• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月31日

ハブベアリングのグリースって走行中どうなってるんでしょうか

ハブベアリングのグリースって走行中どうなってるんでしょうか ピニオンが出っぱなしになってフライホイールに連れ回りされて故障したと思われるスターターモーターの底面ですが、熱のために中のグリースが溶けて流れ出ていました。

グリースって常温でヌタヌタですが、一たび温度が上がればまるで浸透性潤滑剤みたいに展延するものなのですね。



そういえばハブベアリングの中にあるグリースって、ベアリングを潤滑させるためにある割には結構テキトーに詰め込まれていて ベアリングから離れた位置にこびり付いていたりすることもありますが、実際はそういうグリースもちゃんと”ベアリングの潤滑”という仕事はしているのでしょうか。

むかし人から聞いた話では、走行中は熱でグリスがゲル状になって、ドラム式洗濯機みたいに中でジャバジャバ動くので、密封さえされていればあまり詰め込み方にはこだわらなくてもOKなんて話もありましたが、実際はどうなのでしょうか。

サーキット走行直後に自分のスイフトのハブキャップを外して見てみればいいだけなのですが。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2012/07/31 23:56:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

2りんかん
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年8月1日 17:43
グリスを加熱するとオイルみたいにシャバシャバになりますよね、あんな具合ではないかと。
増ちょう剤の種類や粘度にもよると思いますが、機械的な応力に曝される部分は流動性を持ちますね。
オイルポンプを持たないミッションのように、ゲル化したグリスが撹拌されて循環していると考えて良いかと思います。
エステル系のように浸透性の高い基油は、漏れ出して滲みを作ったりもするようですね。

また、熱で溶けたり固まったりを繰り返すと増ちょう剤と基油が分離して、終いには溶けなくなるようです。
全く関係のない場所に付着している残滓は分離した増ちょう剤だと思って良いようです、言うなればスラッジですねw
特にウレアグリスはその傾向が顕著なようで、バイクのアクスルやステアリングステムに使ったりした場合に見掛けます。
カチカチになる前に打ち替えないと意味を為さなくなるという事なので、自分は小まめに確認するようにしています。
コメントへの返答
2012年8月1日 23:18
単語が難しくて頭から煙が出掛ってますが(+_+;)
やはりハブベアリングなど力が掛かる場所はグリスが軟らかくなって循環すると考えていいのですね。
そういえばハブのグリス溜めの形状は、滞留するだけではなく、全体に広がる形状になっているような気がします。

逆に例えば蝶番のように力が掛からなかったり、熱を持たない場所だと循環ではなく、油脂を滞留させるためにグリースを使用していると考えてみます。
ただそうなると回転部以外にこびり付いたグリスが無駄と言うことになるので、本当は固形潤滑の樹脂とかの方が効率良さそうですね^^

そういえばデ○ソーのワイパーモーターは軸受に浸潤材を使っていますが、理屈通りの耐久性が全然無いので、結局購入者の方で新品モーターにグリス詰めていて、それが長持ちしたりしています(爆

プロフィール

「@菜してくん777 さん 国によって環境が違うので輸入ものはしばしばアンマッチ起こりますよね。とは言え国産もギリギリかもしれませんが😥」
何シテル?   08/15 22:43
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation