• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koh♪のブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

タイヤのフィーリングは?(^ ^)

タイヤのフィーリングは?(^ ^)先日バイクのタイヤ交換を3年半振りに行いました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1482915/blog/36417662/






タイヤは ミシュランのPOWER PURE SCです。




先日のツーリングも含め約700km程走り込みました。

久しぶりにタイヤ交換を行ったのでバイク(TMAX)との相性?と言うか、評価?を考えてみたいと思います。

最初に書きますが…
あくまで私個人的な感想?なのでタイヤの選択は自己責任でお願いします。m(_ _)m













先ずはフロントタイヤのフィーリングです。

タイヤのラウンドは比較的台形?でしょうか?
直進安定性が強いかな。
リーン時はタチが強めで寝かし始めに少し違和感を感じましたが…慣れの問題かと思います。
リーンが始まればバイクが何処までも寝ていくような感覚なので少し意識してスロットルでバンク角をコントロール必要がある感じでした。

タイヤのトレッドはセンターと両サイドでコンパウンドが違うようで (2CT構造) サイドは柔らかい印象です。
リーン時のライン変更も比較的自在にこなせるのでコントロールはやり易いかな。(^ ^)

タイヤのアップ写真で赤丸の所が軽くアブレーションになっているが…公道では標準的なタイヤ表面の状態でした。
但し、私はいつもタンデムでバイクを走らせているので1人で走るともう少し摩耗状態が変わるかもしれません。

縦ミゾがある道路(路肩付近等)ではハンドルが取られがちなので注意が必要でしょうか。









続いてリアタイヤです。

ラウンドは標準的な印象です。
ピレリのように尖った感じではありません。
その影響かどうかは分かりませんがピレリよりタイヤが太く見えますね!

トレッドの摩耗状態はとても綺麗です。
サイドが異常に溶けたりはしてません(当たり前ですが…(^ ^))

但し…タイヤの空気圧をキチンと管理しないと偏摩耗を起こすと思います。
せめて月1にて空気圧のチェックは行った方がいいと思います。

肝心のライフは乗り方にもよりますが…10,000km位持てば良いのかな!

TMAXとの相性は良いのかな!
もしかしたら初心者の方?にはちょっとクセが感じられるのかな?

今度のミシュランタイヤの印象でした。
私個人的には気に入ってます。(^ ^)

ダンロップの新製品が気になるし、BSのバトラックスはTMAXユーザーさんには多分1番人気なのかな!

実は…最後まで迷ったのがBSです。

しかしミシュランを選択して良かったです。

ニュータイヤに交換すると新車に乗り換えた位フィーリングが変るし気分がいいです。

このタイヤでまたあちこち走りに行こうと思ってます。








簡単なインプレッション?でしたが…
いかがでしたか?
尚…クレームは一切受付ませんので悪しからず(笑)(^ ^)
Posted at 2015/09/24 17:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

SW最終日

SW最終日皆さんこんばんは!
シルバーウィークが今日で終わりますが…
連休の方やお仕事の方もいらっしゃるかと思います。
私も一応は連休だったのですが…
最終日は自宅で大人しくしていようとしていましたが…






クルマとバイクを洗車して自宅に引きこもろうとしたら…
嫁さんからドンキホーテに買物へ行く!
との事で…

それなら!チョットだけ寄道したいのでドライブがてらクルマを走らせました。






限定バッチを回収しに行きました。(^_^)v




その後は渋滞を回避する為に、椿ライン(神奈川県では有名な峠道の一つです)
を爆走?してから…




天閣台(箱根・大観山近くの展望台)へ行って!



富士山を拝んで(笑)から箱根新道と小田原厚木道路を走って…





自宅近くのドンキホーテへ買物をして無事に帰宅しました。
買物へ行くのに箱根や真鶴へ行ってしまうのはいかがなものか…
そろそろこんな寄道は卒業しないといけませんねぇ〜(^^;;

何だかこの連休は峠道ばかり走ってました。

しかし、改めてバイクの楽しさも感じたので秋はツーリングに行く予定です。
秋はまだ始まったばかり!
クルマも良いけどこれからはバイクの記事も載せていきます。\(^o^)/

もし宜しければこれからもお付き合いのほど!
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m



Posted at 2015/09/23 17:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月22日 イイね!

久しぶりのバイクツーリング

久しぶりのバイクツーリング2015年9月21日(月)

先日はバイクのタイヤを交換しリフレッシュしたしここ最近はクルマでの遠出ばかりしていたのでこのSWはツーリングに行く事にしました。




もう前日から自分の中では盛り上がっています。
自分のと嫁さんのヘルメットを磨いてます。
何だかいいですよね〜(^ ^)



早朝の4時過ぎに自宅を出発!
さぁどんなツーリングになるかな。
無事に帰ってこれますように!(^ ^)
行先は群馬県の山々を走りに行き峠バッチを回収です。

って…またCP巡りかよ〜ってツッコミはなしですよ〜(^_^)v




まず、圏央道の厚木PAにて小休止しました。
私の場合、スタートしたら体調やバイクの調子等を見る為に一度止まり確認の為に近くで休むことにしています。
荷物はハードケースに入れているので荷崩れは有りませんが…
高速に乗って直ぐに遠くへ行かず一度止まり確認する事で安心して走る事ができます。




ここは関越道の上里SAです。
圏央道から鶴ヶ島JCTから関越道に入り上里SAまでノンストップです。
やはりSWの為か利用者が多いです。




朝食にパンを購入しました。
このパンはカレーパンです。
作りたてだったのでサクサクしてとても美味しい。\(^o^)/







関越道の渋川伊香保ICを降りてから赤城山の大沼へ目指しました。
インターを降りからガス給油後、国道から県道に入ってすぐに牛に遭遇!
道路脇で牛が見れるとは思っていなかったので思わずパチリ!(^ ^)







大沼へのルートを走っていたら、自転車の人達が…
どうやら赤城ヒルクライムで練習していたようです。
開催は9/27との事。今度の日曜日はこのルートが閉鎖になってしまうので、今回は走れて良かったです\(^o^)/



アタック開始!






ここはハイドラのCP地点ですが…
電波が圏外!やはりカンタンにバッチが回収出来ません。
因みにここの標高が1,300m以上のようで天候は晴れていますが…寒いです(≧∇≦)




何とかバッチを回収しました。ヤッター\(^o^)/






ここは大沼ですが…時間の都合上スルーする事にします。




大沼からの山降りは別のルートを走ります。
入口からして林道のニオイがプンプンです。(^ ^)










やっぱり林道でした。峠バッチを回収しに行くルートはこのような林道ばかりなのですがバイクなのでとても楽しい!
しかし霧が段々と濃くなり視界が…見えない!(^^;;



道の駅にも立ち寄りました。
嫁さんもスタンプ集めに勤しんでます。(^ ^)




ここは渋川伊香保ICからまた高速に乗り、藤岡JCTから上信越自動車道に入り甘楽PAに来ました。
ここに辿り着く前にトラブル発生!

今回のツーリングではスマートフォンにモバイルバッテリーを装備してましたがそのバッテリーが早く上がってしまい、慌ててヤマダ電気へバッテリーを買いに走り回っていました。
途中の伊香保温泉の街並みや榛名山に行った時の写真が残念ながら撮れませんでした。

でも目的の峠バッチは回収しました。\(^o^)/




最後の目的地へ行く前にやはりこの場所はスルー出来ません。
おぎのやドライブインです。
前回のBlogにも記事にさせてもらいましたね。



おぎのやは駅弁で有名な「峠の釜めし」の製造元です。



焼きまんじゅうみそソフトを食べました。
白玉の上にバニラソフトを乗せてからみそのソースが掛かった品でした。
甘辛のあの焼きまんじゅうのテイストを感じました。(^ ^)

さぁ!最終目的地へ!



碓氷峠の旧道です。
さぁ走るぞ!(^_^)v








アタックの前に…ここは旧信越本線の横川〜軽井沢の廃線です。
前回のBlogにも紹介した路線ですね!

でも…改めて廃線なんだ!という寂しい想いと懐かしい気持ちでちょっとだけ眺めていました。(^ ^)



碓氷峠に戻ります!



快調にバイクを走らせます!
気持ちよくリズミカルに走らせています。
NEWタイヤからのインフォメーションがあり安心して走れます。






途中の眼鏡橋で写真をパチリ!
鉄道文化遺産だったかな?
国の重要文化財に指定されています。
ここはまたゆっくりじっくり訪れたい場所ですね!\(^o^)/




さらに走ります!



ここの峠バッチは眼鏡橋と軽井沢側のスタート地点とカーブ121地点にCPがありますが…
峠を2往復程したりCP辺りをウロウロしたりしましたが…
中間地点のC121のバッチがどうしても回収が出来ません!
理由は簡単!ネットワークが安定して受信出来ないからです!
私はauなのですが…他のキャリアなら回収出来るのかもしれませんが…

峠神バッチが…(≧∇≦)
他にも何か方法があるような事を聞いたことがあるようですが…
悔しい!(≧∇≦)





バッチ回収を諦め松井田妙義ICからまた高速に乗り帰路に着きました!

途中の甘楽PAにて夕飯を食べながら渋滞の状況み見ながらの走行にしました。

ここは圏央道の狭山PA
途中あちこちのPAに立ち寄りながら…




最後はやはり厚木PAにて休憩しました。

途中圏央道にてスバル車と軽くバトルしましたが…
改めてスクーターだな!と再確認しました。
クルマが速かったです。(≧∇≦)

ビックリしたのはうちの嫁さん!
かなりの速度で走っていたのに後ろでウトウトと居眠りをしていたようです。

疲れたんだろうね!
嫁さんいつもありがとう。m(_ _)m



午前0時過ぎに無事に帰宅しました。

元々はバイク乗りです。30年乗ってます。(^_^)v

クルマを購入する前はバイクで走っていました。
しかしクルマが便利なのでどうしてもバイクから離れがちです。

今回のツーリングにて改めてバイクの良さを再確認しました!

またツーリングに行きたいです。

峠バッチを回収するのにはバイクはいいですね!
\(^o^)/

走行距離 581.3km

最後まで読んで頂いた皆さんありがとうございました。m(_ _)m


Posted at 2015/09/22 20:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月22日 イイね!

馴染みのお店

馴染みのお店半年前位からでしょうか…
この私にも…老眼が進んできたみたいです。
ロウガン?私には縁が程遠いと思っていたのに
まぁ40歳を過ぎると初老とも言われるし…(≧∇≦)


まぁ近くが見えない見えない…(笑)

仕方ないので新たにメガネを新調する事にしました。



2015年9月20日
朝から洗車を済ませてから私の実家へ行きながら昔から通うメガネ屋さんへ行きました。


いつもはクルマで行くのですが…
今回は私一人だったのでバイクで行きました。





私がいつもお世話になっている実家近くにあるメガネ屋さんです。
かれこれもう30年通っているお店です。
私の自宅近くにもお店はありますが…

メガネはこのお店でしか買いません!
その位お気に入りのお店です。

オシャレにメガネを楽しむ事をこのお店のスタッフさんから教わりました。
だから本当はもっと色々なメガネが欲しいんですが…
現実的にはそうもいかないんですよね〜(≧∇≦)


お店に着いてからは目の検査を受けてからいざフレーム選びへ…
って簡単に書いていますが…
フレーム選びまでに色々とスタッフさんと色々とおしゃべりしながら1時間は過ぎていましたね!(笑)






気になるフレームや最近のトレンドのフレームをセレクトしてあーだこーだ!と言って選んでいる時が楽しいです。

めでたくフレームをセレクトしてから一週間で出来上がるようなので今から楽しみです。

初めての遠近両用メガネ!オフ会にもかけて行こうと思ってます。(^ ^)
似合うなら褒めて頂けると嬉しいです!(笑)

Posted at 2015/09/22 16:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月13日 イイね!

タイヤ交換しました。

タイヤ交換しました。クルマを購入してからはバイク(TMAX)に乗る機会が減り走行距離が伸びていないのですが…(^^;;
先日、バイクで通勤した時にタイヤのグリップ感が感じられず恐い思いをしました。

今回、3年半振りにタイヤ交換をする事にしました。


フロントタイヤ
ピレリ・ディアブロ・スクーター



リアタイヤ
ピレリ・ディアブロ・スクーター

このタイヤはTMAXとはとても相性が良かったです。
安価であるが…入荷がない事があり安定して購入が出来ないのです。

今回のタイヤ交換はどこのメーカーにするか!色々とみんカラや他のBlog等を徘徊したりみん友さんに聞いたりして考えた結果、今まで履いた事がなかったミシュランにしました。



9月13日(日)
朝8時半に自宅を出発!


ここは都内にあるバイクタイヤ専門店のスピードスターさんです。
朝9時半にオープンでしたが、丁度オープン時間に到着しました。

もうすでに3組程先にお店に到着していました。
ここは初めて来ましたが人気店なんですね!(^ ^)

この写真はピット裏側のカフェです。
タイヤ交換待ちをこのカフェで過ごすことが出来ます。



カフェの店内です。
女性スタッフの方がとても親切でした。



メニューが豊富で、フードメニューも有ります。
2、3時間の待ち時間でも大丈夫です。




ホットコーヒーを飲みました。
もちろんレギュラーでした。
嫁さんはホットココアを飲んでいました(^ ^)



交換タイヤです。
ここでは前もって電話にてタイヤを取置きしてもらってから交換日を伝えた上で作業をお願いしました。




スピードスターさんのピットです。




私のバイクでの作業が始まりました!
待ち時間は2時間でした。

作業が始まったら早い早い!(^ ^)
ちなみにここでは2台まで同時に作業が出来るようです。


このTMAXは作業済みの車両かな?
2台共BSタイヤを履いていました。






Fタイヤのパターン!




Rタイヤのパターンです。





作業が終わりました。約25分程でした。

さぁ帰ります!雨降ってこないといいなぁ〜(^ ^)




約1時間半程にて無事に帰宅しました!
雨はパラっと降られましたが濡れずにかえれました。\(^o^)/

今回初めて利用したスピードスターさん!
このお店はオススメです。
また利用したいと思いました。(^ ^)


秋のツーリングに走りたいと思います。
ニュータイヤのインプレッションが出来たらまた記事にしたいと思います。(^ ^)




タイヤ交換時の走行距離・17,705km



カフェでお店のステカを頂きました。
Posted at 2015/09/13 17:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@変り者 さん👋😄

こんにちは💦お疲れさまです🙇
アイス美味しそう🍨いいな😋
移動時はお気をつけて🚙💤

今宵も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   11/02 16:43
koh♪と申します。 クルマはNBOXが大好きでcustomばかり3台乗り継いでます。 バイクは乗車歴35年になります。 弄りは… 洗車や磨きが大好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12345
6789101112
13141516171819
2021 22 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

ウタマロ石鹸使ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 14:50:24
WORK STUFF クリーンハンズタイヤアプリケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 15:06:14
エーモン エアゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:34:51

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
元々はJF1が大好き❤なんですが…先々の事を熟慮した結果、ついに乗り換える事になりました ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
我が家の2台目のクルマになりました! 下取り金額が高くDラーの提示金額とサービスに目が眩 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
ファイナルエディションです。 2020年2月1日に無事納車しました。 何年も前からずっと ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
買い物からツーリングや峠から何処でもOK! オールマイティに使えるピンポイントバランスを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation