• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月18日

そうだ秩父に行こう

そうだ秩父に行こう 今日も雨なら引きこもっていようと思ったのですが、午後から晴れたので急に思い付きで秩父に行ってきました。

主目的地は滝沢ダムのループ橋ですが、それ以外にもダラダラとネタ探ししながらのドライブです。

秩父に出掛けようと思いついた時間が午後過ぎと遅かったので、行きは関越道を使ってショートカットしました。

下道に比べると1時間の節約になりましたが、逆に考えると自宅のグダグダが無駄なコストを生んでしまったとも言えます。


さて関越道の花園ICを降りて下道を走ると、長瀞あたりでいきなりネタが目に飛び込んできました。
エっ、SLです!!どおりでさっきから沿道で撮り鉄をよく見かけるはずです!
多分今日明日あたりには鉄道マニアのブログに掲載されることでしょう。

よく考えると生でSLが走っているのを生まれて初めて見たような気がします。
煙突からの黒煙は思ったより少なかったです。排ガス規制に対応したのかな?w

突然だし運転中なので撮影できませんでしたが、ドラレコにボンヤリ記録されてましたorz



そのあと軽快に国道を南下していると、視界に何か飛び込んで来たような気がしました!!
国道をUターンして戻って確認すると なんと、さっ、330セドリックの○車です!!
でも年式の割にはコンディション良さそうですね。シートを被せていたからでしょうか。
きちんと直してサーキットとか走ったら格好良いいと思いませんか? えっ、私だけ!? (゚д゚ノ)ノ



感激の余韻も冷めやらず、その後なんと私の前にデロリアンが入ってきてしばし後姿を拝めました。
そういえばデロリアンが普通に道路を走っているのも生まれて初めて見たような気がします。
これもドラレコの記録から探そうと思ったのですが、全長5時間位あって疲れたので省略します。


お腹が空いたのでどこかに寄ろうと走りながらお店を選んでいたのですが、よくドライブでやる『この先にもっといいお店があるかも…』という100点満点主義が裏目に出て、走るにしたがって景色は寂しくなり、もうすぐ目的地の滝沢ダムなのに、とうとう食事をするところは無くなってしまいました。

仕方なく寂れた商店があったので、しばらくの腹ごしらえのために立ち寄ってパンと缶コーヒーを買いました。お金を払う時に「そのパンは日が経ってるから100円でいいです」って言っていたので、多分賞味期限が迫っているのかと思って車の中で確認すると消費期限を2日過ぎてました(爆

現在の常識では『日が経っている』とは賞味期限が迫っていることを言いますが、あのおばちゃんの基準では『賞味期限から何日オーバーしているか』を指していたのですね!!

あぁ、私は食べましたよ!、消費期限2日オーバー位で壊れる体じゃありませんし、安くしてもらってここで返品なんて男が廃ります。でも よく考えたら昔、日本にコンビニが普及する前の時代の商店や駄菓子屋さんってこんな感じのところ多くありませんでしたか? えっ、私だけ!? (゚д゚ノ)ノ



さて消費期限切れのパンでの腹ごしらえも済ませて(意外と気にしてる) いよいよ滝沢ダムに到着です。

ループ橋が素晴らしいですね!是非ここをハイスピードで掛け抜けたいところですが、コースアウトしたら絶対助からないので安全運転です。携帯カメラで撮りきれなかったので2枚を繋げました。

橋の途中は停車禁止ですが、親切にもループの途中に休憩所があるのでそこで撮影できます。



滝沢ダムです、到着時間が遅かったので散策出来ませんでしたが、写真に撮り切れない広さです。
石碑に平成20年って書かれていましたが、結構新しいんですね。ダムの下まで階段で降りられるようなので、また来て降りてみたいと思います。



ダムの事務所玄関を見たところ『ダムカード』ですって!!
ダムマニアの人が集めているのでしょうか!?黒部ダムとかいろいろシリーズがあって
フルコンプすると どうかなったりするのでしょうか!?(爆

耳元で囁く『もらっときな』という声を振り切って帰宅の途に着きました(汗;



帰りに魚定食のお店で岩魚定食を頂きました。
メニューに岩魚定食って書いていたので『いわざかな定食下さい』と注文したら何の指摘もなく食事を出してくれましたが、後で調べたら『岩魚』は”いわざかな”でなく”イワナ”だったのですね(*-_-*)



ここのお店も年季が入っているのか、レジにハンドルが付いていました。
まさかこれを回してレジ打ちするのかと思ってドキドキしながらお金を渡したのですが、
残念ながらレジを使わずに 手でお釣りをくれましたorz
ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2012/06/18 00:10:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2012年6月18日 0:58
秩父はR140がR299とぶつかるのを境に奥秩父側にはめっきり食い物屋が無くなりますね。
僕も秩父は良く行くのですが食べるに結構困る土地柄ですョ(^_^;)。
土日はライダーさんでチョー混みのようですが「野坂」の「豚味噌丼」がオススメです。
2時までという極めて短い間ですが、ちゃんと炭火で焼いている香ばしい豚バラは美味デス!(b^ー°)
機会があったらお試し下さい。
コメントへの返答
2012年6月18日 1:10
こんばんわ、現地に着いたのが4時過ぎで、土日観光メインの地域の飲食店にとっては閉店時間と重なるので、何店か寄っては観たのですが、「準備中」の看板ばかりでしたorz

そういえば豚味噌丼の看板を見たような気がしますが、思い出したらお腹が空いてきました(爆

今回は書きませんでしたが、パラグライダーのスクールとかもあったようでした、せっかくさいたまに住んでいるからもっと通ってみようと思います。
2012年6月18日 17:06
こんにちは!

この秩父鉄道のSL、C58 363号機は昔地元の機関区に配置され貨物列車を牽引して活躍した個体です。

最終配置の地元の機関区で引退し、こうしてまた復活して元気に活躍しているので、なんだかとても感慨深く思います。
コメントへの返答
2012年6月18日 22:14
山形から持ってきたのですか!
長距離ですが、運ぶ途中の運航計画とかも気になります。途中で止まったら大変ですから色々バックアップを掛けていたのでしょうね

号機を教えてもらえたので調べたら戦争中の製造だったのですね。パーツもない中維持も大変だと思いますが、今度は電車で行って乗ってみようかと思います。
2012年6月18日 20:04
秩父(長瀞)だったら驚愕の「わらじトンカツ」の店がお勧めです。(笑)

ここです→ http://minkara.carview.co.jp/userid/398448/blog/15473366/
      http://minkara.carview.co.jp/userid/230599/blog/15470107/#cm   (爆)


次回は、是非寄って下さいね。
コメントへの返答
2012年6月18日 22:16
ありがとうございます!
食後の私でさえ、見ていたらお腹が空いてきました(爆

秩父~群馬ツアーもいいですね^^
2012年6月19日 1:19
SLはパレオエクスプレスですね。
土日を中心に定期的に走ってます。
私も3年位前に三峰口駅へ撮影に行きましたよ。
次は乗ってみたいと思ってます。

その3年位前に行った時は橋立鍾乳洞へも行きました。
涼むのにちょうど良かったですよ〜。
コメントへの返答
2012年6月19日 6:48
機関車の客席を見あらそれほど満員でもありませんでしたので、近いうちに乗ってみたいと思いますw

鍾乳洞もあるのですか。秩父は今まで通り抜けるだけでしたが、特にこの時期は色々スポットがそろっていたので、また発掘したいと思います^^
2012年6月19日 18:29
連コメすみません。

このSL、我が地元の機関区にて引退後は埼玉の小学校に移って長年静態保存されていました。

その後再び動態保存と言う形で復活し現在に至っているようです。
コメントへの返答
2012年6月19日 22:09
一回引退してからレストアされたのですか。埼玉の小学校からの移設も多額の費用が掛かったと思いますが、秩父鉄道やりますね。

プロフィール

「せっかく倉敷来たので寝る前に水島臨海鉄道にミニ乗り鉄
結構お客さんいるなぁ」
何シテル?   08/12 21:22
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation