• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月25日

ドラシャグリース打ち換え準備

ドラシャグリース打ち換え準備 先日ドライブシャフトのジョイントが焼けていたのを発見して交換したばかりですが、今装着の中古ドラシャの寿命を延ばすため、グリース打ち換えのついでにグレードアップ品を使用しようと思い立ちました。

しかしネットで検索しても、ドラシャグリースは多種販売されているものの、特に高級品という設定のものは見当たらなかったので、高極圧グリース+添加剤+テフロンの混合品を充填するべく準備しました。


ただ、悩みはカシメ式のドラシャブーツバンドです (-_-)

以前乗っていたデボネアのブーツバンドもカシメ式だったのですが、ブーツ交換の際カシメ工具が無かったので適当な汎用バンドを使用したところ、結構ギチギチに締めていたにも関わらず装着後数回曲がっただけでブーツが外れてしまった経験がありますw
多分カシメバンドを使用しているタイプのブーツは、普通のブーツより硬質ゴムを使用しているようで、汎用バンドでは歯が立たないみたいです。

カシメ工具を持っている工場は少ないので、どのタイミングでバラすか作戦を考えなくては(汗;
ブログ一覧 | スイフト | 日記
Posted at 2009/04/25 00:34:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2009年4月25日 0:42
プライヤータイプのもあるようですが、写真のようなネジ式の方が強そうですね。

グリス充填の際はキューピーマヨネーズをよろしくお願いします(謎)
コメントへの返答
2009年4月25日 0:46
30cmくらいあるウォーターポンププライヤーでカシメようかとトライしたのですが、びくともしませんでした(汗;
カドのある万力ならいけるかもしれませんね。ちなみにバンドカシメ専用工具は2万円弱位するようです!
2009年4月25日 1:05
あれ? 昔はマイナスドライバーとムシ回しみたいな道具でクルクル巻いて止めていたような。。。 時代が変わったのかな?
コメントへの返答
2009年4月25日 1:43
今はカシメ方式か、右のバッテンの 手で引っ張って折り曲げて先端を畳む方式が主流のようです。
補修用だと分割式も信頼性が上がり普及しているようですね。
2009年4月25日 5:04
無いグリスは作っちゃうんですね!
コレで熱変色した箇所の改善が見られれば大成功ですね。
業者の歌い文句は?ですが、コル注さんがOKな物なら話は別です。
モリブデン派なんでこの結果に興味しんしんです(笑)
コメントへの返答
2009年4月25日 10:47
一応基本のグリースは有機モリブデン添加ですよ。脂溶性があるようで、二硫化モリブデンのように黒くないです。
温度範囲は普通のドラシャグリースと同じ~120℃です。実際はもう少し高くなるように思いますが。
2009年4月25日 9:28
折り曲げて先端を畳む方式をよく見かけますがゴムが柔らかいので薄いくて耐久性に不安が・・・

でもカシメ式はDIYでは手が出せません・・・・工具が2マソは高いですね(^^;)
コメントへの返答
2009年4月25日 10:51
カシメ式の硬質ゴムだと薄くて固く、折り畳み式だとゴムが厚くて柔らかく、新車状態ではいまだに両者設定されているので、お互い長所短所があるのかもしれませんね。
個人的には整備する側なので折り畳み式の方が助かるのですが(笑
2009年4月26日 23:12
ネジ式だと大きな力で締めようとしたときにトルク出ないですからね。
大きなトルクかけるとバンドがつぶれちゃいます。

それとこいつはCVJのメーカーで完成させた状態でカーメーカーに
収められるので、メーカーが組み付けやすいってのもあるかも知れないですけど・・・
コメントへの返答
2009年4月26日 23:46
私が整備士の頃はネジ式バンドは姿を消してたのか、この部分に使用された車は見たことがありません。LLCホースなら見ましたけどw
スイフトはアウタージョイントが外れないので、ブーツ切れたら分割式か工数2倍でドラシャフ抜くかどちらかです(爆

プロフィール

「これはのどかな第4種踏切」
何シテル?   08/06 17:49
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation