• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月28日

コルトプラス用 KAKIMOTO試作マフラー中間報告

コルトプラス用 KAKIMOTO試作マフラー中間報告 今回たかももさんのNAコルトプラス(スポーツX)を使用し、柿本にて試作マフラーの音量テストを実施しました。

当日テストした試作品は写真の通りで、サイレンサー試作1vs試作2比較 x インナーサイレンサー(オプション)非装着vs装着比較の4通りを実施。

(1はテールエンド部にカスタムジャケット装着)。

第一印象は、「ま、MA☆JI!? ゴツイ! m(。 。;)m 」

我々要望の「抜けを良く」、「音量大きめ」が反映されているのか、サイレンサー内はストレートとなり、仮装着しアイドリングすると特に低音域の音量UPがはっきり分かりました。

しかし、インナーサイレンサー(オプション)装着時は ほぼノーマル並みの音量に戻りました。
(高負荷時の音量など 具体的数値は教えてもらえませんでした)

当日は全てのテストに立ち合わせてもらうことが出来ませんでしたが、大まかな製品のイメージを掴むことができました。 また進捗ありましたらご報告します q(^-^)p
順調に行けば7月末~8月中旬に製品化され、価格など詳細もその時に判明するそうです。

たかももさんにはお忙しい中、大阪の柿本本社までご足労頂きまして、本当に感謝します。
またハセプロさんから、自社でマフラー販売されているにもかかわらず、本件で暖かい励ましのお言葉を頂きました。この場をお借りしてお礼申し上げさせて頂きます。


For Singapore DC COLT CLUB Members

Interim information for KAKIMOTO’s muffler for COLT PLUS (Z23W/Z27W)


Yesterday I visited to Head Office of KAKIMOTO Racing and saw the prototype muffler test for COLT PLUS (Z27W/Z23W) with Mr. KATAMOMO's (Z23W) cooperation.
My first impression was "It's so Macho!!".
Unfortunately, I could not attend all items of the prototype muffler test becoz from KAKIMOTO’s company secret.
However I can explain the outline of the prototype muffler as follows.
1. Exhaust Sound: The volume is most loudly than any of one especially bass sound.
(Anyway Z23W(w/out Turbo) is louder than Z27W(w/ Turbo))
However that volume will be within limit of JASMA (96dB) and if you prefer silent, you can
attach the inner silencer (Optional part).
2. Material: Stainless Steel (SUS304 material)
3. Production Start Date: Around as from Mid-August, 2006.

For the details such as performance, price, etc., I will inform you after purchase the info.
(I think it’ll be also around Mid-August, 2006)

B.R.
ブログ一覧 | 柿本マフラー開発 | 日記
Posted at 2006/05/28 16:27:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

夏の終わりのハーモニー
ふじっこパパさん

夕暮空
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2006年5月28日 16:38
すげーΣ(゚Д゚)
つくっちゃったよ!
コメントへの返答
2006年5月29日 12:12
Σ(゚Д゚) m(。 。;)m Σ(゚Д゚) m(。 。;)m
おかげさまで販売までもう少しです!!
エンジン回転を耳で検知できそうです!
Σ(゚Д゚) m(。 。;)m Σ(゚Д゚) m(。 。;)m
2006年5月28日 17:05
あ~やっぱり砲弾型だとこうなるんですね^^;
でもいい音しそうですね。
・・・そのうち仕様変更しに行こうかな・・・
コメントへの返答
2006年5月29日 12:17
製品になると、サイレンサー部あたりにマウントがもう一つ追加されるかもとの事でした。
今度オフ会でスルガのマフラーもよく見せてください
2006年5月28日 17:12
すごいすごい!
そろそろ完成しそうですね♪

サイレンサー2種類あるんですか?

でも楽しみですね
コメントへの返答
2006年5月29日 12:19
この2つのサイレンサーを比較して、NAで96dB以下のほうを採用するようです(ほんの少し内径が違うようでした)。
おかげさまで、あともう一歩というところまで漕ぎ着けました!!
2006年5月28日 17:47
ご連絡いただいたのに、お返事しなくてすみません;;
色々立てこんでいたもので・・・
何はともあれ、お疲れ様です。
個人の力でメーカーを動かしたというのは尊敬です!
早く発売されるとよいですね^^
コメントへの返答
2006年5月29日 13:59
いやいや、これもシンガポールの仲間が柿本にガンガンメールでリクエストしてくれたり、皆さんが具体的な要望を出してくれた成果が、少しずつ形になってきたのではないかと思います。

当日はお会いできなくて残念でしたが、もう一回柿本に行かなくてはならないので、そのときは是非同乗インプレでもしましょう!!
2006年5月28日 17:48
すっごい迫力ですね

サイレンサー付けると静かですか

自分は待ちきれずにフジツボにしましたが
見た目の迫力は段違いです

出来上がり楽しみにしています

コメントへの返答
2006年5月29日 12:24
音もあれですけど、性能にどう影響しているかも気になりますねぇ。
シャシダイパワーチェックの結果は次回教えてもらえるとの事でした。
今度オフ会などでお会いしたときは、是非テールの見せ合いっこしたいです♪
2006年5月28日 18:05
ワクワクです。ついに最終段階って感じですね!砲弾型結構決まっています。音も楽しみです。販売開始まってます(^∀^)ニヤニヤ
コメントへの返答
2006年5月29日 12:26
ありがとうございます!
携帯の動画機能で撮影したのですが、低音を全然拾わなくて再生してもあまり聞こえませんでした(T_T)
今度他の方法で録音してレポートします^^
2006年5月28日 19:12
こんばんは。
砲弾型、かっこいいですね。
発売まで、少しずつお小遣いを貯めます。
コメントへの返答
2006年5月29日 12:27
ありがとうございます。
金額は開発費用や工場の治具等によるので、まだ明らかではないようです。
判明次第ご報告します!
2006年5月28日 22:26
大変お疲れ様です!!!しかも自分がイメージしていたとおりの柿本砲弾!音質が楽しみですが、なんであれ元コルト+RAさんに感謝しつつ必ず購入します。
コメントへの返答
2006年5月29日 12:30
ありがとうございます!^^
ヒロラリさんから頂いたご要望が製品に生かされているようです!
(開発側でも具体的な要望があったほうが、方針を決めやすいようです)
できれば次回は録音して、音を公開できれば分かりやすくなると考えています。
2006年5月29日 0:09
どうも、おつかれさまでした。
(たかももさんも、ごくろうさまでしたっ)

試作品とは言え、実物のイメージが掴めたのは大収穫ですね。
早く、装着した姿を拝みたいものでつ!!
コメントへの返答
2006年5月29日 12:31
当初はサイレンサー部をコルトと供用する予定だったのですが、ちょっと違うみたいです^^
駐車場バックで車止めにぶつけないよう、ちょっと注意しなくてはいけなくなりそうですね^^;
2006年5月29日 14:18
お疲れさまでした。

柿本って雰囲気が伝わっていいですねぇ。
早くハセプロのリアバンパーと組み合わせてみたいです。

インナーサイレンサーを付けるとノーマルと変わらない音量なのは嬉しいですね。
早く現物を見たいです。
コメントへの返答
2006年5月29日 21:05
コメントありがとうございます。

ひょっとしてNAの場合は音量が大きいので、日本の保安基準は通るけれど、JASMAは通らないかもとのことでした。

JASMA認定がなくても日本国内の車検では問題ないのですけど、規則の厳しいシンガポールでは厳しいかもしれませんねー

シンガポールのNA+の仲間は楽しみにしているのに、困りました。
2006年5月29日 22:20
駐車場に、バックで進入する際は、ホント要注意ですっ!!

ワタシも今のマフラーではありませんが、前のマフラーでかる~く「コツン」と車止めにヒットしちゃいましたからねぇ(^^;

でも、見た目の迫力が好きで、また柿本にしちゃったんですけどねっ…。
→つまり、今装着しているのが“2本目”ということになりますゥ~っ。

プロフィール

「サビキラーって聞いてカビキラーの聞き間違いかと思ったらサビキラーもあるのか
サビ転換剤か」
何シテル?   09/06 03:56
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation