• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月23日

内気循環スイッチ

内気循環スイッチ 筑波サーキット行く途中いつも寄っていた山田うどんが無くなってしまったのでコンビニで食事中・

外気導入でトラックの後ろを走ると排ガスのニオイが気になるが、かと言って内気循環にすると窓が曇る (・ω・)

むかしの車ってレバー式だったので『やや内気循環』とか『ごく僅か外気導入』などの微妙な調整が出来て好きだったのですが。

そういえば昔のトヨタ車はエアコンのボタンが2つあり、普通の[A/C]と弱冷房の[ECONO]が選択できて良かったのですが。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/01/23 06:54:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

渡月橋を渡る
空のジュウザさん

責任?
バーバンさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

この記事へのコメント

2010年1月23日 7:17
おはようございます。
そういえば昔の内外切り替え便利でしたねw

最近は外気導入は常時OFFでACがON・・
燃費が悪いのも当然ですね(汗)
コメントへの返答
2010年1月24日 22:05
オートエアコンといい、全自動洗濯機といい、あの設定は誰の希望なのでしょうか(笑
こだわりのポイントがある部分には調整しろがあったほうがいいですよね^^
2010年1月23日 13:26
大概のトラックは何故か腐ったグリス的な臭いを放ちますね。後は黒煙製造器のディーゼル者。普通の車の後ろなら外気導入でも大丈夫なんですが。畑の堆肥などは通り過ぎるまで一時的な我慢ですが前の車は一時で済まないですね。直ぐにぶち抜ける状況なら良いですが
コメントへの返答
2010年1月24日 22:08
ディーゼル規制以降かなり落ち着きましたが、たまに地方遠征なんか行くとまだ黒煙製造機に出会ってしまいます。バイクなんか乗ると凄い感じますね(+_+)
とは言っても排ガスをクリアできるディーゼルエンジンは繊細なので、作ったり整備する側も難儀していますが(>_<)
2010年1月25日 19:38
今のトヨタ車ですが、内外気AUTOです。排ガスセンサー感度が画面でカスタマイズできます。
トンネル入ると内気にするとか、色々芸の細かい設定はできますが、手動には及びませんな。
車全体をエコモードにすると、コンプレッサ作動が抑制されますが、スロットル開度も抑制されてしまいます。痛し痒し…
コメントへの返答
2010年1月25日 22:38
そういえばあのECOエアコンボタンは緑色でしたが、今思えば時代を先取りしていましたね。
静電フィルターでも排ガスまでは止めてくれないので(まさか触媒付ける!?)、手動がBestなのですが、たまに街中で見る内窓が曇った車を見ると、運転に無頓着な人の多い今の日本ではまだAUTOを主設定にせざるを得ないのかもしれませんね・・・

プロフィール

「軽トラローリーMP35っていうのか」
何シテル?   09/01 17:54
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation