• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koh♪のブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

N箱会カレー食べオフ

N箱会カレー食べオフ皆さんと美味しいモノが食べたい!
との事で…幹事をやってしまいました。

第1回の食べオフ!との事で色々と考えましたが…
やはり私の中ではカレーが1番!
じゃ、何処が良いか!
ん〜…やはり最初はちょっとゴーカに八ヶ岳かな!\(^o^)/


ということで…場所を決めてイベントカレンダーをUPしたのはいいのだが、バタバタしたりして放置状態が続いていた所、管理人からのメッセが…(^^;;

そんなこんなで、カレーオフ当日がやってまいりました。
さぁ〜やりますか!(^ ^)



2015年5月9日(土)
いつものように下道で行く為、朝4時に自宅を出発!
もちろんハイドラ起動するのは忘れません(^_^)v



途中トイレ休憩挟みながら現地へ向かいました。




お店近くなってくるとメンバーの皆さんが集まって来ましたね〜(^ ^)





参加メンバーさんがほぼ同時に集結!
でも1台は私が途中置き去りにしてしまったのか?
すみませ〜んでしたm(_ _)m

この時点で朝10時前!小雨も降っていて、もしかしたらお客さんは少ないかも!の期待して皆さんと談笑しながら開店を待つことに…



ここは、ヴィラ・アフガンというお店です。
八ヶ岳でカレーと言えばアフガンでしょ!と言われる程の有名店です。
食べログにももちろん掲載されています。


駐車場はお店の裏側に約6台とお店横に2台が駐車できます。

お店の詳細は食べログ等を参照願います。




お店から50m程離れた場所にも駐車場があり約12台程停めることが出来ます。




11時を過ぎるとお店のドアが開き店内にて待つことが出来ます。

店内の調度品が何気に凄いかも…
鹿の剥製があったりします。
この時点では私らを入れて3組が開店待ちでした。
今日はやはり少ないです!
天気がいいとツーリングライダーが多いです(^ ^)

11時半丁度にテーブルに通されました。

皆さん、メニューに目を通しながら、迷いながらオーダーし暫し待つと…




ベーコンエッグ&ローストポークカレーです。
これが一番人気のカレーです。
私を入れてメンバー5人がオーダーしました。
ベーコンやローストポークが大きく特にローストポークが柔らかく仕上がった逸品です。


和牛すね肉の煮込みカレーです。
2番人気のカレーです。
メンバー3名がオーダーしました。

ゴロっと大きなすね肉が入った数量限定の
カレーです。

尚、ここはビーフカレーやシーフードカレーもあります。

カレーの辛さは4段階(普通がAちょっと辛いがB、辛いがC、ウルトラC?があります)
ご飯の量も3段階で選べることが出来ます。

カレールーは別の壺?に入れて出てきます。




もちろん完食です!
美味しかったです\(^o^)/

食べ終わり、お店から出る時は結構な人が待ってました。

いやぁ〜行ってよかった!\(^o^)/






ヴィラ・アフガンを後に、カルガモ走行して場所を移動!




走って5分位の場所にある
まきば公園へ来ました。
ここで写真撮影しました。



かずっち405さん!
奥様との参加です。




パンダだにゃあさん!
息子さんと参加です。




にっくん。さんです!



もきち☆さんです!





最後に私、koh♪です。

皆さんとは久しぶりにお会い出来ました。





もきち☆さんが所用で帰ることに…で、帰る前に皆さんと集合写真を撮りました。

その後は皆さんとお茶飲んで談笑しました。

私は中々オフ会に参加出来ないので皆さんとのおしゃべりはとても楽しかったです。
次の食べオフの情報交換したりして、午後2時過ぎにお開きにしました。



最後はお約束のソフトを食べました。
濃厚ながらしっかり牛乳のテイストがありとても美味しかったです\(^o^)/





最後はちょっと寄り道してハイドラのバッチを回収しながら佐久から高速に乗り帰宅しました。

地元に戻ってきたら…豪雨に、(≧∇≦)




無事に帰宅!

走行距離 468.8km


最後に…
今回のカレーオフに参加して頂いた皆様、つたない幹事でしたが、無事に終了することが出来ました。
心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。m(_ _)m

これを期に第2回、3回と食べオフ会が開催出来ることを願ってます。


これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2015/05/10 08:29:38 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年05月06日 イイね!

GWの遠征 その5 最後です!

GWの遠征 その5 最後です!5月4日(月)

尼崎からスタートしました。



関西遠征最終日は、そのまま帰路に着こうと思ってましたが…
明石にある明石市立天文科学館に行って来ました。
天文は詳しくないのですが、興味深い施設だったので、ちょっと無理して行って来ました\(^o^)/



明石は子午線の街です。

子午線とは…
古い時代に方位や時刻を十二支で表し、真北を「子」真南を「午」と呼びました。
つまり「子午線」とは真北と真南を結ぶ経線のことだそうです。

日本の標準時の基準となる、東経135度の子午線上の街が、明石なのです。





展望室から見学しました。
展望台には展望室の上に天体観測室があります。
月1回に天体観測会を開催しているようです。


遠くは明石海峡大橋が、
眼下には最寄駅の人丸駅が見えます?
悪天候なので大橋はちょっと見えませんが…(^^;;



展望室を降りると展示室があります!
時のギャラリーがあります。




これは天文科学館の親時計です。
展望台の時計を含む施設の全ての時計がこの親時計で駆動しているそうです!




プラネタリウムがこの施設の目玉になっているようです。

上映時間があり、私らはキッズプラネタリウムの時だったので大勢の子供達が来ていました。



ここのプラネタリウムは稼働期間が日本一との事!
久しぶりにプラネタリウムを観ました。
10年振り位かな。
子供向けのプラネタリウムでしたが、大人も楽しめました。
むしろキッズ向けのほうが分かりやすいかも!(^ ^)
上映時間が50分でしたか、夢中になって観てた為、アッと言う間の50分でした。

天文科学館は素晴らしかった!
また行きたい施設でした!\(^o^)/




明石を後にいよいよ関東へ帰りますが…
長野の松本にてみん友さんに会いに立ち寄るので急ぎます!



大津SA
阪神&名神高速の渋滞が激しく予定よりどんどん遅れる事に…(^^;;





小牧からは中央道へ…
駒ヶ岳PAでは夜に、ヤバイ!(≧∇≦)




当初、安曇野IC近くの駐車場にて待ち合わせにしてましたが…
急遽、諏訪湖SAにて合流することになり、無事に会うことが出来ました。

ただ、当初の待ち合わせから2時間半も遅延してしまいました。

この場を借りてお詫びします。

Nちびさん&奥様
にっくん。

すみませんでしたm(_ _)m



1時間程談笑して、最後に3台並べて写真を撮り、諏訪湖を後に…

途中、双葉SAにてスタンドが給油不可の為、甲府昭和ICにてガス給油の為、R20に降りて給油する!との軽いハプニングもありましたが…
何とか、神奈川の自宅に着きました!



全行程での走行距離
1,688,9km



この旅で皆さんに大変お世話になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。m(_ _)m


私のカーライフで今回の旅は一生記憶に残る事でしょう。\(^o^)/


今、私が所属するグループでは、過去に色々とあり、今でも不安定な?状況のように感じてます。

やはり大人な方の集まりで同じクルマ好きなので、もう少し仲良く出来るようメンバーの皆さんと共に努力することが必要なのかな?
と考えてます!
私もやはり文章のみでコミュニケーションを取るには現界はありますし…
とはいえ、その都度会うのもやはり無理があります。
価値観の違いもあるので、全員と仲良くするのは不可能だとは思いますが…

この話は色々と皆さんの考えがあるのでこれで止めます。
皆さんの考えを否定するものではありません。
ご理解ご了承願いますm(_ _)m

私もこれからも色々と考えながらカーライフを楽しんで行きたいと思います。



この旅ではコミュニケーションについて考えさせられました!
でも、今回は理屈抜きに楽しめることが出来ました。。


長文のBlogになってしまいました。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。m(_ _)m


皆さんに感謝します。m(_ _)m
Yasu7さん
拳修館さん
りきさん
KEVIN0034さん
jun114さん
ゆりぷーさん
YamatoSOULさん
堺浜に参加された皆さん
Nちびさん&奥様
にっくん。さん

Posted at 2015/05/06 11:20:28 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年05月06日 イイね!

GWの遠征 その4

GWの遠征  その45月3日(日)
この日を楽しみにしておりました。
三ノ宮の宿を出て1時間程で会場に着きました。




ここは堺浜シーサイドステージです!
関西メンバーさんからの画像を見ながらいつか行ってみたい!と思ってました。
広い!
このような場所は中々ないですね!
少なくとも神奈川県にはありません。


私が会いたいみん友さんがやって来ました!



Yasu7さんです。
私が会いたいみん友さんの1人です。
嬉しい\(^o^)/

その後、車楽さんのプチとの合同オフにもなりました。

参加メンバーさんの一部のクルマを紹介します。


野良猫R.さんです。
レカロバケットシートに座らせていただきました。
レーシーな仕上げがカッコ良かったです!



れおん@さんです。
お初の私に特に気さくに話しかけて頂きました。
とても嬉しかったです!ありがとうございますm(_ _)m
キレイに弄られているNWN
カスタムじゃない所がいい!カッコ良かったです!\(^o^)/


norrryさんです。
この方の貼られているステカはオリジナルとか!
もう素晴らしいの一言です。
私もステカを作って欲しい!と思いました。
レーシーなN-ONEでした。



パピ5さんです。
この方のステカが…強烈なインパクト!
モンスターエナジー仕様!
うぉ〜っ!スゲー\(^o^)/

素晴らしいお土産まで頂きました!
ありがとうございますm(_ _)m

御礼にボディーを磨こうとやらせていただきましたが私の磨きではちょっと時間がかかるので途中で諦めました。
パピさん!ごめんなさいm(_ _)m
次回お会いした時にリベンジさせて下さいね!\(^o^)/



YamatoSOULさんです。
久しぶりにお会い出来ました。
私のNボと同じカラーでとてもキレイに弄られているのが印象的でした。
club関西のメカニックとの事。
関東にもこのような方がいるといいなぁ〜と思ってました。(^ ^)



◯りき◯さんです!
今回は2日とも大変お世話になった方です!
ダンディな方で女性ファンが多数いらっしゃると思ってます。(^O^)
とても素敵な方です。



としボーさんです。
数少ないシルバーのNボ+ですが…
キレイな弄りで好感度バツグンです!
\(^o^)/



パンダさんです!
ピンクと黒の2トンカラーのNボ+です!
かわいい!のハズが…
これはカッコいい!でもまだ進化する予感。
今後が凄く楽しみな1台ですね\(^o^)/



まだまだ紹介したいと思ってましたが、写真撮り忘れたりしておりました。

紹介出来なかった皆さん、ごめんなさいm(_ _)m

今回はNBOXやN-ONE、N-WGNが総勢20台以上集まりワイワイガヤガヤとオフ会が盛り上がりました。






皆さんあちこちで弄りを楽しんでました。





ヤスさんからポッティングステカを譲って頂きました!
色々なバリエーションが多く迷いました。
いっぱい頂きました!うれし〜\(^o^)/
ヤスさんありがとうございますm(_ _)m




後から来られるみん友さんからお弁当手配の話が出まして…




堺浜名物のデカ5唐揚げ弁当です!
これは凄い!!(◎_◎;)

嫁さんとシェアしても食べられるか気になりましたが…
食べました\(^o^)/
とてつもなく美味しかったです。(^ ^)

なんやかんや?(どっかで使ってるフレーズだ!)
ありまして、アッと言う間に夕方17時過ぎになり、皆さんに御礼の挨拶させていただきました。



最後にもう一度皆さんと写真を撮りまして堺浜を後にしました。




尼崎の宿に帰る前に、大阪の観光地を足早に巡りました。

さぁ、関西もあと1日だ!
寂しくなってきた(T_T)

次に続く!(^_^)v
Posted at 2015/05/06 11:20:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年05月06日 イイね!

GWの遠征 その3

GWの遠征  その35月2日(土)




わたしのみん友さんと合流後にとある場所へ移動しました!




明石の魚の棚商店街に来ました。
ここには目的が…






やっぱり明石焼きでしょ!
本場で食べたかったのです。(^ ^)
玉子焼き!とも言われております。

これはメッチャ美味かった!\(^o^)/
関東にも明石焼きはあることはありますが…
全く違う!香ばしい香りなんですが…卵の風味があり、ふんわり焼けています。
出汁をつけてこそ美味しい!
ちょっと繊細?な明石焼きでした!

これは旨い!


みんなで食べました!
但し、夕飯まで近かったので4人で2人前を食べましたが…ペロリでした!\(^o^)/
お店の写真は…ありません!ごめんなさいm(_ _)m
魚の棚商店街の中にあるお店です。



その後は宿にクルマと荷物を置いてみん友さんの自宅近くの焼き鳥屋で飲みをしました。


つきだしからスタートしまして…


鳥のあらゆる部位の刺身です。
これ美味しい!(^ ^)



これは玉ねぎの奈良漬けですが…
これはヤバイ!わたしは大好きです!
酒が進みますね!
この時は芋焼酎をロックで呑んでました。




メインの焼き鳥です。
鳥1羽丸ごと仕入れるので色々とネタが豊富で、もちろん美味しかったです。






その後はお酒を飲まないメンバーさんの車3台で六甲山へ…




しかし…何も見えず(≧∇≦)




最後に皆さんと写真を撮り、わたしらは宿まで送って頂きました。

皆さんはこの後、ナイトオフへ行かれたようでした。

とても楽しい時間を過ごすことができました。

この場を借りて御礼申し上げます!


ありがとうございますm(_ _)m

Posted at 2015/05/06 11:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月06日 イイね!

GWの遠征 その2

GWの遠征 その25月2日(土)


相生の道の駅で朝を迎えました!
実を言うと自宅を出発して車中泊3日目です!(^_^)v





この日はキレイになった姫路城を見物しました。

このお城は大天守を化粧治ししまして今年の3月に終わりまして初めての連休との事で、朝から凄い人混みでした。



入城するのに並びます!
因みに入城料は¥1,000です。
この時は朝9時過ぎでしたが行列ができてます。



但し、天守閣に上がるには整理券が必要とのこと!
整理券を貰い、いざ入城!




入城すると間もなく凄い人混み!
天守閣に上がるまで、1時間半程掛かりました。



大天守閣から見た姫路駅からの街並みです。


天守閣は地下1階地上6階建の構造です。
大天守の他、3つの小天守閣があります。











漆喰の壁がキレイに白いです!

この城は別名 白鷺(はくろ)城と呼ばれてます!
この白い状態は長くて3年?なんて言われてます。
凄い綺麗な立派なお城です。

見るなら今の時期が良いと思います。





世界文化遺産の登録証がありました!

姫路城は国内で2番目に世界遺産登録されたのですね!




因みに…国内最初の世界遺産は奈良の法隆寺周辺の仏教建造物との事!



口コミでは行って良かったお城で第3位との事(^ ^)
また行きたいです。




この日の姫路は暑かった!
冷たい飲み物が美味しかった(^ ^)



お城焼きだったかな!
生地がふんわりしてて美味しかったです。



お城の隣には動物園も併設されてました。



白くまが何だか忙しなく動いてました。(^ ^)


レッサーパンダは暑くてバテバテ?な感じでしたね。(≧∇≦)






この後はわたしのみん友さんと合流しましたが…


続きは次回に!(^_^)v
Posted at 2015/05/06 11:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@変り者 さん

こんにちは😃お疲れさまです💦💦

昨日よりはマシですが💦💦
暑いです🥵

今日も程よく頑張っていきましょう👋

道中はお気をつけて👍
宜しくお願いします🙇」
何シテル?   08/06 10:09
koh♪と申します。 クルマはNBOXが大好きでcustomばかり3台乗り継いでます。 バイクは乗車歴35年になります。 弄りは… 洗車や磨きが大好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウタマロ石鹸使ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 14:50:24
WORK STUFF クリーンハンズタイヤアプリケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 15:06:14
エーモン エアゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:34:51

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
元々はJF1が大好き❤なんですが…先々の事を熟慮した結果、ついに乗り換える事になりました ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
我が家の2台目のクルマになりました! 下取り金額が高くDラーの提示金額とサービスに目が眩 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
ファイナルエディションです。 2020年2月1日に無事納車しました。 何年も前からずっと ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
買い物からツーリングや峠から何処でもOK! オールマイティに使えるピンポイントバランスを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation