
こんにちは!
ちょいと定番化しつつあるこのネタ…、
大した埋蔵物は見つかりませんが…、
少しだけでも「おっ!懐かしいなぁ!」、「こんなのあったわぁ!」と感じて頂ければと思い…、
しょー懲りもなくアップさせて頂きます(笑)
トップ画のとおりでございます、はい。(笑)
この様な折り畳み式のカゴ…、
現在でも販売されていますが、最近ではめっきり減ったモノではないかと…。
1970〜80年代、スーパーカーやスポーツカーに憧れたガキンチョ(男の子)が乗っていたあの自転車によく装着されてましたね。
デュアルリトラヘッドライトやトップチューブの多段シフト、ウインカーテールなど自転車らしからぬ装備…、
そうです!「多段変則 ジュニアスポーツサイクル」です!
まぁ、当時ガキンチョだったワタシも当然欲しがるわけで…、
お父さん(親父)にねだって買って貰いましたね…(笑)
高グレードなスポーツ自転車はさすがに無理で…、
それでも低グレードの「ブリヂストン モンテカルロ 24インチ」を買って貰いました!
(お父さん(親父)ありがとう!(笑))
…、
うーん、当時の写真が無いので画像検索してみるんですが…、
高グレードのモンテカルロしか引っ掛かってきません(汗)
それでもありましたありました♪
拝借画像で申し訳ありませんがまさしくコレです!
↓↓↓↓↓
いやぁ、懐かしい!(笑)
デュアルヘッド、セミアップハン、ディレイラーカバー、反射鏡のみのワンテール…、
そしてサイドに取り付けてある折り畳み式カゴ!(笑)
そして、デジタル風ガチャガチャ多段シフト!
↓↓↓↓↓
今見ると…、ビミョー!!!(笑)
当時は全く気付かなかったんですが「SHIFT EYE」って…(笑)
結局、小学高学年になると…、弄りに弄って…、
ドロヨケ、チェーン&ディレイラーカバー、キャリア&カゴ、ヘッドライト、シフトカバーなどなんでもかんでも外して…、
ハンドルをバーハンドル(当時は「一文字」と読んでました)に、グリップは樽型に変更してBMX風(今でゆーMTB風)に改造して乗ってましたね(笑)
いやいや、今思うと笑えません。
お父さん(親父)が一所懸命頑張って稼いだお金で新車のモンテカルロを買って貰って…、
挙げ句のはてには全部取っ払うとゆー…。
あの…、お父さん(親父)ごめんなさい。(泣)
…、
若干話がズレてしまいましたが…、
その外した「折り畳み式カゴ」、親父が上手に再利用してました。
倉庫の壁に取り付けて、釣り道具や畑道具を綺麗に収納していたので流石は親父です!
今のワタシならどうしましょうか!?
シグマバンのラゲッジにでも取り付けますか!?
それとも本来の使い方、マウンテンキャットRにでも取り付けますか!?
って言いながら、またしまい込むんだろうなぁ…(汗)
(ワタシの悪い癖です…)
以上、宜しくお願いします。
Posted at 2016/11/06 14:20:19 | |
トラックバック(0) |
まさき亭 重要無形文化財!? | 日記