• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月12日

痛車走行会@茂原

痛車走行会@茂原 お友達が茂原サーキットの痛車走行会に参加すると聞いたのでカメラ持って見に行きました。

茂原と言えば近くに袖ケ浦フォレがありますが、袖ヶ浦は6年前に建設予定現場を見に行った以来でしたので、行きがけに寄ってみましたが、貸切で立ち入りできませんでした(ぇ

袖ケ浦フォレはサーキットライセンスがなかなかするので、単発の走行会でも見つけて走りに行こうかと思います。
(そう言いながら6年経ってしまいましたが)

茂原や袖ケ浦はアクアラインが便利とのことでしたが、夜中なら国道16号が超スムーズ
でしたので、結局下道で行ってしまいました。茂原に着いた時には走行会の最中でした。


走行会は痛車と思って当初ナメていましたが、結構気合入っている人が多かったですw


何よりみんな楽しそうにサーキットを走っていたので、見ていたら私も走りたくなりました。
レンタルカートでもやってないかと思いましたが、カートコースは臨時駐車場となっており、
運転で発散する機会はありませんでした。単車も走っていました。単車も乗りたいですね。


茂原は仮ナンバーでの来場禁止だそうです。違法利用ですし、当然の話です。
サーキットに仮ナンバーで来ている人を見たら警察に通報してしまってもいいと思います。


帰りがけに竹岡ラーメン食べようかと思いましたが、夕方なのに行列だったので諦めました。
帰りの千葉県→神奈川県は、アクアラインではなく、敢えて東京湾フェリーを利用しました。
フェリーはアクアライン割引で大打撃と聞きましたが、日曜は結構利用者が多かったです。
横浜や湘南ナンバーの家族連れやゴルフグループが多かったです。


人が楽しそうにサーキットを走っているのを見て自分も走りたくなりました。
今週仕事休んでサーキット行きたくなりました(ぇ

 
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2014/05/12 00:23:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

通勤ドライブ&BGM 8/27
kurajiさん

乗り換えを検討中💦
Paguroidea(ヤドカリ)さん

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年5月13日 12:54
なるほど!フェリーはフェリーで良いとこありそうですね。家族でとか仲間でワイワイしながら移動という事できますもんね。1人でもフェリーのなか観て回ったり運転しながらだと見れない外の風景見るの楽しそうですね。
コメントへの返答
2014年5月13日 13:52
横浜方面の人はトンネルに比べショートカットになるというのもありますが、気分転換にもなりますよね。
ただ1人1台だと少し高くつきますが^^;

プロフィール

「フズィヤのミルキー豆腐(許可済)」
何シテル?   08/27 23:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation