• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさき亭のブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

アホの極みでございます♪ その参

アホの極みでございます♪ その参こんばんは。

昨年11月、我が家の新しい仲間になったタウンボックス SX。

「長男が乗れる用」に任意保険加入や車両整備をしてきました。

長男が運転したり、ワタシが運転したりして…、

あらためて思いますが、
25年選手とはとても思えない!
エンジン&足周りの程度バツグン!
外装は年式相応だけどね(笑)

まぁ、中身の方が大事なんでね、いい買い物したと思います。

そんなタウンボックス SX、
どーしても維持り!?弄り!?がしたくて…、
ちょこちょこと戯れています♪(笑)

交換した中古のリヤゲートはU6中期用だったので、
リヤワイパー外して、平成17年排ガスステッカー剥がして、
エンブレムも剥がしちゃう!
↓↓↓↓↓


スリーダイヤのエンブレムも本来は「赤」なので…、
とりあえずカッティングシートでごまかす(笑)
まぁまぁ見た目が良くなりましたYO♪(笑)
↓↓↓↓↓


ワタシの初愛車「C34V ランサーバン」のフロントグリルに付けていたL型パジェロ用エンブレム(MB619417)にでも変えたろかな♪
てゆーか、モノモチエエヨネ〜(笑)
↓↓↓↓↓


リヤはスッキリしたので、続いてはコチラを!
U62T ミニキャブトラック同様、シングルホーンなので…、
格安デュアルにグレードアップ!
フロント部分に余裕は無いですが…、ラッパ部を削ってムリヤリ装着!
↓↓↓↓↓


格安ホーンですが、ミツバ アルファーの様な気持ちいい音色になりました♪

そして、
SXグレードはタコメータ無し車なので、
装着予定の中古メーターASSY(AT用)をいつでも交換できる様に段取りしておきます。

カバーを外してATインジケーター部も外す。
↓↓↓↓↓


インジケーター部をマットブラックにテキトー塗装。
メーターASSYまで来る回転信号用コードを廃材コネクターから1本頂く。
↓↓↓↓↓


グローブボックスを外してコンピューターから出ている回転信号コード(水色)にワンタッチカプラーを装着。
↓↓↓↓↓


…と、ここまでは2015年にミニキャブトラックで経験しているのでチョチョイのチョイです♪

回転信号コードだけでも配線しとこかな〜と思って…、
現行メーターASSYを脱着してみたら…、

あらま!すでに回転信号コード来てるわ!
↓↓↓↓↓


タコメータ無し、低グレードのSXとはいえケーブルASSYはタウンボックス用なんですね!
先に確認しとかなあかんかったですわ(笑)

とゆーわけで仮装着。
無事に作動確認できました。
↓↓↓↓↓


本装着は1500km走行後に行います。(オドメーターを合わせる為)

さてさて、シメはといいますと…、
ステアリング交換です、はい。
(ホントは純正のままがいいのでしょうけど…)

とりあえず「パ○モンOMP?」と「HKBボスキット」があるので…、
やってみます!

「タウンボックス ステアリング交換」でネット検索するとまぁいろいろ引っ掛かってきます。
ホントにやれるんか?と思いながら金属皮膜抵抗器1W2Ωを準備して…、
↓↓↓↓↓


やってみるべし。

…と、まぁたしかに外せましたよ、純正ステアリングを。
ちょっと怖かったですが。
↓↓↓↓↓


ボスキットを加工してあっさり装着。
ホーンボタンを嵌めて完成!とゆー時に…、
さすがフリマで買った「パ○モン?中古格安OMP」、
エンブレムが劣化で割れました(泣)
↓↓↓↓↓


急遽ストックしてあった訳ワカメなホーンボタンを代用。
とゆーわけで、こんなん出ましたけど(笑)
↓↓↓↓↓


OMP ディープコーンφ35 & コムサ ホーンボタン(笑)
イタリア繋がりちゅー事で(笑)
パ○モンOMP?と当時モンCOMUSA?
とりあえず装着できて…、ホッとしとります(笑)

こんな感じでタウンボックス三昧な土日月を満喫できたんですが…、
今度は何しましょうか?やっぱりダウンサス??

って!!
普通自動車運転免許を取って1年ちょいの長男が乗るなら、
「先ずはドラレコやろ!!(怒)」ってツッコまれそうですが…、

たしかに!仰るとおりでございます。
長男の安全を優先させないといけませんね。

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/02/24 20:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記
2025年02月12日 イイね!

も〜すぐは〜るですねえ〜♪

も〜すぐは〜るですねえ〜♪こんにちは。
おひさしぶりでございます。

2月に入り立春を迎え、暦の上では「春」と言われましても…、
まだまだフツーに寒いです、激寒です。

けど…、2月といえばの…、
いつものコレがスタート(笑)
↓↓↓↓↓


コトシハ…、モーエエカナ!?(ワラ)
30点やし、物価高やし(汗)

さて、2月6日〜8日にかけて全国的に寒波が襲来、
とーのーちほーもまぁまぁ降りましたね。

トップ画のタウンボックス。
「2WD&夏タイヤ」なんで…、当然乗りません。
ハイルーフがスーパーハイルーフになりました(笑)

8日までの3日間、よく降りましたね。
たくさん降っては溶けて凍って…、ミニキャブはドロドロ(汗)
↓↓↓↓↓


〜〜〜〜〜

9日(日)、寒波も弱まり晴れたり曇ったりの天気。

どーせアチコチ塩カル撒きっからかしてるんで…、
シグマバンや単車には乗れません。

ほやで、春の装いの準備でもやりましょかね!
とゆーわけで、
タイヤの組換えをします!

昨年秋、デリカミニ純正てっちんにブリザックVRX2を組換えたので、
デリカミニの夏タイヤをキュービック用てっちんに組換えます!

まずは!キュービック用てっちんに嵌っているアシンメトリコ165/70R14を外します。
↓↓↓↓↓


サイドウォールが硬めのアシンメトリコ、
外しに少々苦戦しましたが外せてホッ…です。
レッドのリムラインテープも剥がしました。
↓↓↓↓↓


つやありブラックで塗ってあったキュービック用てっちん、
いつもの様にマットブラックにテキトー塗装(笑)
↓↓↓↓↓


4本塗装して完成♪
↓↓↓↓↓


デリカミニ純正てっちんのサイズが4.5J×14インチ。
キュービック用てっちんが5.5J×14インチなので、
気持〜ちひっぱり気味になるかな!?組換えが楽しみです。

まぁホントはカッコいいてっちんホイールを履きたいとこなんですが…、
先立つものも無いですし…、
ずっと愛用していたキュービック用てっちんなのでまだまだ使用します!

あ、ちなみに、ホントは「VW UP!純正スチールホイール」が履きたいッス(笑)

〜〜〜〜〜

11日(火 建国記念の日)、月曜に仕事して早朝に帰宅。

早朝から寒いですがどーしても洗いたい!ドロドロなんで!
↓↓↓↓↓


寒くてちっちゃくなっちゃいますが(何が?(笑))気分良くタイヤ組換えの続きができます♪

さぁやるべ!
↓↓↓↓↓


…と、組む前にもちろんコレを!
岐阜県民の誇り「思いをこめて、あしたをつくる」でおなじみの
「太平洋工業 エアバルブ TR413」を新調!
↓↓↓↓↓


タイヤの質が軟らかいダンロップのエコタイヤ、
あっさりヌルンッて入って…、
エア充填して…、パンッ!!気持ちええ〜♪(笑)
↓↓↓↓↓


純正4.5Jから5.5Jに変わり、
ショルダーの部分がワタシの好きなカタチになりました♪
↓↓↓↓↓


来月のタイヤ交換まつりが楽しみですね。

寒い時期もあと1ヶ月かな!?
とはいってもまだ寒波は来ます、やりたいネタはたっぷりあるので…、
長男の承諾を得ながら…、
コイツを交換したいなぁ…(笑)
↓↓↓↓↓


…で、暖かくなるのもいいですが、スギ花粉が飛ぶのもねぇ…(汗)
春になるのもなんかビミョーです(笑)

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/02/12 12:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記

プロフィール

「やはり…、事故あるんでしょうね💦
自動運転バス側の過失割合が高い事故は無さそうな気がしますが…、
いわゆる…「ボケたドライバー」や「当たり屋」等にはAIがどう対応するのか、
心配ではあります。
@@ヤッさん」
何シテル?   10/02 11:22
旧車と希少車と単車が大好きなまさき亭の亭主です♪ 車輪が付いているモノはほぼ好きだと思います(笑) トラック、バス、電車、建設機械、フォークリフト、ター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

親父とお袋と思い出ドライブへ。(十一年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 07:24:03
親父とお袋と思い出ドライブへ。(十年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:35:11
親父とお袋と思い出ドライブへ。(九年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:28:47

愛車一覧

三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱 ギャラン∑ スーパーエステートバン(1980年) ワタシが小学2年生の時に父親が ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
亡き親父から譲り受けた実質ワンオーナー車です! 走りの5速&おもステ! しかもエアコン ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
クルマやバイクに憧れていた中学生時代、 当時の「平忠彦&ヤマハYZR」がとてもカッコよく ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
「カブじゃないよメイトだよ」な80ccのビジネスバイク。 便利なセルスターター!走りの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation