• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさき亭のブログ一覧

2025年01月07日 イイね!

年明けアレコレ

年明けアレコレこんにちは。

2025年、満を持してスタートしました。

ただ…、毎年やってる事はそんなに変わりません。

年末は天気も悪く、ちゃっぷいちゃっぷい言いながら大掃除やら新年の準備をやっていました。

そして年明けの2025年元旦、ええ天気で新年を迎えました!

家族に迎えて7ヶ月が経とうとする「あおくん」。
まさき亭家の主をひた走ってます(笑)
「オレが引っ張るぜ!」と抱負を語っているかは…!?(笑)
↓↓↓↓↓


お雑煮食べて新年しか口にしない数の子食べて…、
地元の神社へ初詣に。
参拝を終え、おみくじは…、「末吉」。
↓↓↓↓↓


まぁヨシとします(笑)
凶じゃないだけ(笑)

午後からはシグマバンでぶらぶらと。
1月2日の鬼岩の下見へ。
↓↓↓↓↓


2日はご存知「鬼岩旧車の集い」。
缶コーヒーが364日分よりも売れるであろう一日(笑)
↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


3〜5日も天気よかったです♪
…が、ダラダラしながら呑んだくれ食いだおれ(笑)
↓↓↓↓↓


あ、けど、
4日は新年一発目のクルマ弄りをしました♪
来週に鈑金塗装&タイベル交換を依頼するので…、
タウンボックスの大掃除とプチカスタムをしました!
↓↓↓↓↓


数年前に知人から譲り受けていたブツを装着します。
箱が潰れていただけで商品にならなかった未使用シフトノブ。
アルミブルー&カーボン柄で使うトコ無かったRAZO。
<参考画像>
↓↓↓↓↓


RAZOのロゴをシンナーで消して(笑)装着!
↓↓↓↓↓


タウンボックスの為にとっておいたと過言でもないくらいにベストマッチ(笑)

あと…、
純正カセットデッキから純正OPカセットデッキへ!
音色音質、機能とも変わらず。
ワタシの開かずの間にカセットテープあるから…、なんか持ってこかな♪
↓↓↓↓↓


最後はブバーっと大掃除!
↓↓↓↓↓


とってもキレイになりました♪
↓↓↓↓↓


まぁ車内はね、キレイにはなったんですが…、
一番気になるコレ!
コレをなんとかキレイにしたい!
↓↓↓↓↓


左後方を激しくブツけているので…、
リヤゲート、左リヤサイドパネル、リヤバンパーの鈑金塗装をしたいんです。
(コレが安さの秘密でもありました)

年末、東自工さんに相談していたので、
年明けの7日に持込みました。
↓↓↓↓↓


リヤゲートは同色中古品を確保しているので、
リヤゲートのみを交換したうえで、サイドパネルのピラー部を鈑金するかを決めます。
(サイドパネルもやるとなると…、お金が…(汗)
それにサイドデカールが部品で出るかどーかなんで…。)

それと、24年94000kmでタイミングベルトが無交換っぽいので、
こちらも同時に依頼しました。

…で、代車は…??
ほぼ新車のラパンです(汗)
↓↓↓↓↓


走行距離4000kmちょい(汗)
いやいや、なんとも困っちんぐ(笑)
↓↓↓↓↓


それにキレイ過ぎて、最新過ぎて、扱い方がよく分かりません(汗)
帰宅して…、いつもなら掃除等するんですが…、そのままで。
↓↓↓↓↓


あと、この型式HE33Sって言うんですか、あまり…、デザインが…(汗)
HE22S、21Sなら…、「はい喜んで乗らせて頂きます!」ってなるんですがねぇ(笑)

まぁ、どちらにしても「安心と信頼の東濃自動車工業さん」なので、
納期関係無しで楽しみに待ちたいと思います。

とゆーわけで、
まさき亭家は6日からほぼ通常業務になってるんで、
ぼちぼちとマイペースでやっていく所存でございます。

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/01/07 15:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうちの出来事♪ | 日記
2025年01月02日 イイね!

イーハトーブと、いざ鬼岩へ!!

イーハトーブと、いざ鬼岩へ!!こんばんは。

2025年がスタートしました。
あらためまして今年もよろしくお願いします。

さて、1月2日といえば毎年恒例の単車ミーティング「鬼岩 旧車の集い」です。
昨年W3を手放してしまいましたが…、
今年も参加してきました、タウンメイトで!

早朝の気温は0℃、平年並みの気温とはいえ寒いのは間違いないので、
ヒートテック、極暖ソックス、ヘビーオンスジーンズ、ヒーターベストを着込んで近所のコンビニへ。

今年も同僚さんとご一緒です。
Z400FXと…じゃない!今年は違います!
「1981 HONDA TL125 イーハトーブ」です!
↓↓↓↓↓


昨年購入されたそうです。
スリムな車体で100kgを切る重量、さすがトライアルバイク!
Z400FX乗りさんらしい車種選択、カッコいいです!

TL125もタウンメイトもどちらも非力なバイクなんで、トコトコ走って鬼岩ドライブインを目指します。

約20分走って到着。
相変わらずの無法地帯。
↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓


昨年も書きましたが…、
ここ数年で無法地帯の質が変わってきた感じがします。
なんといいますか、ただ目立ちたいだけのよーな…、
大袈裟ですけど鬼岩の封鎖とか、付近の検問実施とか。
頼むで該当する方や車両は来ないでほしいなぁ。

はい、とゆーわけで、TL125とタウンメイトをテキトーに停めて、
毎年お会いする方に挨拶をして、
自慢の愛車を拝見するためにウロウロします♪
↓↓↓↓↓


キレイな単車からボロい単車まで。
ワタシ的気になる車両をランダムにアゲさせて頂きます。

↓↓↓↓↓






















































鬼岩撤収後、コンビニに立寄り、コーヒー片手にダベって…。
楽しい時間を過ごす事ができました♪

今年も…、年に一度の「なんでもありミーティング(笑)」に参加できて幸先いい?2025年のスタートとなりました。

以上、宜しくお願いします。
Posted at 2025/01/02 22:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントレポ♪ | 日記
2025年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年新年あけましておめでとうございます。

皆様にとって明るく楽しいクルマ&バイク三昧の一年でありますように。

今年もよろしくお願いします。

令和7年元旦
Posted at 2025/01/01 00:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

年末アレコレ

年末アレコレこんにちは。

12月もあっちゅーまに終わりです。
毎年の事なので分かっちゃいるんですけど…、バタバタしちゃいます。
慌てながらもマイペースで過ごしていると…、
大晦日になってしまいます。

今年も同じ事をやってる年末だなぁと思いながら…、
検査の結果はとりあえず良さげでよかったなぁと思いながら…、
大晦日までの事をまとめたいと思います。

28日はワタシの勤務先の仕事納め。
日が変わった29日の早朝、今にも雪が降ってきそうな寒空でしたが…、
仕事納めにやる事は…、もちろんこれです。
↓↓↓↓↓


あぁ…、ちょっと綺麗じゃない(汗)
歯抜けになっとる(汗)
今年は24年問題でいろいろと制限があって…、
こーゆー所にも影響が出てるんやなぁと実感。
それに…、毎年撮っていて…、
厚い雲が広がってるの初めてかもです。
まぁ仕方ない、こんな時もあります。
ミニキャブを撮って(トップ画)、ささっと帰宅。

帰宅して…、さぁ年越し準備を。
いつもの様に網戸の洗浄。
↓↓↓↓↓


一夜飾りはいけないので…、
しめ飾りと鏡餅の準備を。
↓↓↓↓↓


こちらも準備。
成長して大きくなれば、金額も上がってくるわけで(笑)
↓↓↓↓↓


こんな感じッス。毎年の事なんで(笑)

30日、会社の仲間と忘年会。
効くか効かないか分からないですけど…、一応…(笑)
↓↓↓↓↓


ちょい早めの17時スタート!
↓↓↓↓↓


気の合った5人なんで、ホントに楽しかったです♪
↓↓↓↓↓


31日、お袋の六年祭です。
↓↓↓↓↓


もう6年です、とても早いです。
この日を迎えると…、
バタバタしながらも悲しくなったり…、
いや、反省の気持ちの方が大きいですね、
母さんホントごめん(泣)

とまぁ、とりあえず年末のやらなあかんことはできました。
あとは2025年を迎えるのみかな。

とゆーわけで今年もあと数時間となりました。
仕事、町内役員、プライベートと忙しくて「みんカラ訪問」が少なかったんですが
今年もいろいろとお世話になりました。

来年も皆さんにとって良い年となる様、心から祈っております。

以上、宜しくお願いします。


追伸、2025年1月2日は「鬼岩旧車の集い」なんで…、
W3…、じゃなかった、タウンメイトの軽整備をして新年迎えます。
↓↓↓↓↓
Posted at 2024/12/31 15:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうちの出来事♪ | 日記
2024年12月22日 イイね!

アホの極みでございます♪ その弐

アホの極みでございます♪ その弐こんにちは。

11月某日に我が家の新しい仲間になったタウンボックス SX。

来年から本格始動を予定しているので…、
エンジン周り·足周り·外装とチェックしながらたまにちょい乗りしとります。

各部正常に作動している(していると思う(笑))のでフツーに乗れていますが、
24年94000kmでタイミングベルトが無交換っぽいので来年早々に交換依頼をします。

そして、
某オクで部品集めを。
U6系なので争う事なく開始価格で購入できました。

① タウンボックス購入時、純正ホイールキャップが3枚だったので4枚セットを落札。
キズの多い3枚は予備にします。
↓↓↓↓↓


② リヤマットが欠品していたので、
ミニキャブバン用ゴムマットを落札。
フロントも使い慣れたゴムマットに変えられるのはありがたい。
↓↓↓↓↓


③ たぶん…、カーテシスイッチが新車からのモノっぽく全てボロボロ状態。
新品に変えたい所ではありますが4個となると高額…(汗)
程度のいい中古部品を購入。
↓↓↓↓↓


④ それと、どーしてもコレは変えたくて…、
ほぼ最安のメーターASSYを落札。
↓↓↓↓↓


タコメーターが欲しいとゆーより…、
トリップ機能が無いのが不便で不便で…(笑)
AT用ではありますがメクラシールでも貼ります。

…で、とりあえずミニキャブ(126815km)で動作確認をします。
↓↓↓↓↓


メーターASSYを外して…、購入したメーターASSYを仮装着。
一気に50000kmサバ読み(笑)
↓↓↓↓↓


オドメーター補正はどーしましょうか。
タウンボックスのオドメーターが96600km辺り(現在94500km)になったら変えましょうか。

こんな感じでぼちぼち部品集めをして…、
たまにちょい乗りする時は長男と確認し合います。

初期型タウンボックスが成せる技、
キャプテンシートとフットスペースの段差のおかげで自転車がそのままブチ込める♪
↓↓↓↓↓


軽くバンドで止めるだけでほぼ固定できるのはありがたい!
こりゃタウンメイトの遠征も可能ですね♪

…で、ちょい乗りついでにいつもの所でいつもの行為をします(笑)

言わずもがな…の記念撮影♪
↓↓↓↓↓


おまけ♪
↓↓↓↓↓


ホントは2台並べたいですが…、
まぁ長男が乗るようになったらにしましょうか。

12月は何かと忙しくバタバタしてるので…、来年!来年楽しみです!
外装はボロいですが…、いい車両に出会えました!

以上、宜しくお願いします。


追伸とゆーかオマケ。

12月といえばのBGカレンダー、一応購入。
↓↓↓↓↓


あと…、備忘録なんで…、
15日(日)21時、救急車に初めて乗車しました。
あ!元気!元気なので大丈夫です!
ただ…、繁忙期のバタバタと病院の診察·検査が重なっているのがなんともめんどくさい(汗)
Posted at 2024/12/23 12:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうちの出来事♪ | 日記

プロフィール

「昨年切れちゃいまして…、
とりあえずフロントバンパー裏から引っ張って開けられる様にはしてました。
ワイヤーケーブルMB020458が見つかるまで修理してみようと。
@b2212360さん」
何シテル?   08/31 12:18
旧車と希少車と単車が大好きなまさき亭の亭主です♪ 車輪が付いているモノはほぼ好きだと思います(笑) トラック、バス、電車、建設機械、フォークリフト、ター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

親父とお袋と思い出ドライブへ。(十一年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 07:24:03
親父とお袋と思い出ドライブへ。(十年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:35:11
親父とお袋と思い出ドライブへ。(九年祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:28:47

愛車一覧

三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
三菱 ギャラン∑ スーパーエステートバン(1980年) ワタシが小学2年生の時に父親が ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
亡き親父から譲り受けた実質ワンオーナー車です! 走りの5速&おもステ! しかもエアコン ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
クルマやバイクに憧れていた中学生時代、 当時の「平忠彦&ヤマハYZR」がとてもカッコよく ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
「カブじゃないよメイトだよ」な80ccのビジネスバイク。 便利なセルスターター!走りの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation