• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月24日

ボルトの方向

ボルトの方向 例えば図のようなボルト貫通部品は、通常は左のようにボルトが上側の状態で装着されることが多いですが、時々右のようにボルトが下側になっている場合もあります。

構造上ボルトを下側にしないと装着できない等のケースを除き、どっちでもいい場合でもボルトが下側になっているケースが時々あるのですが、どの場合はどちらが良いなどの判断基準ってあるのでしょうか?

ちゃんと締まっていればどちらでもいいと思いますが、
左のようにボルトが上側だと緩んてナットが脱落してもボルトや構造物が残るメリットがありますが、
右のようにボルトが下側だとボルトや構造物は脱落しますが、発見が早いというメリットはあります。

...以前もこんな日記書いた気がしないでも無いですが。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2014/04/24 18:00:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

一撃
バーバンさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年4月24日 23:48
気にしたことなかった(笑)
ストラットのネジとか良く迷います(爆)
コメントへの返答
2014年4月25日 1:14
足回りのボルトはどっちからでも入るのが多いですね。左右で方向が違ったりしてw

プロフィール

「@菜してくん777 さん 国によって環境が違うので輸入ものはしばしばアンマッチ起こりますよね。とは言え国産もギリギリかもしれませんが😥」
何シテル?   08/15 22:43
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation