• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月04日

安全弁

安全弁 クレーン講習のため購入した日本製なのに100円の笛。
走行会オフィシャルの手伝いでも役に立ちました。
巻き込み事故を防ぐため、紐が強く引かれると 矢印の樹脂ジョイントが外れて紐が解ける構造になっているそうです。

そういえば私も昔そんな事故のシーンがあるオカルト映画を見たからか、整備士の頃から首にぶら下げるIDカードやペンダントの使用はなんとなく避けています。
ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2009/11/04 20:00:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年11月4日 20:23
機械に巻き込まれたら・・・
考えたら鳥肌が立ちますw▼ ̄□ ̄;▼!ギャァー

安全のために必要ですね。
コメントへの返答
2009年11月4日 20:24
シュレッダーにもネクタイ巻き込み注意って でかく書かれていますよね。コントにもなりません(- -;
2009年11月4日 21:52
一瞬現場検証に見えた
コメントへの返答
2009年11月5日 1:49
こういう写真撮るの意外と難しいですね。。
2009年11月5日 8:15
オカルト映画で、巻き込まれて首が~ってのが昔ありましたよね~。

笛の紐に切れる機構が付いてるのは知らなかったです(^^;)
コメントへの返答
2009年11月5日 9:25
確か欧州の映画っぽかった、オーメンだったかな?ペンダントがエレベーターに巻き込まれる映画です。
そういえば高所作業転落防止の安全帯もダンパーついてるやつありましたね。本職用のグッズは色々と考えてるものです。
2009年11月6日 20:22
会社の名札ケースは風呂の詮みたいなボール鎖で継手は無いですが、荷重1キロでどこかが切れるそうです。つまり全体が継手です。見た目は相当格好悪い感じですが、より安全かと。
コメントへの返答
2009年11月7日 11:23
わたしは首に巻くのが好きでないので、腰ベルト部にケースを付けています。
そのうち数珠にも採用されるかもしれませんね(爆

プロフィール

「これはのどかな第4種踏切」
何シテル?   08/06 17:49
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation