• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月30日

ダンパー調整

ダンパー調整 マンション勝手口の閉まる音がうるさいと意見が出たので、ドアクローザーのダンパーを調整しました。

暖かくなって油が柔らかくなり動きが早くなったのでしょう。
夏になったら さらにもう少し弁を絞る必要がありそうです。

私足回りの調整は余り詳しくないのですが、そういえば車のショックってあまり季節ベースでは調整しませんね。

ウォームアップをすれば ある程度油温は高止まりしますが、やはり夏と冬で油温(=粘度)に差は出ると思いますので、季節も補正要素の1つに考慮する必要があると感じます。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2011/03/30 21:13:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日納車!!!
SNJ_Uさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

飛鳥III
ハルアさん

この記事へのコメント

2011年3月30日 21:58
こんな調整があったんですね・・できる物もあったんですね!

我が家も閉まり音がうるさいと感じて、隙間テープとか貼ってガタンと音がしないようにしてみたんですが・・
付いてるダンパーのメーカーが分かれば調整可能か可能なら方法も分かりそうですね(笑)
コメントへの返答
2011年3月30日 22:03
多分元整備士な人ならひと目見て分かると思いますが、マイナスドライバーで調整するのがほとんどみたいですね。

早すぎて大きな音でバタンと閉まっても困りますが、マンションは勝手口から外部者に侵入されても困るので、あまりゆっくり過ぎてもドアがしっかり閉まらずまずいのです(汗;
2011年3月30日 22:42
調整を失敗するとバタンと閉まったり、スゴイ勢いで閉まるかと思わせて、寸前で反発してグワっと少し開いてからユックリ閉まったりと、多彩な?調整が出来ますね(笑)
コメントへの返答
2011年3月30日 23:46
高級なのになると4段階あるみたいですね。
実は最初管理人のおばちゃんがドライバーで調整していたのですが、説明書で2つのネジの用途の書き方が悪くて苦労していたのをヘルプしたのです。
うちのクローザーは、ドアの開き方向が逆だと上下ひっくり返して使うタイプみたいですw

プロフィール

「修理難航中カマキリが手伝いに来たのでウェルカムドリンク」
何シテル?   08/09 15:04
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation