• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月21日

最近は車で出張が増えました

最近は車で出張が増えました 最近重い工具を積んで車で出張に行く機会が増えました。

出張後すぐ領収書が必要なので、高速料金の精算は一般ゲートでETCカードを手渡しして行っています。

7~8年前ETCを装着してから、仮ナンバー車の時以外は割引があろうが無かろうが必ずETC用ゲートを通っていましたので、料金所の手払いも少し久しぶりな気がします。

ETCが普及して料金所に余裕が出たのか、以前より係員が声掛けしてくれる率が高くなったような気がします。短い会話ですが、ずっと無言で運転してきた後なので、気分転換にもなります。

たまには手払いも悪くないと思いました(^^


ところで首都高とかでよく合流渋滞に遭遇しますが、最後尾に付いたら安全のためハザードを点けたりすることがあります。

それでも停止した状態で 後ろから車が迫って来る姿をミラーで見ると少し怖いので、効果のほどは微妙ですが、ハザードに加えてブレーキペダルを数回踏み直してブレーキランプも数回点滅させて注意喚起したりしています。
   

そういえば今は教習所でポンピングブレーキなんて教えているのでしょうか。

昔4輪油圧ドラムブレーキだった時代、メンテが悪くシューのクリアランスが広い車は、1~2回ポンピングしてクリアランスを詰めブレーキする方法は有効でしたが、今の車には全く必要ないと言っていい手法です (もし今の車でポンピングした方が効くなら、ブレーキを点検した方がいいと思います)。

ただブレーキランプを点滅させて後続車に注意喚起するという意味では、たまに上記のように数回ポンピングすることはあります。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2013/06/21 00:28:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年6月21日 9:55
私も先日、首都高を走り、合流渋滞などで数回首都高上で完全停止しました。その時はハザードを点滅させますが、やはり怖いですね。
今度からはブレーキも点滅させます。
私は万が一追突された時を想定し、私のクルマの前の車間距離は広く取ります。多重衝突の間に入ってしまうと、一発廃車の可能性が高くなりますので。せめてリヤの修理で済めば良いかなと。
コメントへの返答
2013年6月21日 14:38
あぁ!私も高速渋滞で止まる時は少し車間空けます。前方がトラックとかだと挟まれて潜り込むこともあるので怖いです。

追突する方が100%悪いのですが、被害者となり得る立場側でも危うきに近寄らずの姿勢は大事ですよね。

プロフィール

「ツヤが出てきた」
何シテル?   08/11 00:17
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation