• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月06日

スイフトの定期交換部品

スイフトの定期交換部品 私のスイフトはみやうさんから譲ってもらったのですが、みやうさんの前はHKS九州のターボキット試作車だったらしくて、だから車検証入れが九州スズキになっています。

この車も早6歳(私の手に渡ってから4年)になったのですが、たまには記録簿を開いてみました。


オイル交換などの軽整備は純正の記録簿に書きにくいので、自己流の記録簿表を作ってそこに書き込んでいるのですが、この次にもう半ページほどあるのですが、こうして見ると結構色々やりました。


定期交換部品と言えばオイルやブレーキフルードなどの油脂類はかなりマメに換えている方も多いかと思われますが、ブレーキホースを定期的に交換している人はあまり見たことがありません。
そういう私も今までかつて自分の車ではブレーキホースを交換したことはありませんが・・・

ただ整備士をしている頃に、ブレーキホースの端部がほつれてブレーキフルードがにじんで破裂する一歩手前だった車は見たことがありますので、たまには交換した方が良い部品だと思います。
ちなみにスイフトは初回5年、その後4年ごと交換が推奨でした。車検2回に1回のペースですね。


車検をディーラや整備工場に任せている人は、整備工場の責任でホースを点検することになるのでいいですが、ユーザー車検など所有者に全管理責任が生ずる場合は、このあたりの部品の管理は少し慎重になったほうが良いように思います。

例えば、いつもユーザー車検で通している人が、万一ブレーキホースの損傷が原因で事故を起こしてしまった場合、後で調べてホースが定期交換時期に交換されていなかった、という理由で自動車保険の一部が下りずに自己負担になってしまうとか、あり得る話だと思います。


ところで昔参加したオフ会で、友人の車のブレーキロータを交換してあげている人を見たのですが、外したキャリパーをブレーキホースで宙ぶらりんにさせていたので、ブレーキホースに良くないですよと進言したことがあります。

たとえ善意とは言え、自己流整備の人が他人の車のブレーキをいじっているケースを見て、ちょっと怖いなあと思いました^^; どうでもいい部品ならいいですが、どうでもよくない部品はお店に頼むか、確実に信頼できる人に頼んだ方がいいと思います。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2012/11/06 00:48:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年11月6日 2:55
ブレーキホース、20万kmで交換したらかなり変わりましたね。
効きに問題がないと分かっていても、ペダルが底づきするような状態は正直どうかと思っていましたのでw

車検整備で見る項目って意外と少ないんですよね、本当に必要最低限。
身内にも、工場が車検の時に色々替えてくれていると思っている人間が多いのですが、この辺りにも誤解がありそうですね。
コメントへの返答
2012年11月6日 8:37
エア抜きしてもパッドの当たりを付けても踏み心地が変わらない時はホース疑ってみると良いのですね。交換ついでに社外ホースを入れる手もありますが、社外品だと品質のバラツキが大きい傾向があるので見極めが必要ですね(°_q)
2012年11月6日 8:39
キャリパーをブレーキホースでぶら下げているのは驚きですね!
まぁその人も問題は無かったんで平気と判断したんでしょうが、重要なパーツに想定外の力を掛けるのはまずいですよね(汗)
因みに整備士になりたての頃、この怖い事をやって先輩に物凄く叱られた事が・・(爆)
コメントへの返答
2012年11月6日 12:30
『失敗を恐れず』の精神はいいですが、人の車でやるなよと思いました(爆

最近オフ会とかあまり参加していないのでよく分かりませんが、昔はスーパーの駐車場やPAとかでジャッキアップして分解整備してしまう人も居ましたね-_-;
2012年11月6日 22:59
最近出来る範囲で自分でやってみようとトライしています。
幸い整備士の友人に指南してもらっているので変なトラブルはないのですが、特にブレーキ周りについては頼まれても人様のクルマを触るのは怖いですね。
エンジンは壊れても動かないだけですけど、止らなくなるのは・・・

>ブレーキホース
私の17万キロ君も一度換えた方がいいかもですね。
コメントへの返答
2012年11月7日 0:34
そういえば丁度最近キャリパーオイルシール交換されていましたね^^d

ある程度失敗して覚えるというのもあるので苦労も肥やしになるとは思いますが、無資格でフグ料理を人にふるまうようなことは感心しませんよね(笑

ブレーキホースはどういうタイミングで破けたりするのかどうもよく分かりません。またそれほど古くなかったり、大人しく走ってる車でもほつれたりしているのを見たことがありますし、頻繁にサーキット走ってる私はそういう目にあったことが無かったり。。。たまたまハズレのホースだった、というのもあるようです。

プロフィール

「AIイラスト講習会のチラシ見たら残クレアルファード曲のトヨタ店員が居た」
何シテル?   08/16 06:05
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation