• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月13日

過ぎたケミカルは接触不良の元

整備振興会の雑誌を読んでいたら、艶出し剤等のシリコン成分等がスイッチ内部に入って接触不良やショートを発生させることがある、という注意喚起の記事をトヨタが掲載していました。

艶出し剤でシリコンと言えばポリメイトやアーマオール等でしょうか、私はあの手の艶出し剤は手が滑るのであまり好きではないのですが、あまりにもふんだんに使用すると成分がスイッチ内部に浸透して悪さをしたり、ホコリを呼び寄せたりすることがあるので、過剰な使用は避けるべきと思います。

ただ安い中古車屋さんなどでたまに見ますが、内装のアラを隠すために頼みもしないのにギットギトに塗っている時もあるので、こればかりは車の購入時に注意するしかないですが。




ところでエンジンルームやバンパー裏など風雨に晒される場所にあるカプラ内に、端子のサビ防止のためグリスを入れるケースもありますが、これは色々意見が分かれるところがあって、設計屋さんや電装屋さんなどはどちらかというと『入れない方がいい派』が多く、現場の整備士やボディ屋さんは『入れた方がいい派』が多いような気がします。

もちろんグリスにも色々種類があるので、カプラの中に入れるならそれ専用のグリスを使用するという条件のもとですが・・・ちなみに私は『入れた方がいい派』です^^d


端子と言えば電装屋さんから聞いた話ですが、スイッチに定格電流があって その範囲内で使用するのが普通ですが、ミクロ的な視点で見ると適正な電流で使用しているとON/OFF時にごく小さなスパークが発生して、その小さなスパークが接点の酸化被膜を飛ばして接触不良を防ぐそうです。

しかし定格値を大幅に超える電流で使用すると、ON/OFF時に過大なスパークが発生して接点を急激に摩耗させたり、抵抗熱でスイッチが燃えてしまったりします。

また、逆に定格値を大幅に下回る電流で使用すると、ON/OFF時にスパークが発生せず、接点の酸化被膜が除去されないので、長く使用していると接触不良になってしまったりします。

ですから、特にシーソー型スイッチなどスプリングの力で接点を保持しているタイプのスイッチに関しては『大は小を兼ねる、とは限らないそうです。

ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2012/09/13 00:33:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年9月13日 2:30
勉強になりました!

端子スイッチ共に大は小を兼ねるとばかり思っていましたが、適度なスパークが役立っていたと知り、適正サイズを選ぶのが1番大切なんですね!!
コメントへの返答
2012年9月13日 12:17
元々スイッチ内部の接触不良で色々聞きまわって知ったことでしたが、意外でした。
ただ多くのスイッチは最大電流値しか記載されていないので、安全率含めてその1/4~1/3くらいで使う認識でいいのではないでしょうか。
2012年9月13日 8:09
コメント失礼します。

接点用のグリスやカーボンは、適量、
が一番大切ではないかと思います。
以前、漏電の原因を調査していて、
多量に塗られたカーボンが原因だと突き止めたのですが・・・、
まさか、そんな処で漏電とは思いつかず、
かなりの時間を要しました(^_^;)

スイッチの接点の話しは、知りませんでした。
どちらかと言うと、トラッキングを防ぐために、
何とかならないか?という見方しかしていませんでした。
勉強になりましたm(__)m
コメントへの返答
2012年9月13日 12:26
防水コネクタに溢れるほどグリスを注入してシールを壊したケースもありました(爆

どんなに防水密封していても温度差で呼吸してしまうので、防錆グリースはあったほうがいいと私は考えていますが、不適切なグリースを使って熱で炭化して接触不良や短絡を起こすケースもありますので、なかなか難しいですね。

小スパークの件は少し限定的な条件の話です。
でも酸化皮膜云々を考慮すると、スイッチ接点には寿命があるという考えが出来ますね。

プロフィール

「チラ見して15分遅れかと思ってよく見たら115分遅れだった」
何シテル?   08/14 00:16
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation