• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

エキマニやエキパイボルトのバネ

エキマニやエキパイボルトのバネ ボルトのゆるみ止めと思っていたのですが、メーカー設計の人に聞いたら騒音低減が主な採用理由なんだそうです。
これで接合部に柔軟性を持たせて振動の伝播を食い止めているのかもしれません。
ブログ一覧 | 車雑学 | モブログ
Posted at 2009/09/26 15:57:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年9月26日 17:17
このバネ嫌い

フランジを薄くしないと駄目だし、潜っての作業の身としては作業しにくいです(・_・)
抜いた時にビヨ~ンって飛んできて、顔面にヒットして流血したし…

嫌いです
コメントへの返答
2009年9月26日 21:27
そういえば今更知りましたが社外触媒うまく作りましたね。もらった荷物調べたら直パイも発見されたので、今度西浦で使ってみます(^-^)
2009年9月26日 19:26
同じ理由で嫌いですw

緩み止めにしてはあまり意味成してない様な感じだし、なんだコノヤローっておもってましたがそんな理由があったんですね。。。

それでも好きにはなれませんがwww
コメントへの返答
2009年9月26日 21:32
ばね抜いたら締めても固定出来ないのがもどかしいよね。エプロン越えなど排気系がガコガコ動いた時には役立ってるのかもしれないけど、もう少し整備性が良くないと。
2009年9月26日 19:46
こんばんは。
偶然ですが、今日隣のEKのマフラー溶接補修しました。
中間の太鼓両サイドが折れたんですが…
バネが有っても腐ると皆一緒ですね!
しかし、紙みたいな薄さでしたよ。(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月26日 21:41
最近は太鼓など部分的にステンを採用しているマフラーもあるようですが、特にチョイ乗り続くと水が抜けなくて腐食しますよね。ただ表面積ある部品なので、少しでも肉厚が増えると重量もズッシリ増えそうです(汗
2009年9月26日 22:15
フレキ管みたいに屈曲に対応出来るように、球座面に密着させてるんじゃないんでしたっけ?
コメントへの返答
2009年9月26日 22:59
この場合はガスケットで軟着陸させているようです。直4ディーゼルのエキマニとかにも使われていました。
2009年9月26日 22:19
アレってそうだったのですか。
特に問題なくインパクトで脱着してましたが・・・
コメントへの返答
2009年9月26日 23:03
目一杯締めても途中で止まる構造なのでインパクトOKと思いますよ。どーせ大体固着してるしw
2009年9月26日 22:22
こんばんは。
振動に寄る騒音防止でしょうね。
スプリングフックの役目もしていると
思いますよ??
腐りは別問題かと思いますが・・・(笑)
コメントへの返答
2009年9月26日 23:12
特に振動大きいディーゼル車の排気系でよく見た気がしますが、スイフト1.3にも使われていました。
腐食の件は今日あかねさんが溶接修理した話ですね。

プロフィール

「お盆は仕事決定になったのでうなぎの上を頂く」
何シテル?   08/10 07:44
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation