• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月25日

AT車

AT車 ATのバスを試運転する機会があり、ボタン式のセレクターには少し抵抗があったのですが、いざ実際に操作してみると意外と悪くなかったです。

海外では随分前から普及していたのですが、電子制御化により燃費や変速ショックや下りエンブレもMTと大差無くなっており、ここ数年で日本のバスにもかなりATが普及してきたように思います。

今回はお馴染みのトルコン式でしたが、改良が突き詰められている分、現時点の乗り味はまだ機械式AT(自動変速MT)より優れているように感じました。そのうちにデュアルクラッチ式の機械式ATが熟成されたら、そちらの方がトルコン式を凌駕するような気がします。

個人的には立ち客もいるような車には変速ショックの無いCVTがベターだと思いますが、ベルト耐久性の関係で重量車に使えないのが残念。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2011/08/25 22:13:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2011年8月25日 23:05
わが職場のシビリアンはフロアシフト(というのでしょうか?)のATですが…ボタン式は初めて見ました。

「バスはMT」というのは、もう過去の時代なのですね…。けっこう、バス運転士のシフト操作は好きだったなぁ…。
コメントへの返答
2011年8月26日 12:37
マイクロバスならまだどこもレバー式ですが、大型の一部AT車はボタン式になっています。
MTだと運転手の技術差が大きく現れるので、その差が少ないATに移行しつつあるのかもしれませんね。
2011年8月26日 8:23
ボタン式のATがあるとは知りませんでした(汗)

ATといえば前後に動かすものとw
因みにゲート式ですら上手く動かせなくてチョッとイラッとしたことが(大汗)
コメントへの返答
2011年8月26日 18:32
ゲート式はかなり考えられて作られたみたいですが、時々迷う事ありますね。
ボタン式でも半押しならD→Rで止まるなど、見えない工夫が隠れています。
2011年8月26日 19:24
ボタン式は、つくばEXPOのVOLVO連接バスで、初めて見ました。子供ながらに興奮したのを覚えています。

地元バスはトルコンとエコハイブリッドの2種類がメインですが、エコブリは変速ショックが無く、いいですね。エンジン止まってる時間はほとんどありませんけど。でも、あのエンジンが小さいことを考えれば、掛かりっぱでも凄いんですけどね、一般の人にはわかりづらいですね。
コメントへの返答
2011年8月26日 22:06
ええっ、EXPOのボルボからそうだったのですか!?最近レストアに挑戦している人が居ますが、まずは今でも実動するのが凄いです。

エコハイブリッドは客として乗った事は無いのですが、電気だと立ち客にもショックが少ないでしょうね。その代わり富士登山のような連続登坂とかは難しいでしょうが。

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation