• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月24日

工具探し その後

工具探し その後 先日ベアリングナットを回す工具を探しておりましたが、皆様からアドバイスして頂いた中の工具メーカーに直接コンタクトを取ってみたところ『メールではドイツ規格のナットと合うかどうか判断付かないので、現物をお貸ししますから試してみて下さい』と、なんとソケットを宅配便で送ってくれました。

現品ナットに合わせたところ、やはり規格に差があるのか?若干クリアランスは大き目ですが、締付のトルクからすればこれだけ噛み合っていればナメることは無いので、使用上は十分と判断して、今後各現場にも紹介することにしました。

お礼の手紙を書いてソケットの梱包に同封して、さぁ返送しようとしたのですが、送り先が分からなかったので電話で尋ねたところ、会社までわざわざ取りに来てくれるとのことでした。

なんてネ申対応な工具メーカーだろう (゜∀゜) ! と感激したのですが、しかしその後・・・
『あの~、訪ねた際に御社の購買担当者にもご挨拶させて頂きたいのですが…』と続きました。

ああ、そういうことですか、やっぱりね ^^;

ただ紹介くらいであればお安い御用でしたので、引き合わせました。
でもうちの会社と付き合ってもあんまりメリットないと思いますが(爆


とりあえず一件落着したので安心していたら、また現場から新たな工具の相談が来ました。

カプラのピン差し替えのために抜く際、先端に鋭利なものを突っ込んでロックを外してピンを抜く、と指示していたのですが、精密ドライバーでは途中から太くなっているので入らないし、クリップや安全ピンでは力を入れるとクニッと曲がったり折れたりと、ロックを外すに耐える『鋭利なもの』って意外と身近に無いそうで、なかなか苦労しているとのこと。


工具に詳しい人に相談したら、道路清掃車の鋼製ブラシが こういう用途には最適なんだそうで、『道路清掃車の後をついて歩けばときどき道に落ちてるよ』と、思い切りハードルの高いアドバイスをしてくれました。

自分の近所で道路清掃車なんて滅多に走っていないので、仕方なく帰りにハンズに寄って1m物のピアノ線を買ってきました。これの先端を削ったのを数本作ろうと思います。

帰りの電車で、長さ1mのピアノ線をどう安全に運ぼうか一瞬悩んだのですが、ハンズのレジで長物包装をあつらえてくれました。底部は抜けないようガムテープ補強してありました。さすがハンズ^^
ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2013/07/24 23:49:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年7月25日 0:25
どうもです。

カプラーの抜き取り工具は、スナップオンやマックツール辺りで
各サイズのセットになった物が販売されていると思います。

私も整備士時代に電装修理用で買って持ってましたが
今は実家のどこかに埋もれて・・・行方不明。

ちなみに、それを買う前はやはり精密ドライバーをさらに細く・薄くした物でやってました。
100均で買った物であればためらいなく改造できますからね。

しかし、ハンズは何でもあるんですね~。
ピアノ線まであるとは・・・
現役時代もっとハンズに行っとけば
マックやスナップオンの”お得意”にならずに済んだのかなと少し後悔。
コメントへの返答
2013年7月25日 0:53
実はうちの純正部品でも設定してあるのですが、1個4000円もするので迷わず却下です(爆

精密ドライバーも考えたのですが、今回十個くらい必要になりそうなのですが、安い精密ドライバーだと頼みもしないのに5本セットでくっついて来たりするので敬遠しました(爆

あと削って薄くしたときに粘る材質も検討しました。
金ノコの刃もよさそうですが、針状にするには削り代が大きいので、事務仕事の片手間では量産が大変そうです^^;

今回たまたまφ2のピアノ線が見つかったので、とりあえずこれを加工してみます。
2013年7月25日 6:34
カー用品店でゴミ箱をあさると、ワイパーゴムの骨格が手に入ります。
バネ鋼だし薄いし加工は簡単。持ち手の部分はマスキングテープぐるぐる巻きで使ってます。

意外と重宝しますよ(^o^)/
コメントへの返答
2013年7月25日 7:45
あ〜!ワイパーの骨は盲点でした。おまけにステンレスなので錆びないメリットも(≧∇≦)
こんど入手したら捨てずに工具箱の隅に忍ばせておくべきですね。
2013年7月25日 23:43
ワイパーの骨なら、うちの会社でいっぱい出ます(^^;
コメントへの返答
2013年7月26日 0:16
んー、実は今日会社に落ちてたワイパーの骨で試してみたのですが、カプラピン抜きには少し役不足のようでした。
錆びないし用途は多そうですので、頭の片隅に置きながら集めてみます。。。

プロフィール

「これはのどかな第4種踏切」
何シテル?   08/06 17:49
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation