• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月12日

オイル オートノズル

オイル オートノズル 大型車の整備工場を見たら、天井からエンジンオイル用のオートノズルが垂れ下がっていました。

大型トラックのエンジンとなるとオイル容量が数十リットルになり、いちいちジョッキで汲んでいるのは大変ですので、大型専用の工場はガソリンスタンドみたいにこれでエンジンオイルを注いでいるそうです。

ただガソリンスタンドのノズルは自動給油量を指定するとポンプ側で止まりますが、これは先端のオートノズルに電池が内蔵されており、給油したい量を入力すれば、その量でホース先端のノズル部で自動停止してくれるそうです。

昔大型エンジンの整備をした際に、20L位のオイルをジョッキでチマチマ入れたことがありましたが、ドラム缶と車の間を何往復もしてるうちに何杯入れたか分からなくなったことがありましたので(爆)、その苦労を考えるとオートノズルさえあれば 色々と便利そうです。

ただググってみたら1個10万円前後はするようで、さすがにお安いものでは無いです。

そういえば昔乗用車のオイル交換で、エンジンオイルを入れても入れてもオイルゲージにオイルが付かないのでおかしいと思って下を覗くとドレンボルトが抜けたままだったことを思い出しました。

えらく高くついたボランティアのフラッシングとなりましたorz
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2012/10/12 02:11:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トルコ🇹🇷紀行
軍神マルスさん

おかわり
こしのさるさん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

0730 🌅💩◎🥛◎🍱❌ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年10月12日 11:32
便利なノズルがあるものですね!
ちょっとお高いですがw

バックホーの作動油交換もこういうノズルがあれば楽だったんだろうな~
工場で交換の時は電動ポンプがあったんで楽でしたが、現場交換だと手動ポンプでちまちま入れるんで大変でしたw
コメントへの返答
2012年10月12日 11:55
大変なのはまだいいですが、たまに聞くのが勘違いによるオイルの入れ過ぎで、ブローバイ経由で燃焼室に入ったオイルでウォーターハンマー(オイルハンマー?)でピストンコンロッドをオシャカにするのは怖いですよね(+_+)

この工場では同じようなノズルも垂れていて、それはミッションオイルのノズルでしたw

プロフィール

「この型のライトエーストラック久しぶりに見る
なかなかのクラッシャブルゾーンだな
4K-Uとか積んでるのもあった」
何シテル?   07/30 07:45
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation