• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月14日

ビス式クリップ

ビス式クリップ 写真のビス式クリップは、ドライバーで回してビスを抜いて外しますが、装着する時にはビスを押し込んでいました。

十数年 このクリップはそういうものだと思っていたからです。

以前リンクサーキットでみん友さんのエボの樹脂アンダーパネルを脱着している時に、ビスを押し込む作業風景を見ていた鈑金屋さんより『装着する時もドライバーを使ってねじ込まないとネジ部がダメになって、次に外す時にネジがナメてしまいますよ』とアドバイスを頂きました。

見えないところにも気配りできる鈑金屋さんだなと感心した反面、このクリップはネジ山がナメると、外す時にすごく面倒くさくなることを思い出しました。

スズキみたいなパッチン式だとマイナスドライバーでサクサク脱着できていいのですがねぇ。
径と色が合えば、脱着の機会あるごとにパッチン式に交換してもいいかもしれません。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2013/10/14 21:06:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

引越し完了
アンバーシャダイさん

カエル
Mr.ぶるーさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2013年10月14日 21:13
エボの純正アンダーカバーには「これでもか!」ってくらい使われていまして、フロアジャッキでジャッキアップする際も外す必要があり面倒です。。。

私も装着するときは押し込むものだと思っていました(汗)

ちなみに、この手のパーツは常に純正予備品をストックしています。
コメントへの返答
2013年10月14日 21:46
実はリンクでアンダーカバー外したのも真っ赤なCT-9Aさんのエボだったので、まさに同じシチュエーションですね。もう本当に『これでもか』ってくらいでした(爆

ディーラーでまとめて買ってしまってもいいですね。エーモンからも汎用クリップ出ていますが、足元見ているのか結構いい値段しますので^^;
2013年10月14日 21:18
ネジ式は俺もつける時は押し込んでました^^;

でも、俺はネジ式の方が好きですね。
パッチン式は、新しいうちはいいけど古くなると頭だけ折れて抜きにくくなったりするので嫌いです。。
コメントへの返答
2013年10月14日 21:48
スイフトは7年使用で頭だけ抜けるほど樹脂劣化はありませんでしたが、もう定期交換部品に位置付けてもいいでしょうね(笑

パッチン式でも押し込むタイプだと中に落ち込んでしまうものもありますね。コーナー曲がるたびに袋部に落ちたクリップがチャラチャラいってました(爆

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation