• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

吊り革の活用

吊り革の活用 先月参加した軽トラレースの出店で見て衝動買いした吊り革です。


別にリアバンパーのところに吊るす訳ではなく、これで大型車の重いバッテリーなどを引っ張り出すのに使えないかとひらめいたのです。


そういえば初代プリウスのリアシート後ろに収納されていたニッケル水素バッテリーはかなりの重量があり、そのままでは脱着が非常に大変なのでバッテリーに吊り革が付いていたそうで、その記憶が今回のアイデアの背景にあったのかもしれません。



しかし改めて大型車のバッテリーをマジマジと見てみると、既に取っ手
が付いていて、今さら吊り革が必要な感じではありませんでしたorz


あれ~取っ手なんか付いていたかな?? 結構 記憶って曖昧ですね(汗;

結局プリウスみたいに吊り革でバッテリーを引っ張るアイデアは企画倒れ
になってしまったので、ここは別の利用法を考えてみたいと思います。

そういえばベルト部の幅が先日トランクに付けたフックの幅とぴったりなのですが、
ただトランクの床に吊り革を付けるメリットが思いつきません(笑

でも必要なパーツを探すのではなく、逆に今あるパーツをどう活用するか考えるのも楽しいです^^
よく解体屋でパーツを掘り当てて、自分の車にどう活用しようか考えるのに似ている気がします。
そういえば最近解体屋さん行っていません。平日休みを取って行ってみようかな。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2012/10/16 23:14:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年10月16日 23:45
座席下に大型のバッテリーを積んでるワゴン車とかは、バッテリー取り出し用のPPバンドで出来たベルトが付いてたりしますよね。

今のバッテリーは親切なので、折り畳み式になってる取っ手が付いてるの多いですよ。
コメントへの返答
2012年10月16日 23:53
安っすいバッテリーだと何にも付いていないのっぺらぼうなので、ワゴン・バンタイプの車だと脱着が大変ですよね。というかジャンプも無理な位置にバッテリーがあったりしてw

車両管理がちゃんとした法人だと定期的にバッテリーメンテナンスしているみたいですし、台数も多いので ちょっとした工夫でかなり労力を減らせるようです。

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation