• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月23日

オーバークール&燃費改善対策

オーバークール&燃費改善対策 冬季街乗りのオーバークールと、それによる燃費悪化防止のためにオイルクーラーを一部塞ぎました。
(※純正やサーモ付きオイルクーラーはこんな必要ありません)

来週の氷上走行会も、低グリップ路では大してアクセル踏めないことを考えると、このままで良さそうですw

これを見ると昔北海道で私が乗ってた寒冷地仕様のE24キャラバンに装備されてたラジエターシャッタを思い出します。

ラジエターシャッタというのは極寒時水温が上がらない場合
下図のように付属のロールシャッターでラジエターを閉じてオーバークールを防ぐ部品です。


極寒地の冬はアイスバーンでアクセル踏込量が少なくなり、さらにバンなど表面積が多い車はヒーターにエンジン熱を取られるので、車を暖めるにはエンジン発熱量だけでますます不十分となります。
そんな環境に対抗するため、寒冷地仕様車には このような部品が装備されていました。

ただ、冬にシャッター閉めて、そのまま気付かずに夏まで乗ってオーバーヒートした人もいました。
改めて上記部品をググると見つからないので、今の車はあまり装備してないのかもしれません。

私が住んでいた北見ではマイナス20℃を下回る時があり、そんな時はラジエターシャッターでは足りないので、さらにダンボールでスキマを塞いだり、ラジエターファンの羽根を外したり、エンジン暖気促進バルブ(排気ブレーキ弁に似てる)の配線を改造して手動で排気フン詰まりを発生させて水温を上げたりしたこともありました。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2011/01/23 02:29:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

おはようございます
takeshi.oさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年1月23日 11:48
やっぱりここでも段ボールですか(笑)

以前は三菱ジープなどで、ジッパー付きのグリルをよく見ましたね。
コメントへの返答
2011年1月23日 12:42
昔からのクセでしょうか、何でもかんでもダンボールでやってしまう傾向があります(汗;

そういえば自衛隊のジープも、冬は半分くらい塞がれていました!今は殆どパジェロタイプになってしまいましたが。

プロフィール

「松江から北上してたら川の中に無人島と神社があった
手間天神社と言うらしい」
何シテル?   08/05 21:59
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation