建設機械、フォークリフト、ター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

親父とお袋と思い出ドライブへ。(十一年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 07:24:03
親父とお袋と思い出ドライブへ。(十年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:35:11
親父とお袋と思い出ドライブへ。(九年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:28:47

愛車一覧

三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱 ギャラン∑ スーパーエステートバン(1980年) ワタシが小学2年生の時に父親が ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
亡き親父から譲り受けた実質ワンオーナー車です! 走りの5速&おもステ! しかもエアコン ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
クルマやバイクに憧れていた中学生時代、 当時の「平忠彦&ヤマハYZR」がとてもカッコよく ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
「カブじゃないよメイトだよ」な80ccのビジネスバイク。 便利なセルスターター!走りの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation