
軽耐久をはじめてから今までの戦績を振り返ってみると・・・・
初戦 RCHラリークラブ軽耐久2.5H 第1戦 決勝19位/24台(予選18位)
2戦 RCHラリークラブ軽耐久2.5H 第2戦 決勝11位/24台(予選5位)
3戦 オートワークスカジオカ軽耐久3H 第2戦 決勝9位/21台(予選は申込み順で2位)
4戦 RCHラリークラブ軽耐久2.5H 第3戦 決勝 決勝6位/18台(予選1位)
で今回は
5戦目オートワークスカジオカ軽耐久3H 第3戦 (予選は申込み順で3位)
レース前
いつも表彰台に立てない私ら3人を諸先輩方(表彰台経験者)は愛の鞭 ぃゃ 言葉の暴力?で犯されてた私らですが、
諸先輩方に恩返しする時が来たのかもしれません(微笑)
・・・と妄想するほどフリー走行では車の調子が絶好調でした。
ひょっとするかもしれない・・・と3人皆が思っていたはずです・・
決勝は毎度のローリングスタートです。
4クラス混走でのスタートのなので速いクラス順です、予選は申込順で3位ですが クラス順のため結局前から21番目?くらいだったと思います。
2週ほどゆっくりと周回し綺麗な隊列が出来た時スタート!
スタートは無事に波に乗ることができて一安心です。
しかしここからがレースの幕開けです。
●第1スティント
同じNN(ノーマル自然吸気)クラスで前にいるのは
第2戦優勝者の某鮮魚店さん&
第1戦優勝者の某諸先輩方・・・
戦歴からして前よりも後ろの車を気にしないといけないようですが
絶好調なクルマに乗るドライバーには前しか見えていません。
しっかりと前の某諸先輩方についていかなければ・・・と思い車間をなるべく詰めて・・・
と思っていたら4コーナーで何故か避けてくれました<感謝!
と簡単に
2位浮上(^^)
となると前を走るクルマは某鮮魚店さんです。
正直、私らが勝てる相手とは思いませんのでこの順位キープ(後ろにいる某諸先輩方+αを抑えて)
で第2スティントと思っていましたが
鮮魚店さんは結構似たようなラップタイムを刻んでいるようです。
と言うのも
今回の秘密兵器はこのタカタサーキットで使われている計測機器のメーカーである
株式会社アクセス様
にお願いしてデータロガー兼ラップタイム計測器(備北・中山・タマダもOK?)をお借りしたので 前の車との距離(タイム)&後ろの車との距離が目の前で数値として表示されます。耐久レースでは前の車と後ろの車の距離が解ると助かります。
と絶好調なクルマに乗るドライバーは挑戦に・・・。まずはプレッシャーを・・・と思いましたが無理です。ついて行くのがやっと・・・。
無理をせずこのままチャンスを待ってみようと思っていたら・・・・最終コーナーで周回遅れの車両に手間取っているご様子・・・
進入の得意なビートでのチャンス到来です。周回遅れに手間取っている某鮮魚店さんを横目にサクっ(笑)と1コーナーで前に入り
なんと
1位浮上! 笑
そのまま抑えてピットイン
●第2スティント
5リットルの給油とドライバーチェンジ。
他車もピットイン・ピットアウトすると3位
給油有りでこの順位なら表彰台も夢ではありません。
※普通のビートでは2度給油が必要な為少し不利です。(コレクタータンク装着車除く)
でも絶好調なビートは2位を走行中の諸先輩方を捕らえます。
最終コーナーでミスした隙にまたもや2位浮上(喜)
しばらくそのまま1位の某鮮魚店さんに徐々に追いつく感じでの走行・・・1位との差がおよそ25秒差が14秒差くらいなった頃
トランシーバーで何やら言ってます。
ドライバー 「・・・・らん! 上が・・・・ 」大きめな排気音の為何を言っているのかよく解りません。しかしタイムは徐々に落ちてきています。
後から聞いた話「上が回らん」と言っていたようです。
悪夢の車両トラブル発生(その1)・・・(汗
なんとか予定の1時間を2位のままを走りきってくれました。
●第3スティント
5リットル給油とドライバーチェンジ
エンジンの不調の原因を先日の燃料フィルターだと思い
フィルターをガンガン叩いてスタート・・・ボロロロロ・・・・
誰が見ても明らかな絶不調。1週でピットイン。パドックにクルマを入れて作業
インジェクター取外し・分解
インジェクターのフィルターをパーツクリーナーで清掃
組付けし発進
この作業を7分程度でやってしまう第2ドライバー
しかも彼は数分前まで走っていました(汗
順位は落ちましたがここで諦めてはいけません。前回より良い順位でゴールを目指します。
コースに戻った時には9位(涙) でもクルマは無事回復し好調な様子で走っています。トランシーバでも良好とのドライバーの返事。
前を走るビビオ・トゥデイを抜いて7位浮上・・・嬉しいです。このまま・・と思っていましたがこの先はとんでもなく離れていました。
このまま残り10分でゴールか?と思っていた時
悪夢の車両トラブル発生(その2)
先程のトラブル再発です(涙)
ボロロロロロロロ・・・・
ゲロロロロロロロ・・・・と
ピットインしても残り10分で7分の修復はロスが大きい為そのまま走りきることに・・・。
回転レブが徐々に下がりパンチもなくなりタイムも激落ち…
残り2分で先程抜いたトゥデイにも越されてチェッカーフラッグ
結局8位でゴールする事ができました。
あれだけのトラブルがあっても無事完走し、
しかも前回よりも良い順位でゴールできたのは奇跡かもしれません。
某先輩方は3位でゴールされてしっかりとポイントとホットプレートをゲットされていました。やはり経験が重要ですね。
次回10/22、皆さん応援宜しくお願い致します(m__m)