• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

セドリックで氷上走行会参加

セドリックで氷上走行会参加 北海道に住んでいた頃に乗っていた2駆のキャラバン以来、久しぶりFR車で低μ路を走りました。

タイヤはセドリックを買った時にもらった中古の4部山スタッドレスでしたが、デフには純正ビスカスが付いていたため、雪道でもなかなか走ってくれました。

走り方は基本的にFFと同じく、とりあえず片輪でも新雪エリアにタイヤが乗ってさえすれば何とか走ってくれました。

ただ氷上ではFFはスピン仕掛かってもアクセル踏めばフロントが逃げて立て直せますが、FRはリアが滑り出したらどうにもなりませんので、そうなる前のコーナー進入を気を付けるようにしました。

この走行会はスパイク組と混走でしたが、前車とのスタート間隔を調整することで何とかなりましたので、クラス分けの手間が省けていい運営方法だと思いました。

ところでスパイク組は競技経験者が多くみなさん熟練者が多かったですが、しかし中にはそうでもない人もいて、途中からタイヤをスタッドレスにしたらスピンばかりしている車もありました。

スパイクタイヤで走るのもいいですが、その前にスタッドレスタイヤで氷上運転の基礎訓練を積んでからスパイクにすればさらに視野が広がるのにな、なんて余計なことを思ってしまいました。

デジイチ持って行ったので走行の合間に撮影しました。のりさんてり~さんご自由にどうぞ^^
てり~さん1
てり~さん2
のりさん
その他気になった車



ところで走行中コースでスタック車がいたのですが、オフィシャルの救助車が来るのは時間が掛かりそうでしたので、通りがかりの私が牽引ロープ引っ張り上げたのですが、牽引ロープを外してセドリックに乗ろうとしたら何故か全ドアがロックされて車から締め出されてしまいましたw

一瞬何が何だか分からず混乱してしまいましたが、まさかコース上でJAFを呼ぶわけにもいかず、ある工具でロックを解除することも不可能では無いですが、その”ある工具”も車の中です。

このまま長時間コース上に車を止めるわけにもいかず、やむなくその場でリアドアの三角窓をぶち破ってドアを開けて車を移動することに決定しました。

しかしライフハンマーは車内だし、手元にあるのは牽引ロープだけだったので、牽引ロープ先端の金属部を思い切り三角窓に叩きつけたのですが、20回以上やっても割れませんでしたw
仕方なく走行中の車から借りたタイヤレンチで三角窓を叩いたところ、5回目位でやっと割れました。


いやー実際やってみると本当に割れません^^; ライフハンマーの偉大さを知りました。


その後に車を調べたらドアロックのとじ込み防止機構が壊れていて、通常ロックのツマミを下げてドアを閉めると、ツマミが持ち上がるはずですが、この車は持ち上がりませんでした。

車から降りる際にヒジか何かでドアロックのツマミを押してしまって、そのままドアを閉めてインロックとなったのでしょう。ドアロック、ガラス・・・また余計な修理が増えてしまいましたorz



ブログ一覧 | セドリック | 日記
Posted at 2014/01/13 21:47:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

最高に暑い日
chishiruさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2014年1月13日 21:59
氷上走行お疲れ様です。
色々と楽しめたようですが・・・
リヤガラスを破損させての
予定外の行動と出費は・・
心中察します。

案外FFは雪でも走りますね。
下りの坂道に気を付ければ?
コメントへの返答
2014年1月13日 22:04
走行会スケジュールは分刻みでしたので、あの場ではやむなくの判断でした^^;

Y31セドリックやR32スカイラインなどはS13などに比べてリアが軽いFRなので、雪道で苦労すると聞いていたのですが、乗ってみれば思ったより健闘してくれました^^
2014年1月13日 23:04
こんばんは
このシーズン各地で
氷上走行会が開催され
以前から気になってますが…

2駆サンバーvanは
参加可能でしょうか ^^;

コメントへの返答
2014年1月13日 23:23
初めまして^^
氷上走行会は軽トラもよく参加してしますよ!
サンバーならRRなので二駆でも走破性ある方なのではないでしょうか(私も2気筒サンバー乗ってました)
2014年1月14日 1:08
よかったら…来年誘ってください!!(`・・)
コメントへの返答
2014年1月14日 7:50
来年と言わず、今年もまだ何回かありそうですよ。
2014年1月14日 16:23
写真ありがたく頂戴させていただきプロフィールに使わせていただきます。
最初のころは苦労されていてすぐに追いつき、オフィシャルから「発進間隔は自分で調整して」
と言われてましたが、最終的には追い付けなくなりました。さすがコル注さんです。

無事開催されて何よりでした。
コメントへの返答
2014年1月14日 23:31
昨日はお疲れ様でした^^
FRの割にグリップしてくれたので思ったより全然楽しめました。
ただ5年ほど前に参加した時は新雪部じゃなくてももっとグリップしたように思いましたが、ここ数年は氷の表面が溶けるほど温度が上がっているのかもしれませんね。
それでも無事開催されて良かったですが^^
2014年1月14日 23:51
お疲れ様でした。
写真頂きますw
私が撮った写真も近いうちにUPします(^^;

今回は災難でしたね。
そういえば、会社のY31も閉じ込み防止機構が壊れる事象が何件かありました。
実際にインロックしてしまってスペアキーを届けに行ったことも・・・
コメントへの返答
2014年1月15日 0:18
お疲れ様でした^^
おお、てり~さんも撮られていたのですね♪
楽しみにしています。コンペHPの写真UPはもしばらくかかりそうですし。

Y31ドアロック機構は故障が多いのですね。
サイフにスペアキーでも入れておけばと思いましたが、考えたら今回は車の中にサイフがある状態でした。車のどこかにキー貼りつけると防犯上好ましくないですしね。
時間があればJAFでもいいですが、よく熟慮してみようと思います。

プロフィール

「これはのどかな第4種踏切」
何シテル?   08/06 17:49
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation