• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月22日

ブレーキオーバーライドシステム

ブレーキオーバーライドシステム アクセルペダルとブレーキペダルを同時に踏むと、アクセルがキャンセルされるシステムで、社外フロアマットや踏み間違いなどの際のリスクを低減するそうで、採用車種も少しづつ増えています。

今もあるのか分かりませんがトルコン診断で、Dに入れてブレーキを踏みながらエンジンを吹かす「ストール試験」の時はどうするのでしょうか。診断機繋いで機能をキャンセルすることができるのかもしれません。

こんな機能付けて事故効果あるのかと思いきや、市販してみると これがあって良かったという話も稀に聞きますので、無いより有った方が良い機能のようです。

ところで年に何件かは事故をした車のドライバーからブレーキを踏んでも止まらなかったとか、ハンドルを切っても曲がらなかったという話を聞いて車を調べたりしますが、車側に問題がなくてもまだ事故原因が車にあると主張されると水掛け論になってしまいます。

トラックやバスだと運転管理のためにデジタルタコグラフなどの運行管理システムを搭載して、エンジン回転数からアクセルやブレーキの踏み具合に至るまで記録しようと思えばできるので、システムが簡易化されたら訴訟対策も兼ねて普通の乗用車にも搭載される時代が来るかもしれません。
数年前アメリカであったプリウス叩きの訴訟ではないですが、日本もああいった社会にならないといいのですが。

昔の自動車辞典を見直したら、昔のAT車ってブレーキペダルがでかいです。
これだけ大きければオーバーライドシステムがなくても大丈夫じゃないかと思えますが、今のAT車のブレーキペダルはマニュアル車と同じサイズですね。もしかしたらブレーキペダルを大きくした弊害で左足ブレーキをする人が増えたので、今のサイズに落ち着いたのかもしれません。


ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2013/06/22 10:52:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

西南学院大学
空のジュウザさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「チラ見して15分遅れかと思ってよく見たら115分遅れだった」
何シテル?   08/14 00:16
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation