• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshitanのブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

ギヤ比その2

ギヤ比その2純正タイヤサイズ165/60-14だとどうなるのか?
ちょっとやってみると
3速レブあたりで107㌔→110㌔と3㌔ほど余裕が・・・微妙ですが試してみたいです<タイヤさえあれば
Posted at 2006/09/30 20:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダビート(PP1) | 日記
2006年09月30日 イイね!

ギヤ比

ギヤ比速いタイムを出すためにちょこっと考えてみる・・・
純正ギヤ比・・・自分達のビートはこれである。
※画像はとあるサイトで計算した結果です。
赤く塗られた部分は使えない部分です。6000以下に落ち込むとトルクが薄いために走る際には要注意。また9000以上もただ回るだけなんですが一応回るので9500まで白くしてみました。
で、タカタで4速を使う箇所が3箇所(100キロオーバー)
ほんの少しの時間なのですが・・。
これが忙しい原因でもあります。
忙しさはミスを誘発します。
そして忙しさに疲れたドライバーはよくスピンします。(1レース平均2回)結果順位を落としますf^^;
レギレーション上タイヤサイズが幅165まで(RCH)
となっているためネオバならこのサイズがベストになりますが、
あと500回転+α回ると楽になるんですけどね・・・≒10000RPM(^^)
ビートで10000RPMは危険ですよね?
Posted at 2006/09/30 20:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダビート(PP1) | 日記
2006年09月29日 イイね!

サーキットでのコースレコード

サーキットでのコースレコード我らのビートでのコースレコード(in タカタ)は70秒前半です。8月の盆休みに出した自分ら的にはミラクルなタイムですが昨日、ライバルな方に越されてしまいましたf^^;;<69秒後半
このままでは悔しいので近く燃料タンクを掃除して更新しに行きます。
 ライバルの「ヤ・ラ・レ・タ(>.<)」といった顔を見るのが楽しみなんです。まるで子供のようでしょ?いゃ、きっとライバルも今ごろ思っているはず・・・

昨日はピロアッパーマウント調整式を前後装着しました。これまではキャンバー角の浅い車一般車両のようでしたが少しはかっこ良くなったかな?もちろん格好ではなくタイム更新を狙ってますので・・・。
関連情報URL : http://www.ts-takata.com/
Posted at 2006/09/29 21:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記
2006年09月27日 イイね!

次戦 カジオカ 6時間耐久 での対策

今回のカジオカ3耐ではドライバー全員が前回のレースよりタイムアップしていましたが、これは前回の暑い8月のレースに比べて路面温度が低くなり走る条件として前回よりも良かったからでしょう。
もし!?今回トラブル無くゴール出来ていたら・・・と計算してみると微妙ですが表彰台3位か4位だったと推測されます。でも結果は結果・・・深く反省しなければ成長もありません。まずは大きな目標の1位になるために対策をしないといけません。

まずは、

●車両トラブルの回避:
これは今回の燃料詰まりが事前に少しでも予測できた事、今後、同じトラブルは繰り返さないようにする。

●全員で全体的なタイムアップ:
これは6耐までの間に0.5秒/周の平均的なタイムアップ(レベルアップ&セッティング変更)3耐で約150週、6耐で300週とすると 0.5秒のタイムアップは 3耐で約1週分(75秒)、6耐で約2周分(150秒)のアップに繋がります。

●燃料の消費量の計算&レースでの献立:
自分達は某諸先輩方(軽耐マニア?)のように賢くないf^^;;僕らには苦手な分野ですがぶっつけ本番では自分らの実力では勝てないことが理解できたので考えないといけません。
錆まみれのタンクを下ろす際に燃料の積載可能量を計り燃費を計算してピットイン(給油)の予定を考える。今のところ無駄な燃料たくさん乗せて走りすぎ・・・<重量増

●ピット人員の確保&ピット作業の簡素・スピード化:
少ない人員では満足の出来るセットアップも不可能なので確保しなければならない。
ピットストップの1秒もコースの1秒も同じ。F1を研究しよう・・。

全部が出来れば今回(8位)以上の順位は可能かと思います。日々ライバル(先輩含)もレベルアップしているのでそれ以上のことはしないと勝てるわけありません。結構皆さん本気ですからね~。

この日記を見ているライバルは何人いるのだろうか・・。手の内を明かせてみます。

秘策等あれば是非教えてください。
Posted at 2006/09/27 21:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記
2006年09月25日 イイね!

オートワークスカジオカ軽耐久 第3戦 in タカタサーキット

オートワークスカジオカ軽耐久 第3戦 in タカタサーキット軽耐久をはじめてから今までの戦績を振り返ってみると・・・・
 初戦 RCHラリークラブ軽耐久2.5H 第1戦  決勝19位/24台(予選18位) 
 2戦 RCHラリークラブ軽耐久2.5H 第2戦  決勝11位/24台(予選5位)
 3戦 オートワークスカジオカ軽耐久3H 第2戦 決勝9位/21台(予選は申込み順で2位)
 4戦 RCHラリークラブ軽耐久2.5H 第3戦  決勝  決勝6位/18台(予選1位)
で今回は
 5戦目オートワークスカジオカ軽耐久3H 第3戦 (予選は申込み順で3位)

レース前 

いつも表彰台に立てない私ら3人を諸先輩方(表彰台経験者)は愛の鞭 ぃゃ 言葉の暴力?で犯されてた私らですが、
諸先輩方に恩返しする時が来たのかもしれません(微笑)

・・・と妄想するほどフリー走行では車の調子が絶好調でした。
ひょっとするかもしれない・・・と3人皆が思っていたはずです・・

決勝は毎度のローリングスタートです。
4クラス混走でのスタートのなので速いクラス順です、予選は申込順で3位ですが クラス順のため結局前から21番目?くらいだったと思います。

2週ほどゆっくりと周回し綺麗な隊列が出来た時スタート!
スタートは無事に波に乗ることができて一安心です。
しかしここからがレースの幕開けです。

●第1スティント
同じNN(ノーマル自然吸気)クラスで前にいるのは
第2戦優勝者の某鮮魚店さん&
第1戦優勝者の某諸先輩方・・・
戦歴からして前よりも後ろの車を気にしないといけないようですが
絶好調なクルマに乗るドライバーには前しか見えていません。
しっかりと前の某諸先輩方についていかなければ・・・と思い車間をなるべく詰めて・・・
と思っていたら4コーナーで何故か避けてくれました<感謝!
と簡単に2位浮上(^^)
となると前を走るクルマは某鮮魚店さんです。
正直、私らが勝てる相手とは思いませんのでこの順位キープ(後ろにいる某諸先輩方+αを抑えて)
で第2スティントと思っていましたが
鮮魚店さんは結構似たようなラップタイムを刻んでいるようです。
と言うのも

今回の秘密兵器はこのタカタサーキットで使われている計測機器のメーカーである株式会社アクセス様
にお願いしてデータロガー兼ラップタイム計測器(備北・中山・タマダもOK?)をお借りしたので 前の車との距離(タイム)&後ろの車との距離が目の前で数値として表示されます。耐久レースでは前の車と後ろの車の距離が解ると助かります。

と絶好調なクルマに乗るドライバーは挑戦に・・・。まずはプレッシャーを・・・と思いましたが無理です。ついて行くのがやっと・・・。
無理をせずこのままチャンスを待ってみようと思っていたら・・・・最終コーナーで周回遅れの車両に手間取っているご様子・・・
進入の得意なビートでのチャンス到来です。周回遅れに手間取っている某鮮魚店さんを横目にサクっ(笑)と1コーナーで前に入り
なんと 

1位浮上! 笑


そのまま抑えてピットイン

●第2スティント

5リットルの給油とドライバーチェンジ。
他車もピットイン・ピットアウトすると3位
給油有りでこの順位なら表彰台も夢ではありません。
※普通のビートでは2度給油が必要な為少し不利です。(コレクタータンク装着車除く)

でも絶好調なビートは2位を走行中の諸先輩方を捕らえます。
最終コーナーでミスした隙にまたもや2位浮上(喜)
しばらくそのまま1位の某鮮魚店さんに徐々に追いつく感じでの走行・・・1位との差がおよそ25秒差が14秒差くらいなった頃
トランシーバーで何やら言ってます。

ドライバー 「・・・・らん! 上が・・・・ 」大きめな排気音の為何を言っているのかよく解りません。しかしタイムは徐々に落ちてきています。
後から聞いた話「上が回らん」と言っていたようです。
悪夢の車両トラブル発生(その1)・・・(汗
なんとか予定の1時間を2位のままを走りきってくれました。

●第3スティント

5リットル給油とドライバーチェンジ
エンジンの不調の原因を先日の燃料フィルターだと思い
フィルターをガンガン叩いてスタート・・・ボロロロロ・・・・
誰が見ても明らかな絶不調。1週でピットイン。パドックにクルマを入れて作業
インジェクター取外し・分解
インジェクターのフィルターをパーツクリーナーで清掃
組付けし発進
この作業を7分程度でやってしまう第2ドライバー
しかも彼は数分前まで走っていました(汗
順位は落ちましたがここで諦めてはいけません。前回より良い順位でゴールを目指します。
コースに戻った時には9位(涙) でもクルマは無事回復し好調な様子で走っています。トランシーバでも良好とのドライバーの返事。
前を走るビビオ・トゥデイを抜いて7位浮上・・・嬉しいです。このまま・・と思っていましたがこの先はとんでもなく離れていました。
このまま残り10分でゴールか?と思っていた時
悪夢の車両トラブル発生(その2)
先程のトラブル再発です(涙)

ボロロロロロロロ・・・・
ゲロロロロロロロ・・・・と
ピットインしても残り10分で7分の修復はロスが大きい為そのまま走りきることに・・・。
回転レブが徐々に下がりパンチもなくなりタイムも激落ち…
残り2分で先程抜いたトゥデイにも越されてチェッカーフラッグ

結局8位でゴールする事ができました。
あれだけのトラブルがあっても無事完走し、
しかも前回よりも良い順位でゴールできたのは奇跡かもしれません。

某先輩方は3位でゴールされてしっかりとポイントとホットプレートをゲットされていました。やはり経験が重要ですね。


次回10/22、皆さん応援宜しくお願い致します(m__m)
Posted at 2006/09/25 17:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記

プロフィール

#クルマで困ったことその1 クルマで困ったことを教えて下さい!(乗っているとき編)>>>眠気」
何シテル?   07/12 21:25
車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
3 4 567 89
10 1112 13 141516
17181920 212223
24 2526 2728 29 30

リンク・クリップ

バルサン1225さんのホンダ シャトルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 12:18:01
【ECU】ビート純正ECUとの通信プログラム更新→チェックPart4(挫折) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 18:27:15
『会社辞めました!』 マジで!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/26 21:02:16

愛車一覧

TVR グリフィス TVR グリフィス
430
BMW R1200GS BMW R1200GS
はじめての大型バイク
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
ディーゼル大好き
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
TDI(並行輸入車)です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation