• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月19日

連日レンタカー

連日レンタカー 今週は週に2回レンタカーを借りました。

レンタカーは普段乗らない車に乗れるチャンスなので、借りる前はいつもワクワクしてしまいます。

また一人でじっくり乗れるので、短時間の試乗などに比べて その車の特性をより知ることが出来ます。



ワゴンR
四国の出張先では無名レンタカーで一番安い車を6時間指定したらワゴンRが引き当てられました。
保険は免責無しオプションを付けて6時間5000円位でした。大手レンタカーより2千円位安いです。

エンブレ時にオルタネータ充電量を増やしバッテリーとリチウムイオン電池に蓄電し、加速時などは逆にオルタネータの負荷を減らしてエンジンパワーを加速に振り分ける機構が付いていました。

またこの車にはアイドリングストップ機構(ISS)が付いて居ましたが、少し自分の好みではないセッティングでした。ただISSはブレーキスイッチとも連動しているので、自分の車であればスイッチ位置調整である程度変更は可能だと思います。

背が高いので室内の圧迫感はありませんでしたが、シート位置も高く、車自体の重心も高いように感じました。個人的には旧EKワゴンあたりの高さまでが好きなんですが。

50km位しか乗らなかったので満タン燃費は不明ですが、メーターの平均燃費では16km/Lあたりでした。飛ばしていない割には伸びませんでした。


パッソ1000
セドリックのガラス交換を頼んだガラス屋さんから代車を借りたのですが、トヨタレンタの借上げ車でした。この車に興味を持ったことは無かったですが、乗ってみたらなかなか悪くない車でした。

1000CVTですが普通に高速の追い越し車線隊列に加わることも出来ました。ただ加速などでアクセルベタ踏みしてエンジン回すと軽っぽい音がするようでしたが、調べたら3気筒なのですね。
高速でもふらつくことはなく多少ハンドルこじってみてもロールの収まりも良かったです。

車室内はポケットも多く工夫がみられ、トヨタ得意の「何となく使いやすい」感じでした。
随所でコストダウンしているとは思うのですが、目に見える露骨なみみっちさは感じませんでした。

この車は久々のマニュアルエアコンでしたが、微妙な調整に拘る私はマニュアルの方が好きです。
セドリックのように頼みもしないのにACコンプレッサーが動く制御は好きではありません。

ただシートが座面高くてホールド感も無いので好みではありませんでした。
この手の車は乗り降り性も重視するため座面がフラットになりがちなのかもしれません。

燃費はメーターの平均燃費で17.5km/Lくらいでした。
時間が無かったので高速を飛ばしてしまいましたが、ゆっくり走ればもっと伸びたかもしれません。


ワゴンRもパッソもCVTでしたが、普通に乗る分には変速の無いCVTが一番快適だと思います。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2014/01/19 07:43:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2014年1月19日 8:26
旧ekワゴンの高さだとだと、タワー式の駐車場にも入ることができるので便利ですね。
ただ我が家の旧ekワゴンは3速ATなので走りの質感は悪いです。
妻のコルトは1.3CVTですが、やっぱり加速が滑らかで走りの質感もイイです。

コルト、なかなか良いクルマです。
最近のコストダウン優先のコンパクトカーよりも走りの部分は完全に上です。
コメントへの返答
2014年1月19日 10:28
EKはCVTではなくそれも3ATでしたねw
ターボ付きは4ATなんでしたっけ。

コルトはリコール事件のさなかに開発された車なので気合入れて作られていましたね。私も6年間これと言った故障はありませんでした。
ただ最後の方のモデルはルームランプが簡略されたり、露骨なコストダウンが見えましたね。
2014年1月19日 9:57
パッソとか、ヴィッツやiQとか、お得グレード用のダイハツ製3気筒+CVT、車体も軽く、結構走りますよね。
ジムカーナやりたいとか、峠の上りを攻めたいとか、そういうことが無ければ、下手な⚪︎イブリッド車買うより、お得で軽快だと思います。
コメントへの返答
2014年1月19日 10:29
3発はダイハツ製だったのですね。音や振動では不利ですが、気筒が少ない方が重量やサイズやフリクションロスが少なく済むので燃費面で有利ですね。
高速道路で思ったより走ったので驚きました。

プロフィール

「AIイラスト講習会のチラシ見たら残クレアルファード曲のトヨタ店員が居た」
何シテル?   08/16 06:05
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation