• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月11日

那須博物館巡り(戦争博物館)

那須博物館巡り(戦争博物館) 先週の話ですが、戦争博物館のまとめ記事を見て興味を持ったので行ってきました。
那須には博物館などがたくさんありますね。朝から行けばここ以外にも色々巡ることが出来ると思いました。

ここは博物館と言うより館長のおじいさんのコレクションのようなものですが、管理が悪い割には素人が見ただけでも結構レアものが展示されていましたので、館長がお元気なうちに行ってみてはいかがでしょうか。

入場料1000円払ったら新年の記念に袋のリンゴをくれました。館内を回るのに重いのですが(汗;

外には戦車が展示されていました。左は中国で使用された92式戦車で、中と右はサイパン島に埋められていた97式戦車?のひとつを掘り起こして日本に持って来たそうです。戦車が取られることを防ぐため深さ3m位まで埋められたそうですが、重機を使ったとしてもかなりの労力だったと思います。

幼少の頃に家族旅行でサイパン島に行ったことがありましたが、レンタカーで島の外れに行くとカタコトの日本語が出来る現地人が居たのを思い出しました。通りがかりで普通に話しただけでしたが、お土産にフルーツくれたり、後日カタカナの手紙をくれたりして、親切にしてくれた印象があります。


飛行機が展示されていました。左は複座の訓練機で、右は何かのコクピットでした。
雨ざらしで中が汚れまくっていました。ボランティアでいいから掃除したいと思いました。


飛行機のエンジンも展示されていました。
①は屠龍という双発飛行機のエンジンで、唯一の現存だそうですが、雨ざらしですw
②はゼロ戦のエンジン、1000馬力もあったそうです。③はB29のエンジン、2500馬力
④は戦争中米軍が日本機の部品を使用して作ったエンジンだそうです


車キタ━(゚∀゚)━!! 左は館長が乗っていたセドリックだと思います。
中、右は米軍が中国に作らせたジープだそうです。ジープでも結構印象が違います。
グリルに穴が開いていましたが、クランクスタートの穴かもしれません。


船の部品や模型の展示もありました。右はシンガポールから持ってきた大砲だそうです。


館内に入ります。明治維新あたりの頃からの世界のミリタリグッズ等が展示されていました。
戦争中使われたヘルメットが肉屋のケースに入れて展示されていましたw


色々なところから買ったり譲渡された世界の銃です。多分本物だと思うのですが、
どうやってここまで運んだか不明です。本物なら宅配便では運んでもらえませんよね


銃をよく見るとマイナス頭ネジや割ピンがよく使われています。
機械にプラスネジや緩み止めネジが採用されたのは最近なのでしょうね


私 銃のことはよく分からないのですが、弾丸って火薬とか抜かれているのでしょうかね
ポンチか何かで展示品の弾丸の後ろを叩いたりしたら暴発したりしませんかね


どこで手に入れたのか雅子様の小学校の作文です。雪合戦したそうです。
そういえば雅子様がカローラⅡに乗っていたのでカロⅡが爆発的に売れたの思い出しました


家電キタ━(゚∀゚)━!!
①は活動写真の自販機です。②は洗濯機、中に洗濯物入れてグルグル回すようです
③は大正のレジ、④は昭和の洗濯機(ローラーが変色しています)、⑤は昭和テレビ
ですが垂直同期ツマミが懐かしいです。動かすとスロットみたいになるんですよね
⑥は古いチェーンソーです


展示している物に脈絡があまり無い時がありますが、展示物の半分は館長が各地から
引き取ったものらしいので、現存重視であれば仕方ないかもしれません


関連情報URL : http://www.nasu-sensou.jp/
ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2014/01/11 13:40:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

8月9日の諸々
どんみみさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2014年1月11日 17:46
こんにちは

以前のコル注さんのプログを拝見しまして
この博物館に興味が湧き
複座の訓練機のコトを チョロっと
調べてみましたが
どうやら キ27乙九七式練習戦闘機
じゃないかな? と 思われまする。

コメントへの返答
2014年1月11日 20:56
私は戦闘機のことは詳しくないのですが、博物館のパンフレットには「95式戦闘機、従木は複羽機なれど1枚、昭和14年より練習機として使用」と書かれています。
ググって調べてみると他の展示物も、オリジナルの状態では破損が酷かったり輸送上の問題などのためか、博物館側で改造してる例もあるようですね。
2014年1月11日 18:30
少々間違えたようですw

開放型風防ですので 九七式戦闘機改
キ79 二式高等練習機ではないかと?
コメントへの返答
2014年1月11日 21:00
95式とか97式で調べても飛行機はもちろん、他の洗車などもたくさんヒットしました。
一口に”@@式”と言っても色々あるのですね。
2014年1月12日 8:46
集めて頂ければ、ゆくゆくは後世の方が資料として日の目を見る事になるのかもしれませんね。
父の遺品を片付けた時、太平洋戦争前の中国の風景絵葉書が出てきました。印刷枚数はそれなりに出た物らしいのですが、ヤフオクに出したら日本語の少したどたどしい人が落札してくれて、その手の物を集めては国に送っているようでした。
コメントへの返答
2014年1月12日 20:39
ここも色々な理由で所有できないなどの理由で引き取ってきた物も多いようです。
ただこの館長さんも結構なお歳なのですが、ほぼプライベート展示館のようなものですので、跡継ぎも無い中もし管理できない事態になった後どうなるか不明です。
自治体での管理も検討すべきと思う展示物もありました。

プロフィール

「ツヤが出てきた」
何シテル?   08/11 00:17
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation