• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月14日

ソ三ータイマー

ソ三ータイマー 京浜東北線の開発に携わった人の話を聞く機会があったのですが、旧国鉄時代の電車は耐用年数30年くらいを想定していたそうですが、最近は想定耐用年数を15年位に短縮し、そのかわり軽量化やコストダウンを図っているそうです。

物は大切に長く使った方がいいという考えもありますが、特に電車やエアコンなどは20年も経つと技術が進んで消費電力が半分位になるそうで、その他ランニングコストや乗客の要望なども考慮すると、あまり古い電車をいつまでも使うのもコストや環境の観点から問題があります。

その人は電車のインバーター関係の仕事をしていたそうですが、JRから提示された15年を目標に作ったインバーターがちょうど15年を経過した頃を境に壊れ始めるようになったと聞いて、やったぜ目標通りと思ったそうです。

逆にいつまでも壊れなかった場合、一般的には丈夫だと評価されそうに思いますが、発注側にしてみれば要求を外れた物を作ってしまったわけで、もっとコストダウンや軽量化の努力をする余地があったと低評価となります。

その話を聞いて、当然同じことは自動車にも言えるかもと思いました。以前より車がバカスカ売れることもなくなったため、精度が上がった品質管理ノウハウを他に振り向けてることは考えられます。

材料で言えば、20年くらい前から色々な部品の材料は鉄に代わって樹脂が使われるようになり、コスト低減や軽量化を実現したので低価格で性能も燃費も向上しましたが、鉄は錆に気を付けていればかなり長い間使えますが、樹脂は経年劣化が避けられないので使用年数に限界が見えます。

しかし商売で乗る車の場合は買い換え費用とランニングコストの損得勘定でスパッと乗り換えることも出来るかもしれませんが、趣味で乗っている車の場合はそうも行きません。

だから20年くらい前の「旧車予備軍車」を維持する場合、それ以前に作られた「現役旧車」とは違うノウハウが必要になるのかなと思いました。

ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2013/12/14 01:15:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2013年12月14日 6:03
昔のように車検で乗り換えたくなるような、タイマーはないのでしょうね。
さて長期保有時代は、車検時に、有料(損保)の保証延長プランに加入するのが乙ですよ。私も入ってますけど壊れない…負けた。
コメントへの返答
2013年12月15日 9:40
保証延長プランはコルトの時に入っていましたが幸か不幸か発動の機会はありませんでした。エンジンやパワートレインなど高額な修理は10年近くなって出る多いイメージがあるので、そこまでカバーしてくれると助かるのですが、多分それなりの料率になるでしょうね。
2013年12月14日 17:53
深い問題ですね。。。

でも、今のエボはお金を掛けすぎてしまったので一生乗っていく所存でございます。

てか、今は楽しくて仕方ないです♪
コメントへの返答
2013年12月15日 9:47
例えばアンダーカバーは昔の車は6mmボルトで止まっていて、ネジがナメたら8mmのタップ切り直すなどの方法がありました。エボⅦは樹脂のネジクリップですが、あのクリップもそのうち無くなると思いますので、代用で他社のどこそこのクリップを流用するなどのノウハウが必要になると思います。ただエボは乗ってる人も多いのでその辺は心配なさそうですね^^

プロフィール

「チラ見して15分遅れかと思ってよく見たら115分遅れだった」
何シテル?   08/14 00:16
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation