• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月21日

NSR50だ

NSR50だ 勤務先の後輩が乗ってたのですが、学生の頃乗ってた型のNSR50がまだ使われていました。それも前期型(笑

20年前位のです。車で言ったら初代シーマとかの頃ですかね♪
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2009/05/21 19:03:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2009年5月21日 19:31
カッコ良いですね~
むかし欲しかったの思い出しました(笑)
これかYSRか悩みましたが買わずじまいで(汗)
コメントへの返答
2009年5月21日 19:38
NSRは打倒YSRで登場したバイクですから、後発の利がありますよね。性能的には大体NSR50≒YSR80でした。
今じゃホンダはトヨタにパクられていますが、昔はホンダも他社をパクっていたんですよね(^^;
2009年5月21日 19:40
おおっ、しかもカウル付き!バックステップにもなってる?

自分のはナンバーすら付いてなかった(^^;

もう一度原チャでミニサとか走ってみたいなあ・・
コメントへの返答
2009年5月21日 19:54
あっ、ここにも元バイク小僧が!(笑
前期型はバンク角がなかったのでアップマフラー、バックステップは定番でしたね。綺麗に乗っていましたが、クランクケースの変色が時代を感じます(^^
2009年5月21日 20:18
僕も乗ってました 懐かしい
80ccのやつ チャンバーついてました
楽しいバイクでしたね
コメントへの返答
2009年5月21日 23:34
そういえば最近2スト自体が減りましたね!そのうちディーゼル規制みたいに走れなくなるかもしれませんね。たまに2ストオイルのニオイかぐと懐かしくなります(^^
2009年5月21日 20:21
懐かしいですね~

あれ?
もう25年も経ちますかっ!?(^_^;)

私もオヤジになる訳だ…(>_<)
コメントへの返答
2009年5月21日 23:37
街中に森川由加里の歌とかランバダのリズムが流れていた頃です!(笑

しばらくバイク乗っていないと進化が全然分からなくてみんな同じバイクに見えます。本当は凄く進化してるはずなんですけどね(^^;
2009年5月21日 20:43
オイラも20年前に乗ってました
H・A・R・Tの原チャレースにも出てましたよ

箱根の七曲りでKP61に勝った事も・・
コメントへの返答
2009年5月21日 23:39
おぉ、今サーキット走ってる人の3割は大体同じような過去を持っていますよね(笑
タイヤは写真のとおりバトラックスでしたか?それともINOUEでしたか(笑
2009年5月21日 20:51
あっしYAMAHA党なので
YSR50でレースしてました。
してただけですけどね
コメントへの返答
2009年5月21日 23:39
してたんですか
2009年5月21日 23:42
その対向車、YAR50を未だに持っていますが・・・。
( ̄▽ ̄:)
ブレーキオーバーホールしないと走れないんですけどね。
コメントへの返答
2009年5月21日 23:52
YAR?? DT(RZ)のエンジン流用したTZR50は知ってますが、そんなバイク出てたのですか。

そういえば昨年TC1000行ったときはホンダの4ストレーサーがたくさん走っていました。ピストンが上下に動くようなエンジン形状で、CB系のエンジンみたいな外見でした。
2009年5月21日 23:53
あっ!!
YSRとうったつもりが・・・。
( ̄▽ ̄:)
コメントへの返答
2009年5月21日 23:55
ああ、ググってみたけどやっぱりそうでしたか。

あと、対向車→対抗車ですね(^^
2009年5月22日 1:21
たしか、青TERRAカラーでしたっけ?
87~88年頃のスポンサー(味の素)カラーだったと思います。

私が免許取った頃(98年)に、
販売していたのは
後期型の最後ら辺でした。

そんな中に買ってもらったバイクは
ドリーム50でしたが、今でも持っています。

>ホンダの4ストレーサー
それなら、NSF100ですかね。
車体はNSR50
エンジンは今のエイプ系と同じエンジンなので、
まんまCB系です。
コメントへの返答
2009年5月22日 12:29
当時弱小飲料だったテラがあのおかげでバカ売れしたそうですね。
私はタイトコーナーではリアブレーキ引きずりながら走り沈み込みもあるので、アップマフラーの後期型はフルバンク時にマフラーを摺らなくて済みました(^^

ドリーム50ってツインカムのやつですか!?
昔CB50で北海道一周旅行した私もかなり欲しかったですが、30km/h制限で免許が何枚あっても足りなそうなのであきらめました(笑

でも力のないエンジンをブン回して走るのもこれまた一興ですよね!
2009年5月22日 12:57
懐かしい~
ショートステップにしてたのでチャンバー擦りながら走ってました。
でも綺麗なNSR50ですね。
コメントへの返答
2009年5月22日 23:42
そういえばこの頃から太目のタイヤがメジャーになりましたね。MBX50も持っていたのですが、同じエンジンでもシャシが違うと別物の特性でした(^^
結構色々直した痕跡はあるのですが、今朝もパィーン!!と走っていました(笑

プロフィール

「修理難航中カマキリが手伝いに来たのでウェルカムドリンク」
何シテル?   08/09 15:04
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation