
こんにちは。
10月に入りました。
9月いっぱいで緊急事態宣言が解除されたわけですが…、
第6波が来そうでとても心配ではあります。
ただ、
今週末の9日(土)に長女がワクチン2回目を接種して、家族全員近親者全員が接種完了するので少し(だけ)は安心かと。
さて先週(9月末)、いろいろな事がありました。
女将とお義母さんとで義祖母宅を片付けていた時に…、
「ラジカセと変なモンがあるけどいる??」とメッセが。
「ラジカセはパディスコと書いてあるよ。」と。
とりあえず救出してきてもらったモノが…、
「日立 パディスコ TR-5620 (1982年発売)」
↓↓↓↓↓
…、まぁそうでしょうね…(笑)
パディスコと聞いて「昭和のラジカセ」「Wスピーカーのラジカセ」「シルバーボディのデカいラジカセ」しかイメージがないので…、
↓↓↓↓↓
フツーにシングルスピーカーの低グレード(笑)
そりゃおばあちゃんが使うラジカセやで…、これくらいのやつやろなと(笑)
それでもFMワイドバンド採用機種なのでガレージで過ごす時に使わせていただきます♪
それと…、
ワタシには縁がない…、
「BOSS クロマチックチューナー TU-12」
↓↓↓↓↓
1983年発売の弦楽器用のチューナーですね。
画期的な機能で名機と言われたモノらしいです。
おばあちゃんは大正琴や三味線で使っていたと思われます。
…で早速確認。
まぁ、こちらもフツーにおばあちゃんあるあるな…、
30年前の電池がそのまま入っていたとゆー状態…。
↓↓↓↓↓
それでも9ボルト電池を買ってきて…、
↓↓↓↓↓
長男がアコースティックギターで使っている超デジタルなチューナーと比べながら…、
YouTubeのアコギ音源で確認。
↓↓↓↓↓
おぉ!なかなかの精度!
左のアナログ指針の動きがソソります♪(笑)
今後は…、長男が使ってくれるか…、ワタシがアコギデビューするか…、
どちらにしても大切に使わせていただきますね。
~~~~~
10月に入った2日(土)、3日(日)ととても天気がよかったわけですが、
緊急事態宣言解除に伴い長女のテニスクラブも再開、
長男のワクチン2回目接種や長女のテニスクラブ送迎等で過ごしました。
ただ、天気予報を見ると…、
↓↓↓↓↓
うまく空いた時間を使ったろうかと♪
AM5時半、キュービックでちょいドラ♪
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
15万キロ超でもまだまだ元気なキュービック♪
とゆーのも…、
来年15歳になるキュービック…、
わが家のメインカーなので、新車に買い替え検討をしてはいたんですが…、
女将や子供達はまだこのクルマがええ!との事で…、
だったらスタッドレスを!
9月内ならタイヤ価格も安めで…、
キュービック用スタッドレスタイヤを新調!
昨シーズンで退役したのでとりあえず安めのスタッドレスを購入。
タイヤの一部分にちっちゃーく…、とてもとても小さく「made in 大陸」と記された…、
「ピレリー アシンメトリコ」(笑)
↓↓↓↓↓
まぁ、安いピレリーは製造国が「アチラ」とゆーのは物流業界にいるワタシなら知っていたので…、
「まぁ2シーズン持てば…」とゆー感覚で購入。
中古よりは安心かな!?どーだろ!?
午後の13時には長女のテニスクラブも終了、
送迎も終わり、それからはW3をちょい乗り♪
久し振りに道の駅に来てみれば…、
結構な人出でごった返してます(汗)
↓↓↓↓↓
あぁ、こりゃ第6波確定やな。
と言いながらも…、W3で気持ちよく走れて…、
ぼっちで浮かれポンチのワタシ(笑)
今年もあと3ヶ月…、早い…、早すぎる…。
(十万石饅頭CM風に(笑))
以上、宜しくお願いします。
Posted at 2021/10/04 09:40:11 | |
トラックバック(0) |
おうちの出来事♪ | 日記