• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koh♪のブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

安曇野ツーリングオフ・2016 その②

安曇野ツーリングオフ・2016 その②

2016年6月25日(土)AM6:00

安曇野ツーリングオフ当日になりました。
2時間程前まで降ってた雨が上がりました。
参加される皆さんの願いが通じたのか、日が差して来ました。\(^o^)/



このコンビニにて車中泊したのには理由があります。




コンビニの斜め前に洗車場があるからです!
昨年のツーリングオフは前日に走った汚れた状態での参加だったので…今回はどうしても洗車してからオフに臨みたかったからなのです。

タダでさえどノーマルの私のNボだからせめて洗車して綺麗な状態で皆さんに見てもらいたかったのです。(^ ^)

皆さんに見て頂けたかは分かりませんが…(≧∇≦)




私の洗車が終わった頃に…
地元のパンダだにゃあさんが到着‼️

実はここで洗車オフを行いました。
しかしながら…短時間で仕上げなければならず…
水無し洗車&ワックスを施工!
全ては綺麗に出来ませんでしたが…30分程で洗車終了‼️

ちゃんと洗車出来ずにすみませんm(_ _)m
また次回やりましょうね。(^ ^)


さぁパンダだにゃあさんの先導にて集合場所へ…
ハイドラにて監視していたから皆さん集まっているなぁと思ってましたが…






皆さん勢ぞろいしてました。\(^o^)/

その後Nちびさん夫妻から開会宣言からツーリングオフが始まりました。

この後はプレゼント交換が始まりましたが…

今回は写真よりお初の方やお久しぶりの方との交流を深めたかったので写真は控えましたので、写真は他の方のBlogにてご勘弁願います。m(_ _)m




その後は毎年恒例のV字写真撮影です。
ボー監督?の号令と共に始まりました。


圧巻です!excellent‼️\(^o^)/


その後は、あずみの公園穂高地区へカルガモ走行です。

嫁は黄色好きさんは仕事の関係上ここでお開き離脱することになりました。
黄色さん!また会いましょうね〜\(^o^)/



あずみの公園に到着後、約1時間程の時間にてお昼ご飯を食べて園内を散策しました。




しげそうさんやパンダだにゃあさん夫妻の皆さんで昼食しました。
ダムカレーとパスタでしたね。

私は…



ざるうどんをオーダー!
ちなみに…大盛りです(^ ^)
何故かこーぺ君と同じとは…似た者同士か?(笑)





昼食後は…皆さんから少し遅れて園内を散策しました。
あっ!エテ公(サルの事ね)を発見!
5匹位見ましたよ(^ ^)



空中回廊を歩いてみました。(^ ^)


結構高い所を歩くんです(^ ^)




その後、先に散策していた皆さんと合流。
ネイチャーガイドのもきち☆さんとともに散策してたら…園内走っているトレインバスを発見!みんなで乗りました。



ワイワイガヤガヤと楽しんでました。\(^o^)





その後は大王わさび農場へ!
カルガモ走行再会です。






大王わさび農場ではやはりこの綺麗な水と水車がいいですね。



で、やはりここはわさびソフトは外せませんね。(^ ^)

17時過ぎに駐車場へ戻り、ここで参加メンバーさんの自己紹介を行い、ツーリングオフのお開きになりました。

残ったメンバー(大半のメンバーさんが残りました)にて夕食会場へ向かいました。(^ ^)





夕食会場は昨年もお世話になりました、なごみ庵さんです。

お蕎麦は勿論大盛りにしてもらったのは言うまでもないです(^_^)v

本当に美味しかったです。(^ ^)

その後はお店の駐車場を貸して頂いたのでそのままナイトオフに突入です。

この時は雨風が強く写真は無しです。
他の方のBlogにてご勘弁を…m(_ _)m










その後はNちびさん夫妻と私らと一部の参加メンバーと飛び入り1名にてNちびさん夫妻の慰労会?を兼ねたお茶会してから安曇野を後にしました。



その後休憩しながらAM3時過ぎに無事帰宅しました。(^ ^)

総走行距離・829.3km


安曇野ツーリングオフ…
私が今まで参加したオフ会の中では一番楽しくまた素晴らしいメンバーさんに出会えたオフ会です。
私は関東に住んでますが…第2のホームグランドだと思い長野ばかりにお邪魔してます。(^ ^)


今年は過去最高の規模でのオフ会に参加者ながらとても不安で当日を迎えましたが…
とても楽しく有意義に過ごすことが出来ました。
これはひとえにホストのNちびさん夫妻を始め、もきち☆さん、パンダだにゃあさんの結束力があって皆さんと一体になれたからこそだと思います。
今年も楽しいツーリングオフをありがとうございましたm(_ _)m


参加メンバーの皆さんにも大変お世話になりました。
絡んでいただけた方、本当にありがとうございました。\(^o^)/
ご挨拶出来なかった方…大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m


私はあまり大きなオフ会はちょっと苦手なのでオフ会の参加は少ないですが…
何処かのオフ会にてお会いした際には仲良くして頂けると嬉しいです。\(^o^)/


また2部構成とさせてもらいましたが…
最後までBlogにお付き合いしていただきありがとうございました。m(_ _)m
















Posted at 2016/06/28 22:58:47 | コメント(9) | トラックバック(0)
2016年06月28日 イイね!

安曇野ツーリングオフ・2016 その①

安曇野ツーリングオフ・2016 その①2年前から参加している「安曇野ツーリングオフ」ですが…
私としては毎年楽しみにしているイベントなので今年も参加して来ました。(^ ^)










2016年6月24日(金)
AM3:20
長野に向けて出発‼️
えぇ〜っもう出発?と思われる方も多いかと思いますが…
昨年から長野を含め遠征時はハイドラCP巡りをしながら現地へ向かってます。(^ ^)

今回は群馬県前橋市からCP巡りをスタートです。
CP巡りは主に道の駅やダム、あと欲しかったバッチを回収しに…
さぁ〜何処まで回収出来るかな?

出発時は曇りです!雨は降らないで欲しいなぁ(^ ^)

前橋までは高速にて移動しそこからはJR吾妻線沿いに走り、長野原から草津を抜け志賀高原を通り長野県中野市から長野市、安曇野市へ行きました。


群馬県前橋市からCP巡りスタート‼️
端折って紹介します。

病院名がそのまま駅名です。(^ ^)



道の駅にも立ち寄りました(^ ^)


ダムにも立ち寄りダムカードもGET!(^_^)v



全政権の与党で話題になった八ッ場(やんば)ダムです。
建設工事が盛んに行われてました。
近くに道の駅がありダム工事の紹介がされてました。


草津に入る頃は遂に雨が降って来ました。(≧∇≦)




群馬県の観光名所コンプしました(^_^)v





草津の道の駅では気温16℃…寒い‼️




草津を出てからは雨は勿論ですが…濃霧の中を走りました。



平日だからか工事を行ってました。
雨降って寒い中での作業ご苦労様ですm(_ _)m


標高が高くなって来たら霧が晴れて来ました。



ここは…













ここは…国道の最高地点の渋峠です。
標高2,172m
ここは何度も訪れてますが、ハイドラ起動してのドライブでは初めてです。(^ ^)

ここはやはり電波は圏外になりますが…
少し待っていると電波を受信し、ネットワークが入り1〜2分程待ってると…







バッチ回収‼️(^_^)v

今日の最大の目的を達成しました。\(^o^)/



ここは…長野電鉄の廃線駅の信濃川田駅です。





この駅のホーム等にはかつて走っていた車両が静態保存されています。
これは見られて良かったです。(^ ^)

その後は長野市を目指しCP巡りしながら市内へ…




長野市へ行ったら…やはりこのお方に会いに行きました。






秋山食堂です!ここは長野県庁からほど近い所にある昔ながらの食堂です。





あの方とは…お判りですよね!もきち☆さんです。
以前から食事を一緒に食べたかったので押しかけちゃいました。



私はベトナム炒飯をオーダー
これはスープ炒飯のアレンジ品です。
アジアンテイストかと思いきや…これは美味しい‼️
生のニラがとても香り高く上に刻んだチャーシューとキムチがいいです。
スープは基本は中華スープベースでしたがラー油がいいアクセントになってました。
これ…大盛りでもいいですね。




嫁さんのオーダー
チーズオムレツ定食。
中華屋さんでは想像つかないメニューですが…
これも美味しかった。(嫁さんが残したのを私が頂きました)




もきち☆さんはラーメン定食でミソラーメンにしてました。

ここのメニューは物凄く多彩でした。

気になったメニューでは…
おじいちゃんの玉子焼き
おばあちゃんの玉子焼き

がありましたが…どんな玉子焼きなんだろう?(笑)
もきち☆さん?分かりますか?(^ ^)



最後にもきち号のイカヘッドを見せて貰いました。
私は全くのノーマルなんで写真は無し‼️
(笑)

その後は土砂の雨の中、安曇野へ移動です。

途中の聖高原あたりは前が良く見えず…
ちょっとだけ怖かったかな(笑)





23時30に無事目的地に到着しました。

走行距離・545.3km
最近はコンビニの駐車場にて車中泊しました。
この時点では土砂降りの雨です。

翌日は雨上がって欲しい‼️

その②に続く(^_^)v






















Posted at 2016/06/28 22:58:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年06月07日 イイね!

とうとう完結‼️(^_^)v

とうとう完結‼️(^_^)v2016年5月14日(土)




この日は、私が通っているバイク屋さんではないのですが…
メーカーの系列Dラーにてバイクの試乗会に参加しました。


ただ、今回のバイクの試乗会は事前に予約をしなければならない為、お店のHPから予約を試みするものの…やり方がわからない(≧∇≦)

電話したら…受付してくれました(笑)








久しぶりのバイクの試乗会にウキウキ!(^ ^)
予約は13時なので11時半位に自宅を出発。
もちろん嫁さんも一緒です(^ ^)




途中渋滞にハマったりしてましたが…
受付の時間(試乗会スタート15分前)より30分前に無事に到着。
試乗車とご対面です\(^o^)/







バイクはXTZ1200スーパーテネレです。
このバイクは排気量1200ccでガソリンタンクが20L以上入るオンロードもオフロードも走れる、ジャンルで言えば「アドベンチャータイプ」のバイクです。
以前から興味があったので一度乗ってみたかったバイクなのです。(^ ^)


このバイク…サスペンションやクルーズコントロールやその他色々と電子制御で動かせるハイテク?バイクです。




乗る前からはしゃいでますね(^ ^)



試乗会前にスタッフさんからの説明を受けてます。


各部を調整してからスタート!

試乗会は一般道と高速道路も走る約20kmのコースで約50分間走りました。
因みに試乗会は無料ですが…高速代金の¥300を事前に支払うシステムでした。

この試乗会はとても楽しかったです。
20km・50分間乗れるイベントは中々ありません。




このバイク…見た目はとても大きいし実際重いです。重量は260kg超。
しかし跨ると見た目程重さを感じることがなかったし走り出したら…もう軽い軽い‼️
狭い路地のような道路も走りましたが軽快に走れました。

このバイクは電子制御だらけですが、クルマで言うスロコンのようなシステムがあり、ツーリングモードやスポーツモードにて選択出来ます。
私は一般道はスポーツモードでキビキビ走るのが良かったですね。(^ ^)

しかし…このバイクはいいお値段です。Nボのカスタムターボ程の価格なので中々の高級バイク。
でも堪能出来ました。\(^o^)/



さぁ…この後どうするか…
嫁さんに峠バッチの話をしたら…
今からなら何とか行かれるんじゃない?
との事。

じゃあ行こう‼️とバイクを群馬県へ走らせました。(笑)

川崎のバイク屋さんから川崎ICから東名→環八→関越道→上信越道にて松井田妙義ICへ




途中SAPAに立ち寄りながら横川を目指しました。(^ ^)





横川駅に到着!
この時点で夕方の5時過ぎでした。(^ ^)




駅の反対側にあるここが、おぎのやの本店です。



駅の横の売店にて「峠の釜めし」を購入。



何と…20年振り?に買いました。(≧∇≦)


釜めし買ってからは…リベンジのあの場所へ‼️





碓氷峠のCP・C121です。
電波は入りますが…ネットワークが繋がらない為、バッチが回収出来ません。
キャリアauはこの周辺は完全に圏外になってしまうので八方ヶ原の始点のバッチを回収した方法も通用しません。(≧∇≦)

一度電波が入る場所まで走ってはまたCPまで戻る事を行いました。



バイクを止めて…再度チャレンジ‼️



ガードレールの中で携帯とにらめっこしながら…電波状況を確認します。



丁度このカンバンの周辺にて電波が4Gになり3Gになり「ネットワークに接続できません」
の吹き出しが出なくなり2,3分だった頃に…



ついにバッチ回収に成功‼️\(^o^)/

これで完全に峠バッチコンプリートです。

キャリアauでも完全コンプリートが出来ました。
DoCoMoはこのCPは簡単に回収出来るようですね(^ ^)


写真の時間を見て頂くと何となく分かるかと思いますが…真っ暗です。
写真は見えるように加工しました。(^ ^)




帰りは軽井沢のR18沿いのスーパーで買い物してから帰路につきました。



ここは上り横川SAの施設内です。
気動車があるんですよね(^_^)
この中でお弁当等食べることが出来ます。

因みに…ここでは釜めしは食べずに持ってたおにぎりやパンで夕飯を済ませました。
(^ ^)




帰りは途中SAPAに立ち寄りスタンプを集めながら走りました。







途中意識が無くなりつつ走ってましたが…
無事に帰宅しました。

走行距離・425.1km



帰宅が遅くなってしまった為…(^^;;






買った峠の釜めしは、翌日の朝食になりました。(笑)












35箇所全峠バッチです‼️(^_^)v

改めてハイドラの面白さ?を感じました。
CPに行っただけではバッチ回収不可に何故か魅力を感じた関東峠プロジェクトでした。

バイクでチャレンジしたので面白さも倍増?でした。

全35のCPは全て覚えています。
想い出深いですね。

今回の碓氷峠C121が私の場合、最もバッチ回収が大変でした。(リベンジ4回で回収しました)


峠チャレンジしている方には私の記事は参考になったかは分かりませんが…
マージン取って余裕ある運転でCP巡りを楽しんで下さいね(^_^)

質問や疑問がある方はメッセージ等、いただければ幸いです。


最後までBlogにお付き合い下さいましてありがとうございました。m(_ _)m




Posted at 2016/06/07 13:06:46 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年06月04日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!先月の5月31日で愛車と出会って2年になりました。
ひょんな事がきっかけでこのNボを購入してしまいました。
ちなみに…このNボは2台目です。

この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
基本的にドレスアップはしないのですが…





Nスラッシュ用のOPパーツのドアミラースイッチに交換しました。
これは気に入ってます\(^o^)/


■この1年でこんな整備をしました!
主に洗車を中心としたカーケアをやってました。
カーケアはこの先もずっと続けていきます。



■愛車のイイね!数(2016年06月04日時点)
1250イイね!

■これからいじりたいところは・・・

パーツは購入済ですが…
ラジエター前にメッシュのネットを張りたいですね




■愛車に一言
ここ数ヶ月はロングはバイクで走ったり、最近は体調が悪くあまりNボに触ってませんが…(≧∇≦)

今月は安曇野オフを控えてます。
綺麗に磨いてツーリングオフを楽しみましょうね\(^o^)/



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/06/04 13:04:58 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@変り者 さん👋😄

再びおはようございます😃
出発ですね🚙💤事故がめちゃくちゃ増えているみたいなんで移動中はお気をつけて下さいね⚠️

今日も楽しくご安全に👍😅
宜しくお願いします🙇」
何シテル?   08/10 09:19
koh♪と申します。 クルマはNBOXが大好きでcustomばかり3台乗り継いでます。 バイクは乗車歴35年になります。 弄りは… 洗車や磨きが大好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

ウタマロ石鹸使ってみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 14:50:24
WORK STUFF クリーンハンズタイヤアプリケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 15:06:14
エーモン エアゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:34:51

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
元々はJF1が大好き❤なんですが…先々の事を熟慮した結果、ついに乗り換える事になりました ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
我が家の2台目のクルマになりました! 下取り金額が高くDラーの提示金額とサービスに目が眩 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
ファイナルエディションです。 2020年2月1日に無事納車しました。 何年も前からずっと ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
買い物からツーリングや峠から何処でもOK! オールマイティに使えるピンポイントバランスを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation