• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月04日

無理してお礼なんかしなくていいと思う (´・ω・`)o゙

無理してお礼なんかしなくていいと思う (´・ω・`)o゙ 交差点手前20m位のところにあったレストランから出ようとしていた軽自動車に道を譲ったのですが、サンキューハザードを出そうとして気を取られたのか 危うく信号で止まっていた前の車に追突しそうになっていました。

あそこで追突でもされたら 譲った私も自己嫌悪に陥るところでしたので、ブレーキが間に合ってよかったです^^;

以前大型車を運転していたこともあるので、普通車に乗っていてもどちらかというと道を譲るクセがあるのですが、目指すところは『交通の流れが円滑になれば回り回って自分にもメリットがある』程度にしか考えていませんので、サンキューハザードはじめお礼は余裕があればやった方がいいのですが、余裕が無ければ無理してやらなくてもいいと思っています。

逆に道を譲ってもお礼のサインが無い車は”お礼をする余裕が無いんだな”と解釈しています。

だから『譲ってやったのにお礼も無しかよ!?』と怒るのも ちょっと違うと思っています^^

ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2012/11/04 22:24:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

キリン
F355Jさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年11月4日 22:52
私もかつて、2tトラックを運転していた事があるんですけども、道を譲る事は結構ありましたね。

それでトラックを運転しなくなった今でもそのクセはありますね。譲る方が交通の流れが潤滑になるってのは私も同じ考えです。反対に譲られたら窓ごしに手を挙げますね。

確かに道を譲ってハザードを出さなければ、窓ごしに手も挙げないってクルマもありますが、「彼らには余裕が無いのだろう」と考えるのもアリですね。なるほど…
コメントへの返答
2012年11月4日 23:33
視点が高いと周辺の交通状態を把握しやすいので、最善策の判断が容易というのはありますよね。その経験上 譲ることが多くなるのですが^^

サンキューハザードやお礼は、気持ちの伝達だけでなく多くの交通トラブルを未然に回避する役割も果たしてきましたが、時には臨機応変も必要だと思います。

実はお礼のない車に対する考え方は、西部警察のスタントマンの方が著した本で学びました。
だから無礼な割り込みをしてくるDQN車等も ある意味”余裕のない人”と考えれば腹が立たないものです(爆
2012年11月5日 5:58
おはようございます。
初コメ失礼します(^。^)

自分は最後に書かれた二行ですね〜(汗

>『譲ってやったのにお礼も無しかよ!?』


譲ってやった…って 思ってること自体が
ダメなんですね〜(汗


>道を譲ってもお礼のサインが無い車は”お礼をする余裕が無いんだな…

いや〜とても紳士的で素晴らしい考え方です…

そう思える 素敵な大人になりたいと
思います。

大変勉強になりありがとうございました。




コメントへの返答
2012年11月5日 9:57
はじめまして、コメントありがとうございます^^
上のコメント返信にもありますように実はお礼のない車に対する考え方は、昔スタントマンの本で読んで身に付いた感覚です^^;

本当に運転技術に余裕の無い方から、違う意味で心に余裕が無い輩まで色々な人が運転しているので、余計なストレスを溜めない方法の一つと考えています。

でも道を譲る際は自分の車線の速度を落とす必要もあるため、いつでも譲るのではなく臨機応変さが必要かもしれませんね。私の場合は譲った方が全体的にメリットがあると判断した場合に限って譲っています。

だから渋滞の高速道路で路肩を走るような輩が本線に戻ろうとしている時は譲りません(笑
2012年11月5日 7:36
合流に寛容な友人がいて「すべての車には参加する権利がある」と言うのですが、その後には容赦無く抜こうとするので誰か止めて欲しいです。
コメントへの返答
2012年11月5日 10:01
せっかく譲ってもその後に交通の流れを乱しては本末転倒ですね(笑
2012年11月5日 12:33
こんにちは!!

初コメ失礼します!!

考えが大人ですね~

そして余裕を感じます。

コル注さんみたいな方が増えれば事故も減ると思うのですが…

残念な事に余裕が無いと言うか、譲合いの気持ちが少ない方が多いのが現状ですね…
コメントへの返答
2012年11月5日 12:52
初めましてコメントありがとうございます^^

そういえば私が以前住んでいた北北海道ではほとんど交通渋滞もない性質上、あまり譲る習慣もないようでした(譲る機会も必要も少ない地域)

反面都会ではうまく譲り合わないとやっていけないので、この辺の習慣は地域により差があるかもしれませんね^^

あと時間的余裕を持って運転するのも効果があるように思います。思えば今まで違反で捕まったり バンパー擦ったりした時は、時間に追われてイライラしていた時がおおかったように思います(笑
2012年11月6日 5:06
二つ目のコメントへの返答の中間以降、本文に書いて欲しかったですw

道を譲るのが良い事と、流れを乱して譲ってる車をたまに見ます・・
譲り合いは素晴しい事なんですが、周りの迷惑を考えて行動して欲しいものだと・・
コメントへの返答
2012年11月6日 8:16
譲り過ぎて交通の流れを乱している人ってあまり見たことはありませんが、居るのですか。10秒20秒位の足止めでしたら私はあまり気になりませんが。
そういえば外国人が首都高の合流見て感心していたのを思い出しました(^◇^)
2012年11月7日 16:47
初コメ失礼しますm(_ _)m

これぞケースバイケース!
大人な対応すぎてこうなった感じで
こういうさじ加減は難しいところですね(^_^;

まあ、ホント事故にならなくて良かったです(^^♪
コメントへの返答
2012年11月7日 23:31
初めましてコメントありがとうございます(^^

おっしゃる通り、車の運転はまさにケースバイケースが多いですよね!

善意が仇になってしまうケースでは、交差点を対向車に譲ったらすり抜けバイクとぶつかる『サンキュー事故』も似ている感じがします。
原則は規則や良識の下で行動すべきですが、必要に応じて臨機応変な対応が求められますよね。

プロフィール

「これはのどかな第4種踏切」
何シテル?   08/06 17:49
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation