
こんにちは。
先週、東濃自動車工業さんに車検整備依頼をしたシグマバン。
無事に車検整備完了の連絡を受けて、
一週間ぶりの27日(土)に東濃自動車工業さんに行ってきました。
…と、この一週間ミニキャブをガレージにしまい込んで、
180km程使わせて頂いた三菱トッポ、
洗車は出来ませんでしたが内装を少しだけ掃除して、ガソリンも使った分だけ給油(満タンではない(笑))してお返ししました。
↓↓↓↓↓
「クルマがクルマだけにいつも無理言ってすみません💦」
とお礼と支払いを済ませて帰宅。
いつもの様に…、
帰宅してから確認…じゃあかんがな(笑)
↓↓↓↓↓
とりあえず無事に延命、43年目のスタートです!
…って車検ステッカー、右上に貼るのいつからだっけ!?
まぁどーでもええけど(笑)
さてと、帰宅してやらなあかんことは…、タイヤ交換!(笑)
(先ずは車検ステッカーやろ!(笑))
純正てっちん&バン用ラジアルはちょいと恥ずかしいので早急に…。
(しぐまばかさん、スイマセン(アセ))
タイヤを外して確認。
ハブボルトのセレーションがナメていたので1本新品に。
↓↓↓↓↓
タイロッドエンド in out 4ヶ所を交換。
↓↓↓↓↓
リヤブレーキフルードにじみがあったので、
シリンダーカップ 4ヶ所を交換。
↓↓↓↓↓
あとは、
オルタベルト、エアコンベルト、パワステベルトの3本を交換。
まぁこんなとこです。(オイル、フルード類は必ず交換なので割愛)
ラムダ純正アルミ&ホワイトリボンタイヤを履いて完了です!
↓↓↓↓↓
車検も無事に終わり、43年目がスタートしても…、
ここ最近はコロナコロナコロナ…(泣)
イベントやミーティングが激減して楽しくない!
そして先の事なんてなかなか読めない状況、
それでも…、たまには…、楽しみたい…。
仕事や家庭事を考えていたらムリなので…、
勢いでエントリーをしちゃいました!!
↓↓↓↓↓
あ、でも、審査中なんでまだ分かりませんけどね(汗)
あぁ、お仲間さんと富士へ行きたい!!
28日(日)
シグマバンを通常モードに戻したので早起きして乗ったろっかなと♪
…が、AM4時、どしゃ降り…(大泣)
ホント今年の夏はこんなんばっかやな!(怒)
まぁ仕方ない、一週間ぶりにミニキャブにでも乗るか。
まだ薄暗いAM5時、スモール点灯ヘッドライト点灯してレッツらゴー!!
数100メートル走行して…、
あれ!?ヘッドライトしか点いとらへんやん!!
こりゃあかん、一旦帰宅するべ。
帰宅して確認、ヒューズが切れてます。
どっかでショートしとるんやな。
↓↓↓↓↓
とりあえずヒューズを交換しても…、やっぱりダメ。
電気のトラブルシューティングってなかなか難しい…。
とりあえずやれる範囲で原因を探したり推理したり…。
こーゆー時に考えることは、
元々の既存の配線がショートするのは低いと思うので…、
ワタシが後付した電装パーツや作業した配線が怪しそう。
雨の走行でリヤナンバー灯付近の「ホタルもどき」がショートか!?
TL荷台交換時に配線したテールランプのコネクター部か!?
あとは…、オーディオか…、
…で、インパネのパネルとCDラジオデッキを外したら…、
ビニテが剥がれたむき出し端子を発見。
↓↓↓↓↓
デッキ本体に接触していたり、ダッシュフレームに接触していたらショートもあり得るのでしっかり処置して…、
ヒューズをセットしてスモールON!
お♪直ったっぽい♪
(ほっ(笑))
けどその前にこれだけダメにしとる(汗)
↓↓↓↓↓
けどけどもっとダメなのは…、
ミニキャブに常備しておいた予備バルブや予備ヒューズが…、
この平型ヒューズじゃ予備にならんじゃん!!
↓↓↓↓↓
慌てて10Aと15Aを買ってきたわけなんですが…、
その道中は気分良かったのはゆーまでもありません(笑)
↓↓↓↓↓
シグマバンはガラス管ヒューズ、
通常平型ヒューズは…、単車の一部か。
ミニ平型ヒューズはキュービックでも使うのでもっと必要なんですが…、
残りは会社でパク…………ゲフンゲフン(笑)
とにかく直ってよかったのと、休日でよかったなぁと、
自宅付近でよかったぁ…です♪
以上、宜しくお願いします。
Posted at 2022/08/28 11:55:24 | |
トラックバック(0) |
弄り&メンテ | 日記