• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月30日

点火時期チューン

点火時期チューン VGはディストリビューターが付いているので、久しぶりに点火時期を調整する楽しみが出来ました^ ^

点火時期調整出来る(何故か肯定的)車は86トレノかK11マーチ以来です。

昔はタイミングライトなんか無かったので窓を全開にしてフル加速した時のエンジン音で判断していました。
中高速では走行風でエンジン音が聞こえないので、首都高やバイパスなど壁沿いの道を走って、壁に反射したエンジン音を利用したりしていました。

とは言え今もタイミングライト無いですが、調整前に印でも付けて、何かあったらそこの位置に戻せば良いかと思っています。

ディストリビューターキャップを点検したら、10万km車の割には状態が良かったです。多分一回くらい交換しているかもしれません。

昔VGのディスビキャップ端子摩耗の車があったので、ディスビキャップだけ新品に交換して修理を終えたのですが、ひと月くらいでまた同じ症状で入庫したのでキャップを外して端子を見たらもう摩耗していて驚きました。

原因はハイテンションコードが内部断線し掛かっていたためにディスビの負荷が大きくなってキャップ端子の摩耗が促進されたとの結論でした。
プラグのギャップが大き過ぎても似たような不具合が起きるそうです。

しかし今の車はディスビ無いので、どうでも良い話ですがorz
ブログ一覧 | セドリック | 日記
Posted at 2013/09/30 22:32:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

不思議なことに・・・
シュールさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年10月1日 0:38
クランク角センサーずらしでセッティングできませんかね?
ガバナー進角やポイントアームを持たない近年のデスビ車だと、コンピュータで点火時期を制御されてしまから、多少センサー位置をずらしても変化が無いのかもしれませんけど。
コメントへの返答
2013年10月1日 6:49
クランク角センサーずらしたことありませんが調整できる構造でしたっけ?。取り付け穴を長穴にすれば出来そうですが、何かあった時に引き返せる加工法にした方が無難ですね^ ^

プロフィール

「これはのどかな第4種踏切」
何シテル?   08/06 17:49
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation