• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月24日

規定トルク

規定トルク 先日トルクレンチでボルトを締めている整備士がいたので

コル注:「ちゃんとトルクレンチ使ってるんですね」
整備士:「ええ、その辺はキッチリやっています」
コル注:「何Nmで締めてるんですか」
整備士:「えっ?」
コル注:「えっ?」
整備士:「」
コル注:「」

なんてことがありました。

トルクレンチがカチッと音がするまで締めるのはいいのですが、設定トルクを考えないで締めてるなんてちょっと怖いと思いました。


ところで逆にどんなところのネジでもトルクレンチで規定値通りに締めないと心配する人も居ます。

もちろん基本的には整備解説書やボルト規格に従って締めていれば問題ないのですが、その整備解説書も時々間違っていたり(上記)、またトルクレンチがヘタっていたりすることもあり得ますので、ネジを締めている最中に「このトルクで締めたら壊れるだろう」とか、「これじゃそのうち緩むだろう」なんて手勘を鍛えておけば、何か不備があったとしても最後の砦となり得るのかなと思っています。

ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2014/02/24 20:04:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2014年2月24日 20:31
例えばトヨタ型のホイールナットとか、ワッシャーがあるので割と正確に、トルク通り締まるのでしょうが、その他の部位は新品を組む時以外、規定トルク守るだけじゃ駄目な気がしますよね。
コメントへの返答
2014年2月25日 0:11
何度も失敗してねじ切ったりして「グニュ」という感触を重ねることで鍛えられる手勘というのもあると思いますね(グニュと感じたら手遅れですがw)。
2014年2月24日 20:39
横レス失礼致します。
トルクレンチ使用は良いですが・・・。
規定のトルク値が??には
少し複雑に感じます。
大昔の職場の共用のトルクレンチは
数本ありましたが自分の愛車整備に
は一番マトモなレンチを使用してました。
コメントへの返答
2014年2月25日 0:15
今回のケースではろくに規定値の確認も、レンチ設定値の点検もせずトルクレンチで締めれば何でもいいと思ってる整備士みたいで残念でした。トルクレンチの意味が無いですw
以前居たプラント管理工場では定期的に精密較正に出したりしていましたが、整備工場で較正しているところはあるのでしょうか。
2014年2月24日 22:56
その通りです!
コメントへの返答
2014年2月25日 0:16
マフラーの先端に付ける鉄バンドの締付トルクも…おや、こんな時間に誰か来たようです
2014年2月25日 19:36
コル注さん こんばんは

私のトコに某メーカーの開発部長が よく
遊びに来るの(今日も半日来てたw)ですが

昔、整備解説書について 質問してみました

「あれは 開発が発行してるんじゃなくて
 本屋の物書きが 書いてますからねw」

だそうです

ヤマンボは整備解説書を 参考にはしますが
結構無視し自分の考えで トルク決めてますよ

「この材質に このボルト使って
こんなトルクの訳 無いんじゃ・・・??」

ってwww

ヤバそうな時は クリックタイプじゃ無く
トルクが目で見えるスナポンのトルクメーター使って
規定値の近くまで行ったら
「もうOK」 にしております
コメントへの返答
2014年2月25日 23:18
こんばんわ

私の勤務先では開発の人が原本を考えて、資料担当の人が整備解説書としての校正やレイアウトを作成していますが、資料担当の人に車の経験があるかないかが誤記の発見率に大きく影響しているようです。

しかし最近はコストダウンのためコンポーネントが変わったのに資料を使い回ししたために変更点が反映されなかったり、また車の経験が無い外部出版業者に出したりすると、後でしっぺ返しが来ますよね。

特に取扱い説明書等に致命的な誤記があると差し替えするにはリコール届け出が必要になってしまいますので、大ごとです。

最後のチェック役がしっかりしていれば防波堤になるのですが、人材低下するとめくらサインでダダ漏れだったりします(+_+)

ねじ類は私も規定値がある場合でもやや強めに締める傾向があります。

プロフィール

運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation