• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月01日

段ボールのガムテープやホチキス針って剥がしたりしてますか

段ボールのガムテープやホチキス針って剥がしたりしてますか またスイフトの中古ドラシャ買ったのですが、手でジョイントを動かしたところ残念ながらあまり程度は良くないようです。
グリスだけでも打ち換えるかどうか悩むところです。

ところで使いまわしの効かない段ボールって、皆さん畳んで廃品回収に出されているかとは思いますが、ガムテープとかホッチキスの針って引っ剥がしていますか?

もちろん剥がせるものなら剥がした方が絶対いいに決まってるのですが、テープやホチキスの種類によっては結構大変な作業ですので、ある程度剥がせば十分なのか、それとも完全に剥がさないとダメなのか、イマイチ判断がつかないので、一応自分で剥がせるだけ剥がすようにはしています。

紙のリサイクル工程をよく知っていれば、意味があるのか無駄なのかを判断出来るんですけどね。

でもたまに本の表紙などに施されているビニールコーティングは、非常にリサイクルの邪魔になるので、リサイクル工場では人が手作業で剥がしていると昔新聞で読んだことがあります。


ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2012/06/01 01:08:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

プリプリ。
.ξさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年6月1日 7:17
ビニ本(違ってるしもう死語)。
コーティングが表紙だけなら中味だけ出しますが、ぱらぱらと入ってると面倒なので燃えるゴミにしてます。
最近の郵送物はシールも多いので、全部切り取ると結構手間ですよね。ホチキスなど含めて、多分工場の方でうまくやってくれるのだとは思いますが。
コメントへの返答
2012年6月1日 12:41
DMの封筒のビニールとかも邪魔になると聞いたことがあります、そういえば最近は封筒の窓部が薄紙で出来てるものもありますね。
装丁のある本だとノリ部が混じって再生紙の質が下がるので、引き取り価格も非常に安いと聞きます。
多分紙を液体に溶解させるのだと思います。
2012年6月1日 8:08
コメント失礼しますm(__)m

個人的意見ですが、
個人個人が『この位』と思う手間、
それを集約してやるから、税金とかかかると思います。
自分も大きな荷物の受渡しで、
かなり大きなホッチキスで留められていることが多いですが、
そんな気持ちでペンチで抜いて折りたたみます。
全体から見れば、無駄なのかも知れませんが、
こういう気持ちは無くしたくないです。

ビニールは、可燃物だから・・・
程度にしか、考えていませんでしたが・
コメントへの返答
2012年6月1日 12:54
紙リサイクル工程は多分紙を液体に溶解させるのではないかと勘ぐっていますが、例えばもし沈殿などで自動的にホチキス針が回収されるのであれば、個々が行うホチキス針外しは無駄な作業となってしまいますし、実際の工程を見てみないと良く分かりませんね(設備によっても変わると思いますが)。

ビニールは比重が近いので、自動的な分離は難しいのではないかと考えています。

結局工程がわからないと正確な判断ができないので、そういう意味でも紙リサイクルの詳しい工程の情報が欲しいですね^^
2012年6月1日 23:04
私の職場では、細かく決まりが定められていますよ。

ダンボールや古紙は、クリップ類の金属やセロテープなどの紙以外のものは取り除き、紙でもビニールコーティングされたもの、カーボン紙・ノンカーボン紙、写真などの再生紙に向かないものは取り除いて古紙回収業者に引き取ってもらいます。ガムテープも×です。

私は、その古紙回収時に不適切なものが混入していないか検査する役目です(汗)
コメントへの返答
2012年6月2日 19:25
ISOや自主規則を持っている事業所だとこのあたりはおろそかにできませんね!私の職場はあまりにも細か過ぎて十分守り切れていないのが実情です(というか規則を作った人に文章力がなかったので理解が広がりにくい(爆

そういえば圧力カーボン紙も微細なインクカプセルが含まれているので再生に適さないんですよね。
2014年12月18日 11:52
こんにちは

付物は出来るだけ外すけど、外せない物はそのままです。
常識的に「これはやり過ぎやろ」「これあかんやろ」的なモノ。
Amazonの商品固定ビニルとかは剥がしていますが商品固定ビニルの下の接着剤やしっかりついたガムテ・金物とかは
外せなかったりするのでそのまま役所に回収してもらいます。

田舎ですが大阪府一の大きい街なので、「そんなぐらい別に構わん」とのこと、
大きい会社の古紙問屋なので多少ビニル付いてても普通にそのままだったりする。
回収方法も牛乳パックはおろか、箱の状態で出された段ボールや畳まれてるけど束ねられていないモノまで新聞雑誌とか無造作にパッカー車に投げ込んで収集完了!
(ワイルドだろぅ~)

一方知り合いの住んでるお隣の小さい町(M市)はメチャクチャ細かいです、
剥がさなければ町会の担当者がアウトを出していたりしていますね、
それどころか、新聞と折り込みは別にしろとか、
きちんと束ねて出すことや、雨の日は出さないとかいろいろあって、驚きました。
収集も軽トラで落ちないように積んでいるが明らかに積み過ぎ的な感じ…
別のヤンキー友人は「そこの街、住民ディスってんの?」とコメント。

俺の街(大阪府O市):結構いい加減、収集も豪快
ヤンキー系友人(大阪府O市):ここも結構付物残りOK
大人しい系友人(大阪府M市):厳しい、正直面倒そう…

とかいろいろ地域差がありました…
OKになるものっていったいなんだろ的な感じです。

アウトな品目は取り除いて製紙際の乾燥工程で燃料にしたりするのに使うのだそうです。

プロフィール

「チラ見して15分遅れかと思ってよく見たら115分遅れだった」
何シテル?   08/14 00:16
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation