• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月31日

エアゲージ

エアゲージ コルトの時は車載コンプレッサーあったので好きな時に空気を入れてましたが、スイフトになってからはスタンドで入れることが増えました。
(むしろエアを入れるために早目に給油することもありますw)

目盛を見るとつい0.1kg/cm2単位で入れてしまいますが、よく考えたら変色とかしてるし、ゲージ自体の信頼性も少し怪しそうです。

ある程度ちゃんとしたゲージを持っていれば、スタンドでは一旦やや高めに入れて、後で抜きながらゲージで再調整するという方法もいいかもしれません。




ゲージの構造は色々ありますが、主流なのがブルドン管式といって、銅系のパイプが入っていて、
その先端に針が繋がっているものです。正確で狂いも少なく、安価でコンパクトな傾向があります。


空気圧が高くなるとブルドン管が内圧で起き上がり、それに繋がるゲージの針が動く仕組みです。


安いゲージだとブルドン管の形状や肉厚が不安定だったり、途中のギアの潤滑が悪くて針が引っかかったりして誤差が大きくなってしまうことがあります。

ただ高いゲージでも使っているうちに狂ってしまうこともあるので、正確な数値を測る必要がある場合には 定期的に校正を受けたり、消耗品と割り切って買い直すという方法もあります。
(規格認定工場だと工場内の圧力ゲージは定期検査/校正を受けるよう定められていることもある)

あとゲージの使用範囲を大幅に超える圧力を掛けると、ブルドン管が破裂することがあります。
タイヤの空気圧程度でしたらそうでもないですが、数十~数百kg/cm2レベルの圧力計のブルドン管が万一破裂したらゲージ自体が吹っ飛んで危ないので、ゲージによっては背面のパネルを弱くしたりゴムの窓を付けて、破裂時に後方に圧力が逃げるよう工夫されているものもあります。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2013/07/31 08:24:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

おはようございます。
138タワー観光さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2013年7月31日 11:39
こんにちはです。
以前ガソリンスタンドでバイトしてたのですが、そのときは年1回タイヤマンがきてお客様貸し出し用のエアゲージも含めて全部のエアゲージを更正してました。次のところに行かなきゃって言ってたのでピット付きのスタンドなら大抵更正されていると思います。

2年使った安いエアゲージをチェックしたら0.3もずれてて(´д`)ってなりましたが(^^;)
コメントへの返答
2013年7月31日 16:34
こんにちわ
年1回較正とはしっかりしたスタンドですね。自分のバイトしていたスタンドでは定期検査していたのは燃料メーターくらいでした。
スタンドによってはガラスが割れて針がカクカク動いているスタンドもあります。これは使う人のモラルにもよると思いますが。
昔のスティックタイプ空気圧計は潤滑が悪くなるとスティックの動きが悪くなって、結果誤って多目に入れてしまう事もありましたね。
2013年7月31日 13:11
私もサーキットの帰りには、給油はしなくても必ずエアは入れますね。コル注さんがおっしゃっているように高めに入れて、自分のゲージで調整します。ゲージはBS(旭産業製と思われる)のものを9年くらい使っています。そろそろ精度も落ちていると思いますが、同じゲージで測ることでデータを蓄積しています。
消火器の整備ができる資格を持っていますが、テキストに「ブルドン管」出てました(笑)
コメントへの返答
2013年7月31日 16:37
例えばサーキット走っている人は”正確に測る”よりも”変化を見る”を重要視している人も多いですので、そういう人はゲージの正確性より、同じゲージを使うことの方が有効であることもありますね。
圧力素子か何かで検出しているデジタル式を持っていたこともありますが、数字が見やすい反面 故障が多かったりしてあまり使い勝手が良くなかったです。

プロフィール

「チラ見して15分遅れかと思ってよく見たら115分遅れだった」
何シテル?   08/14 00:16
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation