• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koh♪のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

東京モーターサイクルショー

東京モーターサイクルショー2016.3.25
毎年3月に東京ビッグサイトで開催する東京モーターサイクルショーを観に行って来ました。


私は以前は毎年この催事には行ってました。
しかしながら最近は、人混みが苦手なのと、少し前まで仕事でこの催事に参加していたので…

今回は久しぶりににフリーとして嫁さんを連れてショーに行きました。




本来は土日で行くのですが…
土日は自治会の行事に参加しなくてはならず金曜日の午後に会社から休みを頂きバイクでいざ!東京へ\(^o^)/

今回はあまり写真撮ってません!
この写真も使い回しです。
すみません!m(_ _)m




チケットを購入!
ペアチケットだと少し安く購入出来ます。
因みに当日券のみです。(^_^)





今回は、興味のあるブースのみ周りました。

ホンダでは、最近発売されたモデルです。
CRF1000Lアフリカツイン
オンロードは勿論、オフロードも走れる、アドベンチャータイプのバイクに興味があるので是非見てみたかったのです。

すげ〜デカイ‼️でもカッコイイ\(^o^)/

嫁さんは興味なし…(≧∇≦)




このバイクはホンダブースではなく
サスペンションメーカーのオーリンズのブースにあったバイクのRC213V-Sです。
このバイクは何と家一件分並みの金額の超高額バイクです。間近に見れました。(^_^)




このバイクはヨシムラの8耐レーサーです。
86年のケビン・シュワンツ選手がライドした本物のようです。
シュワンツは私個人的に大好きな選手です。(^_^)



ここはヨシムラジャパンのブースです。
会社は神奈川県にあるパーツメーカーです。
バイクの集合マフラーで有名ですね。(^_^)



で、勿論ヨシムラのブースにも行きました。
トークショーをやってました。

一番右が吉村不二雄社長です。
左から2番目の方はヨシムラの8耐の監督の加藤陽平氏です。









ヤマハブースです。
ここはやっぱり外せません。
自分のバイクのメーカーですしヤマハのバイクばかり30年乗ってます。

ここではコンセントモデルを観てました。
カッコイイですね\(^o^)/

で、TMAXの写真が…あれっ?ない‼️
っていう位夢中に観てました。(≧∇≦)








鈴鹿8耐のブースです。
昨年の優勝マシンのヤマハのマシンがありました。
昨年ヤマハが久しぶりに優勝しました。
今年も勿論初の連覇を期待したいです。(^_^)




バイク雑誌のモトナビのブースです。
ここは私が所属するFBのグループの紹介をしていました。
編集長さんに会いまして軽くご挨拶してきました。(^_^)




屋外のイベントではバイクの試乗会を開催してました。

以前私はこの試乗会の業務もやらせていただいてました。(^_^)



こちらは唐揚げ屋さん


こちらは角煮まんが…

どちらも購入しました。
とても美味しかったです。\(^o^)/


まだ屋台がたくさん並んでました。




こちらは警視庁のブースです。
最新の白バイが展示してました。
久しぶりにヤマハが出した白バイです。(^_^)
カッコイイけど…ちょっと重いかも…(≧∇≦)



最後までは居ませんでしたが会場を後に…






無事に帰宅しました。\(^o^)/

やはり人混みに疲れてしまいましたが…
久しぶりに楽しんで来ました。

やはりバイクもいいですね。

少し前にS660の事にて記事にさせていただきました。

自分の想いを整理する為に…
別途Blogにて記事にしたいと思います。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m



Posted at 2016/03/26 11:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月21日 イイね!

念願のオフ会に参加しました(^ ^)

念願のオフ会に参加しました(^ ^)


欲しい‼️…でも(≧∇≦)

先日S660に試乗させてもらった際に他のS660はどんな色や仕様が観れるかな?と思い、オーナーズクラブのページを閲覧していたらイチゴ狩りオフが開催情報を入手、オーナーじゃなくても興味のある方なら誰でも参加がOKとの事。

早速主催者の方に連絡して参加をお願いして、楽しみに行って来ました。



2016.3.5
S660オーナーズクラブ
イチゴ狩りオフ

私はイチゴ狩りオフの後に、千葉県外房の元須賀海岸駐車場から参加しました。

途中寄り道した為現地集合から40分程遅れての参加でした。

主催者の方に挨拶を済ませて早速皆さんのSを魅せていただきました。



パンフレットをを頂きました。(^ ^)



このパンフ丁寧に造られていました。
参加人数は私も含めて23台でしたが実際にはそれ以上の台数が…




S660だけでも20台を超えてました。
凄い‼️壮観です。\(^o^)/



このSはショップのデモカーのようです。
ボディはラッピングしてました。
雰囲気が変わりますね。(^ ^)


フレームレッドのSです。
間近では初めてみました。
やはり綺麗な色ですね。\(^o^)/








個人的にはブルーのSが気になりました。
やはりキレイな色ですね。\(^o^)/


キャリアを付けて荷物を載せてました。
すげ〜!(◎_◎;)




このSのオーナーさんはどうしても今回のオフに参加したく納車したての参加とのこと。
内装はあちこちビニールが掛かっていました。(^ ^)
聴いたお話ではエアロパーツ等は自分で取付するそうです。!(◎_◎;)




Sのオーナーズクラブはエリア毎にクラブが発足されているようです。

この写真はオリジナルのフラッグで、ボディカラーが入っていました。
センスの良さが際立ちます‼️\(^o^)/







このSのオーナーのスギりんさんからドライバーズシートに座ってみて下さい‼️との事。
お言葉に甘えて拝見させて頂きながらシートに座らせて頂きました。\(^o^)/



ドアを開けて…おっ!
ドアライニングパネルで高級感が際立ちます。


サイドステップガーニッシュが装着されていますね。
文字のS660がイルミが入っていて光ります。



シフトノブもチタンですね。!(◎_◎;)




座らせて頂きました。
シートも標準より2cm引いシートレールをセットしていてサスも変えているので正に地を這うようなポジションです。

スーパーカーですね!\(^o^)/




ステアリングには…?



オリジナルのピンズが!
カッコイイです。(^ ^)

1時間程お邪魔して、私らはここで失礼しました。
他のメンバーさんの方は昼食会場へ!



元須賀海岸駐車場を軽く散策して後にしました。

冬場はここでのオフ会も良いかと思います。
軽く30台は駐車出来ます。(^ ^)





その後は道の駅のスタンプやハイドラのCP巡りしてから…
あの方へ会いに行きました。(^ ^)




無事にお会いする事が出来ました。\(^o^)/




Nっ子さんです!仕事帰りとの事ですがお会いして頂きました。m(_ _)m

温泉オフ以来2度目でしたが気さくで優しい方です。
私なんぞにとても気を遣って頂き恐縮します。(^ ^)

これからの事等を話しながら楽しいひと時を過ごせました。\(^o^)/

ここから帰路につきました。

帰りはアクアライン経由で無事に帰宅しました。

走行距離・約450km



この場を借りて感謝します。m(_ _)m

イチゴ狩りオフの主催者
shin_sugiさん!

ドライバーズシートに座らせて頂きました。
スギりんさん!

仕事帰りに会って頂きました。
Nっ子さん!


本当にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2016/03/21 05:13:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

激走?ドライブ‼️その4(^_^)v

激走?ドライブ‼️その4(^_^)v


2016.2.27 沖縄旅行最終日。

朝の那覇市・国際通りです。
この日の天候は曇りで気温は14°C

部屋からの国際通りはこのように写ります。
因みに13階の部屋です。

今まで行って来た旅行で13階の部屋には泊まった事がありません!



エグゼクティブフロア

実は…今回のホテルもチェックイン時にツインが満室だったようで、料金が変わらずアップグレードの部屋(エグゼクティブ・ツイン)になりました。\(^o^)/
これがメッチャいい部屋でした。




朝食会場です!
今回のホテルもバイキング形式です。
エレベーターにて一緒になったお客さんの後に朝食会場に行ったらスタッフの方に止められまして…
「お客様の朝食会場はこちらになります!」と別の写真の会場に通されました。(^^;;


泊まる部屋で朝食会場も分けられるのにビックリ!

この写真では他のお客さんは写っていますが…
私らが来た時は誰もいなかったです。
ホントにゆっくり朝食が楽しめました。\(^o^)/

因みに…別の朝食会場はお客さんでごった返していました。(≧∇≦)


どの料理もとても美味しかったです。
写真には写ってませんが、やはりにんじんシリシリは特に良かったです。\(^o^)/




さぁ最終日のドライブがスタートします。
きっちりTRIPメーターをリセットします。
(^ ^)





先ずは、首里城公園へ行きました。
那覇市内からクルマで約30分程の距離に位置します。
やはり首里城は外せません。
ここは守礼門です。
2千円札に写っている門ですが…
本物は意外とシンプルですね。(^ ^)




観光名所コンプリートバッチ回収‼️(^_^)v


首里城は14世紀末に創建された中国や日本の文化も混合する琉球独特のお城です。

1945年の太平洋戦争の沖縄戦で焼失しましたが1992年に全てではありませんが復元されました。

正に琉球王国の栄華を物語る世界文化遺産に2000年12月に登録されました。


首里城公園内に首里城があります。

この首里城の正殿(せいでん)へ行くのに幾つかの門をくぐり見学出来ます。




ここは歓会門です。



瑞泉門(ずいせんもん)です。
城なので当然ですが坂が急で階段が高いので歩くのが結構大変です。(≧∇≦)



ここは広福門です。
ここはまだ改修工事中ですが門をくぐり正殿へ向かいます。




ここが正殿です。




しかし…ここからは有料になります。
勿論見学しました。

この中は一部が撮影禁止になっています。

あとは皆さん、沖縄へ行ったら是非一度見学されてみてはいかがでしょうか!

琉球王国は独特です。
建物等は日本の文化が入りつつ中国等の文化も混合する、正に琉球文化のシンボル的存在な首里城だと思いました。(^ ^)

素晴らしかったです。



首里城公園内のお土産屋さんにあったさとうきびを搾って冷やしたジュースを飲みました。
これは甘いのは勿論ですが…
独特な後味でしたね。(^ ^)




首里城公園スタンプラリーに参加!
これは嫁さんがやってました。






スタンプラリーは勿論コンプリートです。



コンプリートしたらお土産を頂きました。
イラストのガイドブックでした。
これが分かりやすくて良かったです(^_^)v

全部で約2時間位ゆっくり見学が出来ました。
(^ ^)



首里城公園を背に…



ここは沖縄コンベンションセンター近くにて
プロ野球、我が横浜DeNAベイスターズの宜野湾キャンプ地を通過。



首里城を後に最後は北谷(ちゃたん)町にある美浜アメリカンビレッジへ…



ここがアメリカンビレッジです。



地元の若者の遊び場のようです。





ここは映画館です。
古き良きアメリカ文化の建物があります。
この感じは私は大好きです。(^ ^)



ビレッジ内は小さなお店がひしめき合っている所もありますね。





A&Wを発見!(◎_◎;)
行きたかったハンバーガーショップ!
沖縄のハンバーガーチェーンです。
アメリカ統治時代に沖縄に根付いたようですね。


メニューを見て…



A&Wバーガーをオーダー!



あとやっぱりルートビアとカーリーフライ(フライドポテト)をオーダー!



ちょっと値段は高めですが美味しかったです。\(^o^)/




これも発見!
高級ソフトクリーム。!(◎_◎;)





これはミルクが濃厚ですが…
サッパリしたテイストです。
滑らかな口当りで美味しいです。(^ ^)
但し…溶け出しが早めなので気をつけないと手が汚れてしまいます。(^ ^)

あちこち観たりした最後に…



観覧車を発見!



チケットを購入
因みに…¥500でした。安い?(^ ^)



観覧車に乗ります!
何だかローカルですね。(^ ^)



観覧車から見たアメリカンビレッジです。



アメリカンビレッジの反対側です。
直ぐに米軍基地があります。(^ ^)
私も住む地域は実家も含め米軍基地がありますが…
沖縄県は米軍基地の規模が桁違いですね(^^;;
飛行機の離発着も多いです。


さぁ那覇へ帰ります。
北谷を出発してからじきに雨が降って来ました。




ガソリン満タンにしてレンタカーを返します。
最終日の走行距離は65.9km



3日間の走行距離は609.4km
走りましたね。\(^o^)/

さぁ空港へ!





帰りは21:20発 東京行きJAL922便
最終便に乗ります。

時間があったので空港内をブラブラしたりしながら搭乗待ちしてました。

私らが乗る便の前の便に乗るのか…タレントの武井壮さんとマネージャーさんらしき方を見かけました。!(◎_◎;)
やはりアスリートでもあるので身体つきは良くカッコイイですね。
(^ ^)



21:05過ぎに搭乗を開始。



外は土砂降りの雨です。

定刻通りに飛行機は出発!





約2時間のフライトで無事に羽田空港に到着しました。
帰りは速かった!ジェット気流に乗るからかな!
\(^o^)/

後はクルマを預けていた駐車場へ送迎バスに乗り最後はNボにて無事に帰宅出来ました。

今回は何だかバッチを取りに沖縄へ行った感もありましたが…(≧∇≦)

楽しい沖縄旅行でした。

今度はゆっくり回ってみたいと思いました。

沖縄へ行くならやはり2月辺りがいいですね。


旅行Blogは4部構成になってしまいました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。m(_ _)m






Posted at 2016/03/13 08:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月12日 イイね!

激走?ドライブ‼️その3(^_^)v

激走?ドライブ‼️その3(^_^)v


沖縄2日目の朝です。(^_^)
この日は曇りで朝の気温は13°Cでした。
ちょっと肌寒いですね。



部屋からの景色です。9階だったかな?
大きなプールがあります。(^_^)




朝食はバイキングです。
オムレツをコックさんが焼いていたので迷わずお願いしました。(^_^)

サラダを始め野菜メインにてお皿に盛ったら…欲張ってしまいました。\(^o^)/
にんじんシリシリやスティック野菜を油味噌に付けて食べたのが美味しかったです。








2日目の観光を前にちょっとダムのCP巡りました。
ここは真喜屋ダムです。
アクセスは楽チンでした。(^_^)






沖縄観光はやっぱりここは外せませんね!




美ら海水族館です。
ここは、海洋博公園内にある水族館で、
昔、沖縄海洋博が開催された場所だったのかな?
私が小さかった頃なので覚えてませんが…



ジンベイザメのモニュメントがお出迎えしてくれます。\(^o^)/





館内に入ると、ナマコやヒトデに触らせてくれるエリアからスタートします。











ここはジンベイザメがやはり1番有名です。



凄い迫力です!\(^o^)/



ジンベイザメが泳いでいる水槽は、長さ35m×幅27m、深さ10m、水量7,500m³で世界でも有数の大きさを誇る。観客と大水槽を隔てるアクリルパネルは高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cm、パネル総重量は135トンあり、ギネスブック公認の世界最大のアクリルパネルとなっていたが[1]、2008年(平成20年)10月にオープンしたドバイ水族館のアクリルパネルに記録を更新されたらしいです。(≧∇≦)

でもこのジンベイザメは見れて良かったです。\(^o^)/

その後は、ゆっくりあちこち寄り道しながら那覇市内へ!




ここは道の駅 許田(きょだ)で遅いお昼ごはんです。




沖縄そばを堪能!
カツオ出汁が効いててとても美味しかったです。\(^o^)/




これは沖縄の天ぷらです。
サクサクではなくふわっとした衣です。
天ぷらというより内地(本土の事)はフリッターに近いかな。
長崎の天ぷらにも似てるかも。(^_^)

オヤツ感覚で食べるようです。

私らは宿で食べるつもりで幾つか購入しました。
モズクやポーク、チクワやサカナ(この時はマグロだった)、あと紅生姜の天ぷらも購入!





ダムのCPは…米軍基地内にあるのでバッチ回収不可。
そんな所にCPを設けないで欲しいです。(≧∇≦)




道の駅 かでな に寄り道!
米軍嘉手納基地の目の前にあります。



この日も米軍機が飛んでました。






宜野座にて阪神タイガースのキャンプ地を通過!

この時期の沖縄はプロ野球のキャンプ地にて各球団が開催してますね。

覗いてみたかったのですが…今回はスルーです。



こどもの国が沖縄にもありました。









あちこち寄り道しながら、無事に那覇市内の宿泊地に到着しました。
市内はやはりかなりの渋滞でした。(≧∇≦)




部屋からの国際通りです。
ホテルは通りに面したど真ん中にあり荷物を置いから国際通りを軽く散策して来ました。



新垣のちんすこうは美味しい!
なんと、宿の隣にお店があります。(^_^)


国際通りです。



公設市場の通りです。
ほぼ店じまいでした。




部屋に戻って天ぷらを食べながら…
時間が経ってしまい…オイリーなテイスト!(笑)



オリオンビールで乾杯!(^_^)






この日の走行距離 239.4km


その4に続きます。(^_^)



Posted at 2016/03/12 19:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月10日 イイね!

激走?ドライブ‼️その2(^_^)v

激走?ドライブ‼️その2(^_^)vさぁ〜沖縄本島ドライブがスタートしました。\(^o^)/
一応予め、出発前に嫁さんとミーティングし、観光名所は行くのですが…欲張らないで1日一箇所ずつ周ろう!という事に…(^_^)v




先ずは、那覇空港から南部へクルマを走らせました。




ここは道の駅 いとまん です。

以前にBlogで触れましたが…嫁さんは道の駅のスタンプを集めています。

私はハイドラのバッチ回収は勿論ですが道の駅記念きっぷを集めています。








あっ!何か売ってる。




琉球ドック!



アメリカンドックを小さくした食べ物でした。
沖縄に着いて初めて口にした食べ物でした。\(^o^)/




道の駅に入ってみましょう。

トウモロコシが売られてます。!(◎_◎;)



インドナツメ!初めてみました。


島豆腐です。
これは温かい状態で売られてました。(^_^)



お肉は…てびちですね!
豚肉は骨つきだったり皮付きのお肉も当たり前に売ってます。!(◎_◎;)





やっぱり…ブルーシールのアイスクリームでしょ!(^_^)

スーパーの如く色々と商品が並んでいました。



ここ道の駅「いとまん」は日本最南端に位置する道の駅です。

やはりスタンプは外せません!(^_^)v



記念きっぷも無事にGET!




これは沖縄県だけのスタイルですが…
観光名所や道の駅、ダムには「インフラカード」というものがあり希望者に無料配布しているカードです。




この地図の施設にて配布してます。
勿論、営業時間内に行かないともらえません。(^_^)










ここは…ひめゆりの塔です。
沖縄県を訪問時には是非とも行きたい場所です。

ひめゆりの塔は、沖縄戦末期に沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕の跡に立つ慰霊碑です。

歴史等をBlogに記すと物凄く長くなってしまうので割愛します。m(_ _)m

慰霊碑にてお参りした後に…
自然に涙が出て来ました。


平和祈念資料館へ行きました。
ひとつひとつ展示資料等を読んでいたら…

旅行会社の方からは…暗い気持ちになりますよ。
と言われた事を思い出しました。(。-_-。)

心から平和祈念したいと強く思いました。








知念岬へ行ったりしながら…
ドライブしました。



クルマの中での昼食です。
これはポーク玉子サンドおにぎり
美味しいです。(^_^)



沖縄のスイーツのナントゥです。
黒糖が入ったお餅かな!
ちょっと食べづらかったです。




今回のレンタカーはFITの1.3Lの現行モデルでしょうか。
久しぶりのコンパクトカーです。

最初は凄く違和感が有りましたが、直ぐに慣れました。
加速は私のNボの方がいいかな。

しかしながら…燃費はとても良いですね。




沖縄の道路事情ですが…
那覇空港周辺は朝晩はかなり渋滞があります。
特に国際通り周辺は慢性的なのか、平日は朝晩車両の通行規制があります。

うっかり入ってしまい捕まってしまうこともあるので注意が必要です。(^ ^)

他の地域の幹線道路は比較的走りやすいです。
北部はクルマが少ない印象でした。



その後は那覇ICから沖縄自動車道に乗り北部地域へ!




途中PAに立ち寄りながら…





ブルーシールのアイスクリームを食べたりしました。
写真のは、さとうきび味です。




ひたすら北へ向かい…

段々と日も暮れて…(^^;;







最北端の辺戸(へど)岬に到着!
もう真っ暗で何にも見えないし肌寒いです。(≧∇≦)
本島はかなり広いです!







その後はひたすら南下して、本部(もとぶ)の宿へ予定より1時間程遅れにて無事に到着!

リゾートマンションのようなホテルです。




部屋はツインでしたが…
ここはファミリーツインです。
満室だったので無料にてアップグレードにして貰えました。\(^o^)/
部屋が広く快適かな。



コンビニにて買い込んだビールにて乾杯です。\(^o^)/
因みに…夕食は付いてません。
朝食のバイキングを楽しみに…(^ ^)




本日の走行距離 304.1km


その3に続きます‼️m(_ _)m




Posted at 2016/03/10 20:33:43 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひでっち555 さん👋😁

おはようございます😉
いつもと違って今日はだいぶ涼しい一日になりそうですね☁️
とは言えそれなりに暑くなりそうなんで気をつけていきましょう👍

お互いに華金なんで無理せず頑張って楽しい週末迎えましょう😄

今日も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   08/01 08:22
koh♪と申します。 クルマはNBOXが大好きでcustomばかり3台乗り継いでます。 バイクは乗車歴35年になります。 弄りは… 洗車や磨きが大好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
678 9 1011 12
13141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ウタマロ石鹸使ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 14:50:24
WORK STUFF クリーンハンズタイヤアプリケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 15:06:14
エーモン エアゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:34:51

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
元々はJF1が大好き❤なんですが…先々の事を熟慮した結果、ついに乗り換える事になりました ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
我が家の2台目のクルマになりました! 下取り金額が高くDラーの提示金額とサービスに目が眩 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
ファイナルエディションです。 2020年2月1日に無事納車しました。 何年も前からずっと ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
買い物からツーリングや峠から何処でもOK! オールマイティに使えるピンポイントバランスを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation