• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月25日

コネクタピン抜き製作

コネクタピン抜き製作 ピアノ線先端を細目グラインダで削りピン抜きを作りました。

なるべく熱が入らないよう少しづつ削りましたが、かなり薄くしても結構しっかりしていて、いらないコネクタで試したところ作業性も上々でした。

ただコネクタによってピンのロック方法が少し違うので、各拠点ごとに2~3種類作ってあげた方が良さそうです。

ところでピアノ線って今までφ0.5位しか触ったことがありませんでしたので、φ2~3も同じようにニッパーで切れるかと思ってフンッ!って掴んでも全然切れませんでした。

南京錠ブチ切るような特大ニッパーなら切れそうですが、無いのでグラインダーで切りました。

グラインダーは貰いものなのですが、配線の損傷痕に巻かれていたビニテの糊が溶けてベタベタになっていました。何年経っても絶対に糊が溶けないテープって無いですかね (´ρ`)

糊を剥がして太めの熱収縮チューブで再修理しようと思います。
ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2013/07/25 14:50:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2013年7月25日 15:16
テープのお話ですが、先日、私がお世話になっているアンリミテッドワークスさんのブログに載っていました。アンリミさんではビニテよりもはるかに高価な映像用テープを使用しているとのことです。きっと私のクルマにも使用されていることでしょう。http://ameblo.jp/unlimitedworks/entry-11569285142.html
コメントへの返答
2013年7月25日 16:57
検索したら切れたフィルムやテープなど補修する”スプライシングテープ”がそれのようです。フィルム補修のためか幅狭いのが多いですね。DIYレベルでは手が出なさそうです(- -;
純正ハーネスを束ねる黒テープはべたつかない代わりに粘着力が弱いですよね。
2013年7月25日 20:34
ビニールテープのネバネバには萎えます。
ここ数年はハーネステープに置き換えています。
黒一色なので、無粋と言えば無粋ですが。

先日はアセテートテープを買ってきました。
これも併せて比較検証してみたいと思います。
コメントへの返答
2013年7月26日 0:14
ハーネステープもピッチリ巻けば簡単には剥がれなさそうなので、いろいろ使い道はありそうですね。
糊が溶けるのもイヤですが、結束力が無くなって本来の絶縁機能が失われるのはもっと困ります。
アセテートテープ、私も試してみることにします。
2013年7月26日 13:04
>ピッチリ巻けば

ひとつ書き忘れ。
ガッツリやるなら、自己融着テープですね。
水分の侵入を防ぐためアンテナ工事のコネクター部分によく使っています。

引っ張りながらグルグル巻きにして、その上から保護のビニールテープ(orハーネステープ)を巻きます。
自己融着の名の通り、やがてテープどおしが融着しあって全体がゴム状になります。
コメントへの返答
2013年7月27日 4:15
車の屋外ハーネスの防水カプラの性能が不十分だったので、自己融着テープでダメ押し密封したことがあります。
どんなカプラでも熱膨張で呼吸して水が浸入するので、ガム状の物で密封は確実ですよね。
(自己融着テープもべたつきますが^^;)

プロフィール

「修理難航中カマキリが手伝いに来たのでウェルカムドリンク」
何シテル?   08/09 15:04
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation