• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月13日

水没車修理

水没車修理 先月 自動車整備団体からあった水没車修理時の注意喚起チラシです

昔 川の増水で水没した車を修理したことあるのですが、もう大変でした。

引き取り直後フロアにも泥水が溜まった状態でしたが、どうせ濡れているのならと水抜きフタを外して水道水でジャバジャバ床周りを洗ってから作業に取り掛かりましたが、修理後も時間が経つにつれ後から後から色々なところが壊れ、結局そのお客さんは車を手放してしまいました。

今回の津波被害は海水だし(これはかなりダメージが大きい)、今の車は昔と違い這ってる配線も多いでしょうし、修理は更に困難と思われます。


一見被害が小さそうでも、実は海水による腐食や漏電が進行していたりして、修理より買い替えした方が安くすむケースも多いと思われますが、津波だと殆どの車両保険は効かないので(フル担保の車両保険だったら見舞金くらい出してくれてもよさそうですが・・・)、困る人も増えると思われます。

そういえば震災地区の車検期限が さらに5月11日まで再延長されたそうです
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2011/04/13 12:50:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

土屋圭市氏が進化ポイントをチェック ...
エーモン|株式会社エーモンさん

手を洗わない奴に物申す😠
伯父貴さん

【シェアスタイル】いざというとき役 ...
株式会社シェアスタイルさん

本日のランチ
nogizakaさん

この記事へのコメント

2011年4月13日 13:51
私も以前、水没車を起こそうとした事があります。
でも、見積もりの時点で元の車両代の倍となったため廃車となりました。

今日の読売新聞にも載っていましたが
今回の震災で流されたりした車の大半で
損害保険金が払われないのではとのこと。
損保会社も多額の保険金を支払う可能性があると言うことで
積極的に販売してこなかったようです。
また現在は震災後加入者が増え、支払い能力を超える可能性があると言うことで
3月下旬からこの特約の販売を見合わせているとのこと。

この様子では、もうしばらく自動車業界は厳しい状況が続きそうですね。
コメントへの返答
2011年4月13日 19:27
地震津波対応の特約が出ていたのですか。さすがに千年に一度の災害に対するロスレシオは考慮されていなかったのでしょうね。
私が修理した水没車は水洗い後の一見綺麗な状態で確認したため見積もりが甘くなってしまい、後で苦労する羽目になってしまいました。
2011年4月13日 15:39
こんにちは!

天災は車両保険が利かないのが痛いですね。

仙台のモータープールでは、登録前の新車が相当数被害を受けたようです。
コメントへの返答
2011年4月13日 19:34
こんにちは
いわきも日産工場が津波を受け、完成車だけでなく、工場設備や金型も流されたりしたらしいので、旧い車の部品が前倒しで廃盤されたり と言うことも考えられますね。原発の影響も受けそうだし、農工共に大打撃です。
2011年4月13日 19:01
海水の水没は基本的には修理不能ですよね・・
真水でも仰るとおり後々の事を考えたら廃車が正解なような気がします。

それにしても雹害とかは車両保険(車両じゃないのかな?)で直せるのに、津波はダメっていうの変じゃないですか?
雹害を保険修理したのは災害保険とかなんでしょうかね・・
コメントへの返答
2011年4月13日 21:02
そういえば昔、海沿いにバイクを置いてキャンプしてたら一晩でフロントフォークが潮風でサビサビになってしまったことがありました(T_T)
ただ車両の中に水が入った場合、一見キレイなのであきらめがつきにくいというのが難点ですね。
車両保険でも対車限定やフルカバーなどありますが、地震津波は約款やパンフレットに不担保と書かれてはいますが、そのあたりよく知らされないでで加入していた人は、請求が却下されると結構凹むと思います。
2011年4月14日 7:00
「保険はきくのかな?」とか
「修理はできるのかな?」とか
疑問に思ってたのですが・・・
基本的にダメということですね(×o×)

この震災で車がダメになった方が
買換えをされる際は税金が非課税になるとか
ニュースでやってましたが
保険がおりないと買換えるのも大変ですね><
コメントへの返答
2011年4月14日 13:26
車両保険は地震特約が裏メニュー的にあるそうですが、殆どの人は入っていないようですね(私もそんな特約あるの知りませんでした)。
車が無いと移動手段が断たれる地域が多いので、現地の中古屋さんはこれも復興の為だとフル回転してるそうです。また修理のためメーカーもディーラ支援してるそうですが、被災地域に多くの部品メーカーが存在していたため部品入荷が滞り修理作業が捗らないらしいです- -;
2011年4月14日 22:52
こんばんは、またお邪魔します。

私は今台湾にいるのですが、台湾は毎年台風が過ぎると何百台と言う水没車が発生します。みんななれているのか、水がどこまでつかればどういう対処をするべきなのかよくご存じなようです。ある意味恐ろしいのですが…。

その後それらが中古市場に出回り、水没した車であることを知らされずに購入してしまう…。日本ではもうそんなことはなくなっているでしょうが、こちらではまだまだ多発しています。こわいもんです。

コメントへの返答
2011年4月15日 10:43
こんにちわ!、台湾ですか!
私も中華汽車関連で桃園や新竹に行った事があり親日でとても親切にしてもらいましたが、ビジネスでは言う事は言うイメージがあります^^

台湾で浸水が多いとは初耳でしたが、少し南のフィリピンでも洪水は深刻な問題ですので近い気象なのかもしれませんね。

修復歴ならず浸水歴があると便利ですが(笑

プロフィール

「道で落としたら大変」
何シテル?   05/17 05:41
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation