• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月19日

ロングライフオイル

ロングライフオイル ガソリン車ではあまり聞きませんが(もしかしたら既にある?)
ディーゼル車では通称”ロングライフオイル”という、通常のオイルよりも2倍程度交換不要を謳っている非純正オイルが最近出回っているようですが、能書きを真に受けてオイル交換時期も2倍にしたら、エンジンを壊してしまったという話をちらほら聞くようになりました。

エンジンにも色々あって、昔のエンジンは少し位オイル交換時期を延ばしても問題なかったりすることもあるようですが、最近のエンジンは燃費や性能を突き詰めているため昔に比べて繊細な場合があり、そんなエンジンにロングライフオイルを使ってオイル交換時期もロングライフにしてしまうとトラブルになるケースもあるようです。

ロングライフオイルは普通のオイルに比べて酸化しにくいとか特性が変わりにくいなど進化している部分もあるようですが、車メーカーがそのオイル銘柄 及び交換時期を指定していないのであれば、耐久性などが検証されていないということですので、人により考え方はそれぞれだとは思いますが、私はやみくもなオイル交換時期の延長は 避けた方が無難であると考えています。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2012/12/19 22:10:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年12月19日 22:49
初めまして!いつも楽しみに見ております。

昔(10年ほど前)の車雑誌で、○ム○ーラというオイルを見たのですが(○の中はsaのローマ字読みです)、ガソリン車用で4万キロ、ディーゼル用では6万キロ交換不要という謳い文句でした!

当時から(そんなことないだろ~)と思ってたのですが、やはり実際にこのようなことがあるとちゃんとオイルは変えないと!と思いますね!

突然のコメ失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年12月21日 0:24
初めまして、コメントありがとうございます!

ご指摘のオイルはググったらすぐ見つかりましたが、10年も前からあったのですね。
多分普通のオイルより耐久性はあるとは思いますが、車がそれに合わせて作られているかどうかも分からないのに交換時期延長するのはかなりハイリスクだと感じますよね^^

写真のケースだとエンジンオシャカですので、数十万円だと思います。
オイル交換何十回できることか(爆
2012年12月19日 23:25
BMWとか2万キロ以上OKと言ってるようですね・・
まぁ廃油を減らして環境に優しいって事なんでしょうか?
メーカーが平気と言ってるんですからテスト済みなんでしょうけど・・

やはり自分の感覚を信じたいですw
オイル交換してエンジンフィールが少しでも良くなれば交換時期だったんでしょうし、交換して何の変化も無い場合は少し交換が早かったみたいな・・
あとオイルの臭いでも判断してます(お前は犬かw)
走行キロに関係なく焦げ臭がしてきたら交換・・
ただ今のクルマから100%化学合成にしたんですが、6000キロ走っても薄っすら焦げ臭するだけで、「もう少し使える?」と思いつつ交換してみたら、フィーリングアップは無しで臭いも捨てたもんじゃないなとw
コメントへの返答
2012年12月21日 0:40
欧州車では純正でロングライフ設定があるようですが、たぶん環境規制とかでオイルの排出も制限されているとか背景があるのでしょうね。
メーカーで評価試験しているのであれば大丈夫だと思いますが、どこぞ分からない組み合わせだとちょっとハイリスクですよね^^;

私もオイルはニオイで判定するタイプです。オイル劣化は乗り方で全然変わるので距離や期間は目安の一つにしかならないと感じています。あとよく汚れが早いオイルはいいオイルと言われますが、中古購入直後ならともかく、いつまで経ってもスラッジが出続けるのなら オイルの清浄性能を喜ぶよりブローバイを心配した方が良いように思いますよね(爆
2012年12月19日 23:47
ディーゼルE/Gはあまり馴染みが無い人なのですが
基本ディーセルオイルは”汚れてなんぼ”と思っていたので
ロングライフがあるというのはびっくりです。

でも、コル注さんもおっしゃっているように
ディーゼル・ガソリン共にE/G自体の高性能化で余裕が無くなっていってる中で
オイルの成分劣化速度が穏やかになっても内部の汚れは確実に出るはずなので
それがE/Gの各部位に流れ込んじゃうと・・・恐ろしや恐ろしや。

そういえば、ガソリンE/Gでいえば
ポルシェ辺りがロングライフのオイルを採用し始めたというのをどこかで聞いたことがあります。
コメントへの返答
2012年12月21日 0:50
ガソリン車は結構前からロングライフオイル出ていたのですね。
オイル劣化に対する余裕はツインカムやハイドロアジャスタが普及したあたりからシビアになったような気がします。その点 昔の4KUやL型あたりは丈夫だったような気がしますが(爆

欧州車のロングライフオイルはISOか何かの環境規制規格が元でしょうかね。BMやVWは純正で出しており車両保証も今までと変わらないようですのでちゃんとメーカー側で検証済みなのでしょうね。
2012年12月20日 0:04
そういえばこの前、LPG用のロングライフを謳うオイルを売り込みに来た業者が居ました。
値段高いし、胡散臭かったので断りましたがw
タクシーって意外とオイル消費するし、安いオイルでもマメに換えてれば壊れることは無いですから。。
コメントへの返答
2012年12月21日 0:55
台数が多いとロングライフは(出来るのであれば)非常に魅力がありますよね。タクシーだと稼働中はエンジンかなり掛かりっぱなしだし、LPGでスラッジも少ないので距離当たりのオイルの寿命は長いとは思いますが、安易なコストダウンによるしっぺ返しも怖いところです。
純正で出してくれるといいのですが。
2012年12月20日 20:12
ロングライフオイルシーうわなにをするやめ
コメントへの返答
2012年12月21日 0:57
天下りと広告を怠った罰です(爆
2012年12月28日 20:03
欧州車のエンジンはオイルを喰うので

減った分継ぎ足してるとそのうち全量入れ替わるから

交換しないと聞いたことあります。

コメントへの返答
2012年12月28日 21:11
それじゃまるで私が乗っていたサニーやデボネアみたいじゃないですかw
共にオイル消費は1cc/kmだったので、2ストバイクみたいに継ぎ足して走っているうちに前回のオイル交換時期を忘れたりしました(爆

そういえばバイクのBMWもエンジン掛けて最初のひと吹かしは少し白煙出ていました。
水平対向だからかもしれませんが。

プロフィール

「ツヤが出てきた」
何シテル?   08/11 00:17
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation