• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさき亭のブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

GW後半戦!

GW後半戦!こんにちは。

5月3日と4日、充実感満点の2日間を過ごしました。
GW後半戦も楽しく過ごせたらいいなぁと。
ちょいと6日の天気が心配ですが、まぁそれはそれで…。

5日(月) こどもの日

4日の夕方、タウンボックスで出かけたら…、
メーターASSYの交換距離が迫ってました。

なので、
早朝一発目にタウンボックスのメーターASSYを交換します!
↓↓↓↓↓


ストレートで購入したシフトパターンシールを、
マットブラック塗装したATインジケーター部に貼って装着します。

交換前(96646km)
↓↓↓↓↓


交換後(76648km)
↓↓↓↓↓


−20002km減ってしまいました(汗)
改ざんではありますが…、許して頂けるとありがたいです。

以前のミニキャブのメーターASSYを交換した時にも言いましたが、
タコメーターがあって嬉しい!とゆーよりも、
トリップ機能があるのがホントありがたいです!(笑)

メーターASSY交換している間に、
衣替えで出た冬物衣料の洗濯をして…、
陰干しした後はデリカミニのオイル交換です。
↓↓↓↓↓


天気が良くて過ごしやすい♪作業も捗ります♪

午後からはタウンメイトでちょいツーを!

地元道の駅は満車状態。なのでいつものトコで小休止。
↓↓↓↓↓


途中、和菓子屋さんに立寄り柏餅を購入♪
↓↓↓↓↓


日に日にジジイになってるんで…、
タウンメイトに跨っているのがホント丁度いいと思えます♪
気を張らず乗れますし、80ccのエンジン音&シャフトドライブの駆動ノイズが心地よい♪

ちょいツーから帰宅して、
家族みんなで柏餅を頂きました。

6日(火) 振替休日

予報通りの雨です。
↓↓↓↓↓


この雨に合わせてやりたい事をやります!

冬物衣料をクローゼットにしまうついでに、
先月エントリーした旧車ミーティング、JMTMの思い出整理でもしましょうか♪

過去19回開催されたJMTM、ワタシは9回エントリーしています。
エントリーすると記念品が頂けるんですが…、
タンスの肥やしになっているとゆー(笑)

2007年 5th ステッカー、2011年 7th ステッカー、
2012年 8th ステッカー、2013年 9th バッジ
↓↓↓↓↓


2014年 10th Tシャツ、2019年 15th Tシャツ
↓↓↓↓↓


2022年 17th Tシャツ、2024年 18th Tシャツ、2025年 19th Tシャツ
↓↓↓↓↓


Tシャツ着ればいいのにねぇ(汗)なーんか勿体なくてねぇ(汗)

…って言いながら…、またクローゼットにしまい込むとゆー(笑)

そして、JMTM会場内のスワップミートで(σ・∀・)σゲッツ!した、
「GRANT GT ステアリング」。
↓↓↓↓↓


コレをタウンボックスに装着したろうかなと♪
…で、装着する前に…、
当時のムーンアイズカタログを引っ張り出す。
↓↓↓↓↓


20歳、RVR(N28W)を乗っている頃にこのカタログを見ながらいろいろなパーツを通販で購入していました。
RVRに似合うと思って「GRANT GT レッド」を購入して装着。
↓↓↓↓↓


RVR〜ミニカ〜ワゴンR〜ミニキャブと30年渡り歩いたステアリング。
最近はさすがにボロくなって外してしまいましたが…、
ブルーが(σ・∀・)σゲットできたとなったらねぇ♪(笑)

とゆーわけで…、タウンボックスに♪
↓↓↓↓↓


長男よ、
ミニキャブは重ステで回し難かったけど、
タウンボックスならパワステやで苦にならんで〜(笑)

あとひとつ、整備記録として。
ミニキャブのコラムスイッチ、ライト&ウインカー側のディマースイッチの反応がイマイチでして。
ヘッドライトONからスモールライトに切り替える時に、
一度消灯してからスモールが点灯するという症状。
まぁ接点が悪いんでしょう、スイッチASSY(中古)を替えてみます。

コラムカバーを外して…、
↓↓↓↓↓


ちゃちゃっと交換します。
↓↓↓↓↓


以前、ワイパー側のディマースイッチ欲しさにコラムASSYを購入していたのでよかったっちゃよかったです♪

はい、とゆーわけで雨の6日は内職三昧でした♪

こんな感じでGW4日間を好きな事して過ごしたわけなんですが、
家族でお出かけ♪や家族でBBQ♪が無くちょっと寂しかったかな。
あおくんが家族に加わり…、
子供達もバイトや友達付き合いがあって…、
仕方ないっちゃ仕方ない、BBQはどっかでやりたいなぁ…。

さぁGWも終わってしまって通常の日常に戻ってしまいましたが…、
仕事頑張りましょうかね!
家族の為、自分の為にね(笑)

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/05/07 10:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記
2025年05月05日 イイね!

GW前半戦!

GW前半戦!こんにちは。

2013年5月5日に「みんカラブログ」をスタートして12年になりました。
当ブログにお越し下さった方、イイね!を下さった方、コメントを下さった方等、本当にありがとうございます。
毎回華やかさがまるで無く、庶民的な味気ない備忘録ブログですが、
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

2025年、ワタシのGWは暦通りの3日〜6日になります。

3日(憲法記念日)と4日(みどりの日)は天気のいい2日間でした。

3日(土) 憲法記念日

家事や片付けをしながら…、
ずーっと寝かしていたコイツを換えます!
「ハリケーン ミニコンドル ハンドル」
↓↓↓↓↓


SDRの純正セパハンがなかなかキツく、少しでも楽なポジションにしたいと思って購入していたハンドルです。

以前交換した「ベルーガオリジナル バーハンドルキット」もSDR用にリリースされているハンドルなので操作しやすくイイ感じでしたが、
もう少し高くしてみようと思います。
ガレージ内でコーヒー呑みながらね♪
↓↓↓↓↓


各ボルトを緩めて交換するのみなんですが。
上がベルーガオリジナル バーハンドル、
下がハリケーン ミニコンドルハンドル。
↓↓↓↓↓


レバー、グリップ等を微調整しながら装着。
↓↓↓↓↓


ハンドル幅も絞られてスリムなSDRがさらにスリムになってしまいました。
乗ってる本人はどんどんワイドになっていきますがね(笑)

純正ハンドル
↓↓↓↓↓


ベルーガオリジナル バーハンドルキット
↓↓↓↓↓


ハリケーン ミニコンドル
(画像は反転しました)
↓↓↓↓↓


老体の腰にも出っ張った腹にも優しいポジションに♪(笑)

とゆーわけで、早速ちょい乗り!

足回りと前後タイヤ、ハンドル回りの違和感はないかを最優先に皮剥きちょい乗り。
タイヤ組み換え時からネチネチしていたので路面の食いつきはイイ感じです。

過ごしやすい気候と相まって気持ちよくちょい乗り♪
↓↓↓↓↓


天気ヨシ!タイヤヨシ!気分ヨシ!

幸先いい連休初日でした♪

4日(日) みどりの日

会社の後輩からちょいツーの誘いがあったので…、
2日連続、SDR出動です!

AM10時集合のランチツーリングなので150kmくらいしか走っていませんが、
まぁ気持ちええこと♪

会社後輩の Kawasaki KZ1000 Mark2
後輩嫁さんの Kawasaki Z900RS
会社同僚の Kawasaki Z400FX
会社後輩の Kawasaki ZRX1200 ダエグ
地元後輩の HONDA ドリームCB750 Four
ワタシの YAMAHA SDR の6台。

↓↓↓↓↓




道の駅やドライブイン、どこ行ってもめちゃ混みでしたが…、
缶コーヒー片手にダベっているだけでも気分ヨシ♪

同じ年齢、同僚のZ400FXさん (右)とワタシ (左)、
後輩に撮られてました(笑)
↓↓↓↓↓


4日も天気がよくて、SDRの調子もよくて…、
気持ちよく過ごせているのも、GWの宿題を連休前に済ませていたからでしょうか♪

GW後半は何やりましょうか♪
まぁおおよそ予定は決まっていますが…、
のんびりコーヒー呑みながら過ごせたらいいなぁと思っています♪

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/05/05 10:55:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記
2025年04月29日 イイね!

GW期間中の宿題 その2

GW期間中の宿題 その2こんにちは。

4月29日(火)、昭和の日(祝日)です。
一応ワタシは休みになります。

まぁ世間はGW期間中、11連休を満喫されている方もいる事でしょう。
羨ましいと思いつつも暦通りの休みがあるだけありがたいかなと。

29日の早朝に仕事から帰宅。
昭和ネタでも仕込んで祝日を過ごそかなぁ♪
けどなぁ、3日〜6日を有意義に過ごしたいからなぁ…。
よし!もひとつの宿題をやるべ!

とゆーわけで…、
トップ画の右の青いやつを交換します!

エスペリア スーパーダウンサス U61W用
↓↓↓↓↓


エスペリア スーパーダウンサスといえば…、
昨年デリカミニにも奢ったサスで…、
↓↓↓↓↓


落ち方も「大人な落ち方(?)」でまぁまぁ悪くなかった為今回もそれに。

ヨシ!さぁやるべ!

タウンボックスのフロントを持ち上げて…、
↓↓↓↓↓


タイヤを外してストラットも外して。
↓↓↓↓↓


約30年使用している安物スプリングコンプレッサーで無難に組換え。
↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


ストラット、タイヤを装着してフロントは完成。
うーん…、まぁまぁかな…。もー少し…もー少しだけ…(笑)
↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


続いてはリヤを。
こちらは簡単、ショックのLow側を外しホーシングを下げて組換えます。
↓↓↓↓↓


ジャッキを降ろして着地。

予想はしていました…。

まぁ、そーでしょーね、指4本も入る…(泣)
↓↓↓↓↓


とりあえず前後とも完成。
いつもの場所まで行くついでの試運転を。
硬さはほぼノーマルかな、違和感無し。

遠目から見ての真横画像。
↓↓↓↓↓


前後のバランスは悪くないんですが…、
リヤの隙間がとても気になります。
フロント0.5巻、リヤ1巻ってとこかぁ。
グラインダーマンに変身するか…、自制するか…。

まぁいいや、
3日〜6日の時間確保の為に29日に強行した宿題、
無事に完了してホッとしとります♪

昭和の日ネタを一切やらずに終わっちゃいましたけどね(笑)

あと30日1日2日と働けば休みです。
2つの宿題を早々に終えたので気分良く頑張れそうです!

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/04/30 10:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記
2025年04月28日 イイね!

GW期間中の宿題 その1

GW期間中の宿題 その1こんにちは。

世間はGW真っ只中みたいで。

G○○gleとかで検索すると…、

「ゴールデンウィークはいつからいつまでですか?」
「AI による概要
2025年のゴールデンウィークは、4月26日(土)から5月6日(月)までの11連休になる可能性がありますが、暦通りに休みを取ると5月3日(土)から5月6日(月)までの4連休です。」

とおっしゃってます。

いやぁそうですか、ワタシは暦通りなんで。
11連休なんて羨ましいなぁと思いつつも、暦通りの休みがあるだけありがたいなと。

そんなGW期間中はおそらく出かける事無く自宅で過ごすと思います。
昨年6月から「愛犬 あおくん」が家族の一員となり、
「家族揃ってのお出かけ」が難しくなった為です。

まぁ…、ワタシ的には…、
自分時間が出来るのでちょうどいいと…。

…で、トップ画です。
↓↓↓↓↓


コレをGW期間中に交換したいなぁとゆーことで…、

先ずはSDRの前後タイヤ交換から着手します!

IRC 井上ゴム工業 RX-02
フロント 100/80-17インチ&リヤ 120/80-17インチ
ともに安心のMADE IN JAPAN

美肌処理してから組換えを。
ワタシのライディングテクニックからしてトレッドの隅の方は一生残ったままなので、
サイドとショルダーを脱毛処理します。
↓↓↓↓↓


105kgの軽量なので、組換え作業も難しくありません。
センタースタンドを掛けるのも一人で。
とりあえずリヤタイヤから組換えします。
↓↓↓↓↓


あっさり剥がして、
ゴムバルブは地元の誇り「太平洋工業製 TR412(ショートタイプ)」を使用。
↓↓↓↓↓


確実に組換え&調整等をしてリヤタイヤ完成です。
↓↓↓↓↓


お次はフロントタイヤ。
こっちはちょっと厄介かな、組換えは難しくないんですがね…。

フロント用センタースタンドが無いので…、
こんな方法で!
↓↓↓↓↓


丈夫(だと思う)な梁にアオリチェーン(レンジャー平ボデ)を括り付け…、
ラッシングベルトでちょい浮かす…、
なんちゃってフロントスタンド!(笑)
↓↓↓↓↓


「自宅に有るモノ」を使って…のプライベーターなんで…こんな感じ(笑)

ちゃちゃっと外して確実に組換え。
↓↓↓↓↓


確実に交換はできましたが…、
次回はフロントスタンドが欲しいなぁと思ったり。
まぁ車体が軽いSDRなので苦になりませんが。
↓↓↓↓↓


とゆーわけで…、

か〜んせ〜い♪(つくってあそぼ ゴロリ風に(笑))
↓↓↓↓↓


あ、スタンス系の鬼キャンではないので…、
タイヤラベルは剥がしますYO〜(笑)

ところでタイヤバランスは??
まぁ乗ってみて…とゆーことで。

試運転はGW後半かな!?とても楽しみです♪

交換作業を終え、宿題もひとつ片付きホッと。

もうひとつの宿題の前に…、
こちらの交換が迫ってきました。
オドメータを合わせるために交換待ちしていたタウンボックスメーターASSY。
↓↓↓↓↓


あと100km程で交換です。
GW期間中の交換になりそうな予感。
こちらも楽しみです♪

29日(昭和の日)以外の28日と30日〜2日はフツーに仕事なので、
もーちょい頑張るべし!!

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/04/28 10:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り&メンテ | 日記
2025年04月20日 イイね!

JMTM 19th エントリー!

JMTM 19th エントリー!おはようございます。

4月20日(日)
岐阜県不破郡垂井町 朝倉運動公園で開催された
「JMTM 19th 」にエントリーしてきました!

今回は会社同僚のZ400FX乗りさんとご一緒です。

早朝6時過ぎに自宅を出発、途中FX乗りさんと乗り合わせをして8時には会場に到着しました。
↓↓↓↓↓


年イチの旧車イベント、存分に楽しませて頂きますよ♪

天気もまぁまぁ良さそうなので…、
イス出してテーブル出して…、開店準備を!
↓↓↓↓↓


三菱つながりの方やギャランΣつながりの方、みんカラやSNSつながりの方にご挨拶したりして…、
のんびり過ごします。

Z400FX乗りさんと「アレ凄い!」「アレカッコいい!」言いながら会場内を散策。
どのエントリーカーも個性があります。とてもカッコいい!

↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓



↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


…で今回たまたま並んだこの3台。
↓↓↓↓↓


希少価値満点の「岐」ナンバー!
サニトラ!
↓↓↓↓↓


ジムニー!
↓↓↓↓↓


シグマバン!(オマエは違うやろ!(笑))
↓↓↓↓↓


車両そのものが貴重なのは解っていますが、
当時モンライセンスプレートというのは大金積んでも登録できないので…、

昨年W3を手放したのを今さら後悔…(泣)

コーヒー呑んで菓子つまんで、シグマバンに寄り添ってボーっとして…、
会場内散策してスワップミートで掘り出しモン探して…、

…って!あっ!なんかある!

まさかこんなところでゲット(σ・∀・)σゲッツ!!できるとは!

当時モンの「GRANT GT ステアリング Φ32」!
↓↓↓↓↓


めちゃくちゃ嬉しい♪
タウンボックスに嵌めても画になるブルーやし♪

雨に降られず曇り空で過ごしやすかった一日、
お仲間さんにも出会えてとても有意義な一日を過ごせました。

15時にJMTMは閉幕、片付けして退場。

会場だった垂井町朝倉運動公園にほど近い場所にあるこちらにも立ち寄って…。

関ヶ原町 胡麻の郷でごま商品大量仕入れ(笑)
↓↓↓↓↓


玉の火薬庫にも訪問できました。
↓↓↓↓↓


約200km、安全運転して18時過ぎに地元に帰ってきました。
↓↓↓↓↓


ホント毎回思うのですが、
JMTM (ジャストマイテイストミーティング)、
主催者様とスタッフの方々がしっかりとした運営をしてくれるので、
エントリーのワタシらも、ギャラリーの方々もそれに応え、
ルールやモラルをしっかり守った大人なミーティングでした。

JMTM主催者様、スタッフ様、本当にありがとうございました。

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/04/21 05:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このホイールキャップ(14インチ)、
メチャクチャカッコいいんやけど…、
悲しいかな1枚しか無いので…(泣)

しばらく探していてもなかなか見つからん(泣)」
何シテル?   08/10 16:15
旧車と希少車と単車が大好きなまさき亭の亭主です♪ 車輪が付いているモノはほぼ好きだと思います(笑) トラック、バス、電車、建設機械、フォークリフト、ター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

親父とお袋と思い出ドライブへ。(十一年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 07:24:03
親父とお袋と思い出ドライブへ。(十年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:35:11
親父とお袋と思い出ドライブへ。(九年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:28:47

愛車一覧

三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱 ギャラン∑ スーパーエステートバン(1980年) ワタシが小学2年生の時に父親が ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
亡き親父から譲り受けた実質ワンオーナー車です! 走りの5速&おもステ! しかもエアコン ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
クルマやバイクに憧れていた中学生時代、 当時の「平忠彦&ヤマハYZR」がとてもカッコよく ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
「カブじゃないよメイトだよ」な80ccのビジネスバイク。 便利なセルスターター!走りの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation