• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

霞ヶ浦駐屯地イベント

霞ヶ浦駐屯地イベント 自衛隊イベントがあるらしいと聞いたので何となくググってみたところ、抽選で戦車かヘリコプターに搭乗出来る、という一文を見て、これは行くしかない!と他の用事をブン投げて行ってきました。

ただ抽選券の配布は9時ごろとのことでしたので、朝早めに目覚ましをセットして寝たのですが、寝坊して全然間に合わなかったので、残念ながら見るだけにしました。

車両の展示ではスパグレベースのペトリオットミサイル車がありました。
最近はパトリオットって呼ばないのですね。


あとクレーン車ベースのミサイル車もありました。最近日本ではこの手の
クレーン車は出していないと思いましたが、台車は国産なのですかね。


下廻りを見たらなんとスプリングはコイルばねで、スタビ付きでした。
最近の国産大型車主流のエアサスや板ばねではなかったのですね。


所内の消防車も展示されていました。右のは凄く古いですが現役のようです。


コブラというヘリコプターも展示されていました。横幅がもの凄く狭いです。
縦に2名搭乗するようです。


小型ヘリコプターもありました。機内は主・副操縦士が左右に2名搭乗するために、
除雪車みたいに左右席に操縦桿がありました。これで時速280キロ出るそうです。
ランボルギーニミウラの最高速が時速280キロって山田隆夫がスーパーカークイズ
で言っていましたが、そう考えると結構速いですね。


テールローターのリンク部をマジマジと見てみました。
ピンボケですみませんが、エンジンからの回転力をドライブギアで直角に伝達しています。
またテールローターの羽根の角度をリンクで変えられるようになっていますが、重要な部品
の割には思ったより簡素な構造で驚きました。


ヘリコプターの体験搭乗もしていました。乗りたかった (> <)
近くで見たのですが、思ったより音が大きくなかったです。


戦車の体験搭乗もしていました。抽選の当選ボードを見ると結構競争率が高そう
でしたので、時間に間に合ってもどうせ当選しないよと思うようにしていますorz


戦車が走ってるのを見たのですが、予想外に速くて笑ってしまいましたw

ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2014/05/18 20:20:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年5月18日 20:39
寝坊で搭乗チャンスを逃したのは痛いですね。

とてつもなく乗ってみたいです(笑)

コメントへの返答
2014年5月18日 20:44
ボードに貼っていた番号から推測すると10人に1人当たるくらいの倍率のようですorz
2014年5月18日 21:00
「愛国者」という名のミサイルのカタカナ表記・呼び方は、導入時から自衛隊関係者は「ペトリオット」または「ペトリ」でした。ニュースなどは昔から今に至るまで「パトリオット」と呼んでますね。この”ペトリ”は霞ヶ浦駐屯地の航空自衛隊第三高射隊のもののようですね。

 クレーン車ベースのミサイル車のほうは、重装輪回収車という三菱重工製自衛隊用クレーン車がベースだったと思いますので国産です。車両に「教導-4」と書かれているように見えるので、恐らく千葉から来た陸上自衛隊高射教導隊第四高射中隊の03式中距離地対空誘導弾だと思います。

 九0式戦車は本州には富士山の麓にしか配備されていないので、ここから持ってきたのでしょう。

 ご紹介いただいた画像で驚いた”装備”は、消防車です。自衛隊ナンバーがついていますから現役のようですが、稼動できるのか?と思いました。この消防車、ナンバープレートが”24-0603”ということは恐らく「3号車」ですから霞ヶ浦駐屯地開設以来のものでしょう。おっ魂消ました。
コメントへの返答
2014年5月19日 7:16
パトリオットは湾岸戦争の時にニュースで広く知れ渡った言葉でしたが、最近は正式呼称で呼ばれるようになったのですね。

時々環八を戦車など積んだ車両が通るのを見ることはあるのですが、こういうイベントのために運ばれることもあるのですね。昨日は静岡にも10式が行っていたようですが^^
2014年5月18日 22:07
ペトリオットシステムに誘導弾搭載車両…国産だというのは知ってましたが、まさかベース車が消防車やクレーン車だとは思いもしませんでした、、、(゚(゚(゚(゚Д゚)

まさに目から鱗ですw
コメントへの返答
2014年5月19日 7:19
スペックが合うのでしたら、個別に設計するよりかは既存の製品を活用した方がコストが下がりますし信頼性もあるからでしょうね~
私の勤務先でも一部軍事製品を製造していますが、防衛省向けの製品は業界内では(防)(マルボウ)と呼ばれているようです^^
2014年5月20日 22:35
こんばんは~
今回の抽選はヘリの体験滑走と戦車の体験搭乗ともに外れてしまったので、今度は秋ごろの土浦武器学校では戦車に乗りたいところです^^;
乗ることはできなくとも、間近で戦車が動いているところを見れるとテンションが上がりますね(・∀・)☆あれだけの大きさのものが結構な加速を見せる姿はたまりませんw
コメントへの返答
2014年5月20日 23:01
こんばんわ、たびたび自衛隊イベントの情報ご提供ありがとうございます(笑
ヘリコプターは少し距離がありましたが(それでも民家の上を飛んでいるのは驚きましたが)、戦車はわりと間近だったので迫力がありました。
平日イベントがあれば競争率引くそうですので、仕事休んで参加する価値ありますね(爆

プロフィール

「これはのどかな第4種踏切」
何シテル?   08/06 17:49
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation