• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月02日

輪止め

輪止め あまり気にしていなかったのですが、マジマジと覗いてみると駅の輪止めって結構色々あるもんだと思いました。

共通した構造は『潰されるまで粘りに粘る』で、例えばこの輪止めは鉄板を介してボルトでレールを挟んでおり、電車がぶつかるとレールを掴んでいる部分が滑ってエネルギーを吸収し続け、最後に潰される構造なのかと推測します。


他には油圧ダンパーだったり、使ってない線だと砂利の山が積んであるだけだったりします。

そういえばバンパーに『歩行者保護』の機能がない時代はボルボ等には衝撃吸収ダンパーが付いていましたが、あれは軽い接触でも乗員やフレームに被害が及ばないためと聞いた事があります。
(今の車は歩行者のケガを軽減するという考えから、柔らかいバンパーが装着されている)

ところで欧州では路肩に駐車してる車をバンパーで押しのけて止めたりするという話がありますが、私は実際仕事やプライベートで欧州は数カ国行きましたが、そんな風景見た事がありません。

都市伝説なのか、一部の国の話なのか知りませんが、うっかり信じて現地で借りたレンタカーで他車をグイグイ押したりしたら、損害賠償請求されるかもしれませんので気をつけたほうが良さそうです。

(ちなみに今の欧州でも自動車安全基準で歩行者保護が定められていますので、新しい車で固いバンパーを装着している車はないはずです)
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2011/08/02 21:48:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2011年8月2日 22:15
映画等でバンパーで押してるシーンを見て「そうなんだ」と信じてました(大汗)

まぁ行く予定はないんですが、知らずに押したりしたら大変な事になっちゃいますね!
コメントへの返答
2011年8月2日 22:47
国によっては保険金詐欺が多いので、事故を起こしたらどんなに交通の邪魔になっても保険屋さんが来るまで絶対車を動かしちゃいけないとかありますよね。
今の車で押したらバンパーもげますしw
2011年8月3日 1:05
イタリアに行った時、サイドブレーキは掛けるなと言われました。
オートマでは意味が無いと思いましたが…
歩行者は、横断歩道以外で轢かれると保険が効かないとか、ちょっと感心した思い出があります(^_^;)
因みに、ナポリは世界一運転マナーが悪いらしいです!実際怖かった(>_<)
コメントへの返答
2011年8月3日 18:23
イタリアがその国でしたか!今は柔らかバンパーでATも多く無理ですが、サイド引くなと言うなら昔はそうだったのかもしれませんね。
日本は海外に比べ運転マナーはかなり良いと思いますが、特に自転車は危機管理不足の輩が多いように思います。

プロフィール

「チラ見して15分遅れかと思ってよく見たら115分遅れだった」
何シテル?   08/14 00:16
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation